2021年3月の記事一覧
1年生 原付免許交付式
原付免許を取得した生徒に対する「運転免許交付式」を実施しました。
山都警察署の交通課の方から
命を大切に安全運転をして欲しいとの挨拶の後、
一人一人に運転免許証を交付しました。
町内外の山都町を通行するドライバーの皆さん
原付初心者が山都町を走行します。
安全を心がけるように学校でも指導しておりますが、
ご迷惑に思われる場面もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
何かありましたら学校までご連絡ください
令和2年度 転退任式
この度の定期異動により本校から退職・転任される先生方の
転退任式を実施しました。
在校生の他、卒業生も多数来校し、
矢部高校のためにご尽力をいただいた先生方を送る式を無事行うことができました。
退職・転任される先生は次の方々です。
大嶋先生(校長) →県立大津高校
内田先生(国語) →県立第二高校
大谷先生(数学) →県立翔陽高校
下田先生(英語) →県立熊本高校
大橋先生(商業) →県立熊本商業高校
中原先生(農業) →県立八代農業高校泉分校
杉村先生(林業) →県立阿蘇中央高校
靏山先生(家庭) →県立南稜高校
中村正先生(農業) →県立菊池農業高校
松村先生(事務) →県立松橋高校
佐伯先生(学校技師)退職
笹井先生(進路) 退職
退任式では、
転退任される先生方から生徒たちに向けて多くのメッセージをいただき、激励の言葉をいただきました。
本校の在籍期間は8ヶ月で転出される先生から11年間の永きにわたり勤務された先生などと違いはありますが、
先生方の矢部高校への思いは非常に強いものがありました。
赴任先でもご活躍されることを記念しています。頑張ってください。
86人中42人が皆勤賞!!
令和2年度修了式に合わせて、
3学期に部活動の大会で入賞した生徒や各種検定に合格した生徒の表彰式を実施しました。
また、今年度1年間無遅刻無欠席で皆勤だった生徒の表彰も合わせて行いました。
皆勤賞(42人)
<食農科学科2年> 13人中4人
石田、浦上、太田、平木
<林業科学科2年> 4人中3人
岩﨑、櫻井、藤島
<普通科2年A組> 11人中8人
荒木、井上、岩部、大原、坂梨、告本、藤田、山下
<普通科2年B組> 13人中10人
大塚、大林、加藤、金津、田中、寺崎、藤本彩、藤本真、藤本美、増本
<食農科学科1年> 11人中7人
梅田、大谷、坂本、阪本、藤永、松川、宮尾
<林業科学科1年> 14人中2人
岸本、竹岡
<普通科1年> 21人中8人
井上、倉岡綾、鞍岡、倉岡大、柴田、田代、水田、光永
検定試験
令和2年度第3回日本漢字能力検定
2級 普通科2年B組 高橋
林業科学科2年 岩﨑
準2級 普通科2年A組 荒木
普通科2年A組 寺崎
3級 普通科2年A組 井上、橋本
普通科1年 寺崎、光永
2020年度第3回実用英語技能検定
準2級 食農科学科1年 藤永
普通科1年 倉岡、柴田
人権作文 奨励賞 普通科2年B組 寺崎
普通科1年 井上
今年度も多くの生徒が学校生活を充実させるために、部活動や検定、各種活動でがんばりました。
生徒の皆さん、4月からも頑張りましょう
令和2年度 3学期クラスマッチ
今年度も残り2日となった本日、
第一体育館、第二体育館を使用し、3学期クラスマッチを実施しました。
今回のクラスマッチも三密を避けた種目を取り入れ、
男女ともバドミントン競技を開催、
シングルス3人の団体戦で実施しました。
結果は、
男子の部
優勝 科 年「パパイヤスズキ」
2位 林業科学科1年「GACHI」
3位 普通科2年「がんばります」
女子の部
優勝 科 年「うさまる。弍」
2位 科 年「北斗晴」
3位 科 年「ドライフラワー」
でした。
競技は大変盛り上がり、各クラス(チーム)の団結力をさらに深めることができました。
大学訪問・ドリコム「進路ガイダンス」への参加
3月17日(火)
午前中は熊本保健科学大学、熊本学園大学の訪問、午後は熊本市総合体育館へ移動し
株式会社日本ドリコム主催の「ミラ☆ツクフェスティバル2021」へ参加しました。
本年度初めて進路関係の行事に参加することができました。
<熊本保健科学大学での施設見学の様子>
学生さんが実際に学ばれる施設に実際に入ることができて、
生徒たちも興味津々です。
<熊本学園大学での様子>
大学職員の方が、パワーポイントを使って丁寧に大学について説明して頂きました。
最後には大学紹介のムービーも流して頂き、より詳しく大学について知ることができました。
この後には、施設見学も行いました。
<ミラ☆ツクフェスティバルでの様子>
大学、専門学校、企業が集結し、それぞれのブースに分かれて、説明会が開催されました。
ブースだけではなく、就職支援ゾーンや公務員対策講座なども開かれ、生徒の進路希望に合った話を聞くことができました。
大学や企業の方々から直接お話を聞くことができて、生徒たちも改めて自分の進路を考えるきっかけになりました。