2021年6月の記事一覧
第72回 熊本県学校農業クラブ連盟年次大会が本校で開催されました
6月17日、18日に『第72回 熊本県学校農業クラブ連盟年次大会』が矢部高等学校にて開催されました。
17日は意見発表、18日はプロジェクト発表が行われました。
今年度は新型コロナウイルス対策のため、開会および閉会のセレモニーは中止となりました。
また、発表も各学校ごとに開始30分前に受付、第Ⅰ類~第Ⅲ類を各会場で同時刻に発表、
発表の様子はライブ配信を行い、発表が終了次第学校帰着という方法で実施しました。
本校農業クラブ役員は、発表の合間に会場の消毒等を行い、感染予防に努めました。
受付の様子
17日意見発表の様子
18日プロジェクト発表の様子①
18日プロジェクト発表の様子②
発表の合間に消毒①
発表の合間に消毒②
参加校および農業クラブ役員の協力のおかげで、大会を無事開催することができました。
皆さんご協力ありがとうございました。
食農科学科 教育実習(農業)お疲れ様でした!
6月7日(月)から2週間の日程で、本校食農科学科の卒業生の教育実習(農業)を実施しました。
おもに食農科学科の草花専攻の授業を担当し、草花の栽培管理や繁殖方法についての授業に取り組みました。
食農科学科のOBでもあり、各学年の授業やホームルームに講話にきてくださり、在校生へ先輩としてエールを送ってくれました。
最終日は本校開催の農業クラブの年次大会日でもあり、農業クラブ活動の指導や助言もしてくださいました。
この2週間は、教育実習の後藤先生にとっても、生徒達にとっても大変意義のある2週間になりました。
後藤先生の今後のご活躍を期待しています!
林業科学科 認知症予防パズルの問題作成「林業のチカラ×介護予防」
認知症予防パズルの授業は今日で5回目です。
前回から少し間が空いての実施でした。今日は、KKT熊本県民テレビの取材もあって、
生徒たちは少し緊張していました。
まず初めに、前回決定したパズルのおさらいをしました。
林業科学科2年の和田くん(都城・祝吉中出身)が考えたパズルのピースを使ってパズルを製作します。
今日は、どんな形のパズルができるか、問題作成を全員でやりました。
生徒たちはさまざまなアイディアで形を考えて、
動物や文字、図形などを6×7マスにおさめました。
今後は、いよいよ製作に取り掛かります。
パズルの厚さや大きさも概ね決定し、まずは試作の開始です。
林業科学科 チェーンソーやグラップルの操作実習
林業科学科では、演習林の間伐やくぬぎの伐倒などで、
チェーンソーやグラップルなどの機械を使った実習を行います。
今日は、夏休みの本格的な実習に入る前に2年生がチェーンソーとグラップルの操作の練習をしました。
チェーンソーの構造や注意などの説明を聞いて早速実習です。
ヘルメットや防護服を着用して、丸太を切る練習をしました。
普通に上から切る方法と上下から切り合わせる”合わせ切り”、
キックバックについて説明を聞き、突っ込み切りもやってみました。
グラップルの操作は、丸太を掴んで、離す練習や
丸太を掴んで移動させる練習をしました。
演習林での実習を前に、平坦な場所で機械に慣れることを重視して行いました。
機械を使うことが好きな生徒たちが林業科学科にはたくさんいます。
初めて使う生徒もいましたが、基本的な技術を学ぶことができました。
KAB 「Do youのうぎょう?♪合唱団♪」に出演
食農科学科と林業科学科では、
毎週金曜日 午後7時54分からKAB(熊本朝日放送)で放送されている
「Do youのうぎょう?♪合唱団♪」の撮影がありました。
食農科学科では、まず農業科学コースの野菜専攻生が出演、
2年生の西本くん(矢部中)を中心に農業科学コースについて説明しました。
また、食・生活コースは、食品製造実習の撮影がありました。
1年生の初めての実習で、1年生の本田くん(甲佐中)が食・生活コースについて説明し
ました。
林業科学科では、チェーンソーとグラップルの実習を撮影、
2年生の松田くん(矢部中)が林業科学科の内容を説明しました。
放送は、7月9日(金)午後7時54分からです。
ぜひご覧ください。