学校生活

カテゴリ:進路指導

星 公務員試験対象者激励会

9月4日から始まる国家公務員試験を皮切りに、10名の生徒が公務員試験を受験します。

本日は激励会が行われ、校長先生をはじめ、たくさんの先生方から熱い激励を受けました。

これまで、朝課外や休日の模試などに積極的に取り組んできました。

夏休みも毎日登校して、専門の学習などに励みました。

これから、1次試験、2次試験と長丁場になりますが、健康に留意し、今まで頑張ってきた成果が発揮できるよう、頑張って欲しいです。

 

YAMATO仕事ストア

本日(20日)は7月5日に台風の影響で延期になっていた「YAMATO仕事ストア」が開催されました。

「YAMATO仕事ストア」はキャリア教育の一環として山都経営塾の有志の方々によるイベントで、地元の高校生に山都町にどのような企業(仕事)があるのかを知ってもらうためのイベントでした。

 

会では多くの企業様にご来校いただき、生徒たちへ職種や業務の内容などを説明していただきました。

  

計14社の説明を最後まで真剣に聞き、自身の将来について考えるよい機会となりました。

 

2学年 ライフプランニング授業を実施しました

 

 

10月13日(水)6限目のLHRにて、2年生合同のライフプランニング授業がおこなわれました。

講師にソニー生命から来て頂き、10年後の職業・家族・持ち家・車などをバーチャルし、

自分の夢を意識しながら、実際の生活に基づいた自分の人生設計を考える時間としました。

キャリア教育の一環として、将来の自己実現や充実した家庭生活の実現に役立てほしいと思います。

3年生 「大学生との交流会」

8月20日に3年生大学進学希望者向けの「大学生との交流会」を山都町の協力の元開催しました。

昨年度も山都町のご協力を得て、1・2年生向けに大学生との交流会を実施していただきましたが

今回は3年生向けということで、受験を直前に控えた生徒にとって非常に良い学びとなりました。

熊本県立大学の学生さんをはじめとして、東京農業大学、長崎県立大学、高知工科大学など

名だたる大学の学生さんが参加してくれました。

前半は各大学の特徴や説明をしていただき、後半はグループに分かれての相談会となりました。

コロナ感染症対策に万全を期すため、今回は完全オンラインでの実施です。

対面でない分難しい点もありますが、生徒たちは様々な入試形態について学ぶことができ、

具体的なイメージを持つことができたと感想を述べていました。

 

年度末には再度1・2年生向けの交流会を実施する予定です。

大学生の皆さんありがとうございました!

 

鉛筆 大学訪問・ドリコム「進路ガイダンス」への参加

3月17日(火)

午前中は熊本保健科学大学、熊本学園大学の訪問、午後は熊本市総合体育館へ移動し

株式会社日本ドリコム主催の「ミラ☆ツクフェスティバル2021」へ参加しました。

本年度初めて進路関係の行事に参加することができました。

 

<熊本保健科学大学での施設見学の様子>

学生さんが実際に学ばれる施設に実際に入ることができて、

生徒たちも興味津々です。

 

<熊本学園大学での様子>

  

大学職員の方が、パワーポイントを使って丁寧に大学について説明して頂きました。

最後には大学紹介のムービーも流して頂き、より詳しく大学について知ることができました。

この後には、施設見学も行いました。

 

<ミラ☆ツクフェスティバルでの様子>

  

大学、専門学校、企業が集結し、それぞれのブースに分かれて、説明会が開催されました。

ブースだけではなく、就職支援ゾーンや公務員対策講座なども開かれ、生徒の進路希望に合った話を聞くことができました。

 

大学や企業の方々から直接お話を聞くことができて、生徒たちも改めて自分の進路を考えるきっかけになりました。

 

 

 

