学校生活

2014年2月の記事一覧

卒業式前日

明日の卒業式に先立って、3年生の表彰式が行われました!
3年間皆勤賞から、高体連表彰など3年間力を注いできたことが認められる瞬間です!



表彰式後は、卒業式本番に向けて予行練習が行われました!
みんなで歌う最後の校歌。大きな声で練習しました。



予行練習後は同窓会入会式。

これで矢部高同窓生の仲間入りです。

食農科学科では、卒業生のコサージュを作成しました。
3年生への想いを込めて丁寧に作りました。

「アジア・アフリカ支援米」出発式に参加しました

 食糧難に苦しむ国々に米を送る「アジア・アフリカ支援米」の出発式が22日(土)、熊本市西区の古町小学校で行われ、本校からも生徒が参加しました。午前中に生徒たちが一生懸命育て、収穫したお米(約500㎏)を会場まで運びました。今回は県内の8カ所の農地で、小学校や本校で穫れたお米約2トンがカンボジアに送られます。
※栽培の様子はホームページでも見ることができます。
 
      
                        

3学期職員清掃実施!

環境部

本日、3学期職員清掃を実施しました。(期末テスト3日目)
正門を中心とした樹木の剪定くずの片づけをし、卒業式前にきれいになりました。
80周年モニメントや国旗周辺がきれいになり、明るくなったように思います。
1年間かけ校舎周辺の樹木を伐採し、管理もしやすくなりましたが、校舎全体が明るくなったように思います。関係職員の先生方お疲れ様でした。

 
     力持ち!(宮本先生)              みんなで積み込み中!
 
          国旗周辺                    正門周辺

ハート 「お梅さん」の梅が咲き始めました

新校舎になる前から学校に残っているもの
「甲種昇格及び中島講堂落成記念碑」、「お梅さん」、「お梅さんの木」

お梅さんの木が、ここ数日のぽかぽか日和で花を咲かせ始めました。
平地からすると遅い開花ですが、きれいな花を咲かせています。







アジア・アフリカ支援米が今・・・!

食農科学科

①アジア・アフリカ支援米看板リニューアル!
アジア・アフリカ支援米の看板がリニューアルしました。設置場所は、水田すぐ横のトラクター練習所の手すりに取り付けています。車等で通る際は、お立ち寄りください。
(看板の絵は、矢部高校OBの方が作成されました)

                    食農科学科の2年生で設置
②支援米の出発式
アジア・アフリカ支援米の出発式が、2月22日(土)に熊本市内で行われます。支援米は国際世界食糧計画(WFP)を通じ、カンボジアへと送付されます。
この取り組みは、矢部高校としては5年目となり、高校生の取り組みとしては、県内でも唯一、全国的にもめずらしいボランティア活動の一つとして、多くの方々から評価いただいています。1年がかりのこの取り組みの締めくくりとして、矢部高校から世界へ高校生の熱い想いも一緒に送り届けたいと思います。
 
        田植えの様子(食農科学科だけでなく、1年生全員で行いました。)
 
         手刈りの様子                      かけ干しの様子

原付法令講習会(1学年)

 本校は、通学だけでなく、2年生から希望者には原付免許の取得を認めています。
 本日は、原付法令講習会がありました。
 山都警察署から講習会のために来てくださいました。
 原付免許取得に向けて頑張っています。


  

弓道部農高大会男子団体優勝・女子個人優勝

 先日2月8日に第1回熊本県農業関係部活動交流大会弓道大会にて男子団体で矢部高校のBチームが優勝しました。
 男子Aチームも決勝トーナメント進出を果たしました。女子出場した2チームとも決勝トーナメントに進出しAチームは4位でした。
 個人の部については、女子の岩崎さんが優勝。男子の北村君が3位でした。
 冬のさむい中で練習にいそしんでいたことがだんだんと成果に表れてきました。来年度の総体に繋がってくれたらと思います。

自分らしさ発見講座(普通科)

 先日、2月4日の通潤魂の時間(総合的な学習の時間)で自分らしさ発見講座として、通潤橋史料館の石山信次郎様に「通潤橋から見る未来」という演題でご講演いただきました。通潤橋の歴史について建設の立役者布田保之助の青春時代のエピソードを交えてお話しいただきました。生徒達は布田保之助の使命感に燃えていた話を聞いて感銘を受けたようです。自分の将来について、またいろいろと考えてくれると思います。

自分らしさ発見講座(緑科学科)

本日、緑科学科にて新設校支援事業「自分らしさ発見講座」が実施されました。

熊本県指導林家としてご活躍されている栗屋さんに、
ご自身の活動や経験をふまえた貴重な講演をしていただきました。

  
  

講演を通じて、生徒達も自分らしさの発見につなげ、
今後の進路活動に活かしてくれることでしょう。