進学希望者激励会

9月29日(火)に、これから年内に入学試験を控えている、大学・短大・専門学校への進学希望者の激励会を実施しました。

大嶋校長先生と三山進路指導主事から激励の言葉をいただきました。

また、生徒を代表して、普通科3年B組の坂口さんが試験に向けて意気込みの言葉を述べました。

生徒達は、進学先でそれぞれに資格や技術、教養を身につけ、成長して社会に出たいという希望を持っています。

そのために、今、試験に向けて学科や面接、小論文の対策を、職員の指導の下に頑張っています。

また、公務員希望の生徒達も、今、試験の真っ最中です。

就職希望の生徒達も、来月の就職試験に向けて、履歴書の準備や面接の練習に取り組んでいます。

がんばれ、3年生!

代表挨拶の様子

公務員試験、頑張っています!

去る9月4日、公務員採用試験受験者を対象とした激励会が行われました。

最初の受験となる予定だった9月6日の国家公務員の採用試験は台風のために延期となりましたが、

22日(火)に行われ、無事終了しました。

また、今月は自衛隊や県庁の採用試験もあり、本校の生徒達も真剣な表情で臨みました。

来月には、町役場の採用試験も控えています。

最後までしっかりと頑張っていきます!

(下の写真は22日の国家公務員採用試験の受付の様子です)

22日の国家公務員採用試験の受付の様子です

3年生 ジョブカフェ・上益城「就職面接指導」

9月24日(木)25日(金)にジョブカフェ・上益城から2名の講師に来校いただき、就職希望者に向けた面接指導が実施されました。

3年生の就職希望者に対して、個人面接で一人30分程度の指導をしていただきました。面接時の声の大きさや受け答えについて、様々なアドバイスをいただくことができきました。今年度の就職試験は10月16日(金)から開始となります。

現在、3年生は希望進路実現に向けて毎日勉強や面接練習、履歴書作成などを頑張っています!

 

 

試験 3年生いよいよ就職試験へ 公務員試験激励会

9月6日(金)の国家公務員の試験を皮切りに

今年度の就職試験がスタートします。

 

今日(9月4日)は、国家公務員(税務職、林業職)を受験する生徒5人と

自衛隊を受験する生徒2人の計7人に対して、今週末から始まる試験に向けての激励会を実施しました。

 

大嶋校長先生と三山進路指導主事から激励の言葉があり、

生徒を代表して、緑科学科3年生の草野くんが試験に向けた意気込みの言葉を述べました。

 

台風10号の接近のため、試験の延期が予想されますが、国家公務員試験は9月6日(日)

熊本県や福岡県などの県職員の試験は9月27日(日)

山都町役場の試験は10月14日(日)に実施されます。

また、自衛官候補生や一般曹候補生の試験は9月19日(土)に実施されます。

 

生徒たちは、2年生からこの試験に向けて朝課外を受け、
林業職を希望する生徒は、夕課外や夏休み課外と受験勉強を頑張りました。

いよいよスタート!頑張りましょう!!

 

追記:台風接近のため9月6日の国家公務員試験は延期になりました。

星 スーパーグローカルハイスクール事業「マーケティングに関する講演」

今年度から、本校は熊本県教育委員会の「スーパーグローカルハイスクール(SGLH)」に指定されています。

 

スーパーグローカルハイスクールとは、
『地域に根を張り、未来を拓く』をキーワードに、国際社会で通用する能力やグローバルな視点を持ちつつ、
地域社会の活性化や発展に貢献する人材の育成を目指すもので、今年度は、本校を含め5校が指定されています。

 

今日は、1、2年生を対象にマーケティングに関する講演会を実施しました。

講師に、
 株式会社 R−CONNECT 代表取締役 宮本峻介 氏
を招き、

  「不正解の勧め」

と題して、講話をしていただきました。

講演では、グループワーク(ラブレター理論)を取り入れた班別学習などに取り組み、
地域社会を広い視野で見る力と主体性を育成し、将来を考えるキャリア教育の一環としての学習をする事ができました。

※グループワークは、感染対策を十分に行って実施しました。