小国高校の一日

カテゴリ:報告事項

神輿担ぎのボランティアに参加しました!

7月24日(水)、25日(木)に行われた宮原祇園神社神幸式・還幸式の神輿担ぎボランティアに参加しました。

24日には2年生のバドミントン5名と野球部3名、職員1名が小国両神社から御仮屋まで、

25日には野球部の2年生3名と1年生5名が御仮屋から両神社までの道のりを神輿を担いで歩きました。 

地域の方々の労いの言葉をいただき「重い」役目を全うできました。

地元の伝統行事の存続のためにこれからも関わっていきたいと思います。

 

さあ出発です!神輿の下を往復するとご利益が!

 

 

ひらめき 県外企業訪問

 3月17日(月)に県外企業訪問として、広島のマツダ()、福岡の()にしけいの2社を訪問してきました。特にマツダからは毎年求人票が届き、それに対して必ず1名応募して内定をいただいています。
 
熊本県から毎年およそ20名の採用があるそうで、ということは熊本県のおよそ20校に求人票を出しておられることになりますが、小国高校は毎年それに加えていただいています。
 
今回お話を聞いて、マツダに就職した先輩たちがとてもよく頑張っておられ、小国高校の評価が高くなっていることが確認できました。
 マツダのような人気企業が、遠い広島の地からこのような小さな学校でも先輩たちのおかげでずっと認めてくれていることにうれしさと誇りを感じました。


文責:藤坂

グループ 城北駅伝大会

1月31日(土)に山鹿市カルチャーセンターで
第25回城北地区高等学校新人駅伝競走大会が行われました。

小国高校からは、ホッケー部と陸上競技部の混合チームで参加してきました。

結果は
男子は6区間20kmを、1時間9分48秒で、18校中9位絵文字:重要
女子は5区間15kmを、1時間6分25秒で、18校中12位絵文字:重要

 

途中、小雨が降り冷たい風が吹きつける中
選手だけでなく付き添いや応援してくれた1人1人が
自分の役割を全力で果たしてくれました絵文字:良くできました OK

みんなの力が1つにつながった大会となりました絵文字:笑顔

文責:竹﨑

ひらめき 3年生最後の実験

ブログ更新が滞り、大変申し訳ありませんでした。
先週の記事ですが、アップさせていただきます。

 3
年生はセンター試験後、自己採点も終わって最後の授業の週となりました。
そんな中での授業の実験の一コマ

 

 

 刺激臭と格闘しながら、奮闘していました。
文責:西岡

お知らせ 吹奏楽部定期演奏会

昨日、12月21日(日)に
南小国町自然休養管理センターで
第2回小国高等学校(with 小国支援学校)定期演奏会が開催されました絵文字:星

会場がいっぱいになるほどの来場者がいました絵文字:四人

第1部はルパン3世や青い山脈などのメジャーな曲で始まりました絵文字:重要

第2部はようかい体操第一やLet' it goなどのJ-POPやクリスマスソングを
歌あり、ダンスあり、サンタの登場ありで、会場を盛り上げていました絵文字:キラキラ



第3部はコンクールで銀賞を獲得した曲の演奏があり、堂々たる演奏で幕を閉じました絵文字:音楽



全体を通して音を楽しめるような心配りが随所に見られ
地域の方々と協力して演奏する場面もあり、とてもハートウォーミングな演奏会でした絵文字:良くできました OK
これからも吹奏楽部の活躍を楽しみにしています絵文字:笑顔

出張・旅行 熊本県高校生いじめ防止会議

12月6日(土)に熊本県庁で
平成26年度熊本県「いじめ防止高校生会議」が行われました。
会議には、県下公立高校および特別支援学校72校、147名が参加しました絵文字:重要
本校からは生徒会長と文化委員長が参加しました絵文字:笑顔

全体講話は「ネット社会を賢く豊かに生きるために」という演目で行われました。
高校生に伝えたいメッセージとして、
「ネット上も現実世界と同じルールが適用される」「顔を合わせる現実世界の人間関係を大切にする」「ネット上のツールでは微妙な気持ちの綾までは伝わらないことの方が多い」「ネット上では匿名はありえない」
というメッセージが伝えられ、現実世界とネット空間、デジタルとアナログなどのバランスを保つことがとても重要とまとめられました絵文字:会議

その後、班ごとに分かれて、各校の取り組みの発表と、SNS等によるネットいじめやトラブルを防ぐために高めたいマナー・モラルとはというテーマをもとに協議が行われました絵文字:ノート
本校の生徒会長は班の司会を務め、緊張しながらも協議を進めていました。
そこでいろいろな学校の取り組みを知ることができ、
今後の生徒会活動に活かしていきたいとやる気をあらわにしていました絵文字:笑顔

情報処理・パソコン 課題研究

2年生は今、課題研究に取り組んでいます。それぞれが、自分で研究するテーマを決め、調べてまとめるというものです。進路選択にも大きく関わる内容なので、生徒は皆、自分の興味のあることや将来についてじっくりと考えていました。


医療、スポーツ、食、美容、公務員、保育…とテーマはさまざまで、その分、未来も大きく広がっているのだと、見ていてわくわくします。課題研究の発表は年明けです。これまでにない分量への挑戦となりますが、楽しみながら計画的に進めていってほしいと思います。

 

文責:清永

 

星 2年2組の様子

2年2組は、たくさんの個性溢れるクラスです絵文字:笑顔

教室では
ギターを弾く生徒がいて
絵を描く生徒がいて
一発芸を披露する生徒がいて
その芸を見て笑う生徒がいて
読書をする生徒がいて
ぼーーーっとしていたり、雑談をしていたり、寝ていたりする生徒がいて…
どれもどこにでもある普通の日常の光景ですが
そのありふれているけれども、どこか特別な日常を
2年2組の一人一人が作り上げているのです絵文字:星

 

これからも1日1日、1つ1つの時間を大切にしていきたいです絵文字:星

文責:生徒会

米粉調査に行きました!

 来週は2年生のフードデザインで米粉の調理実習が行われます。そこで、米粉について調査に出かけました。

 稲刈りのはじまった水田の横、南小国町のきよら・カァサには米粉の製粉機があり、今回、特別に見学させていただきました。





原料の一つ、あきげしき(うるち米)
  
製粉の様子を見学          碾きあがった米粉


 

 
 米粉はお団子だけでなく、ケーキやパスタ、うどんにも使用されていました。お米を持ち込んで製粉することもできるそうです。機械で製粉するので、お米からほんの数分で米粉ができあがりました。きよら・カァサの皆様、お忙しい中、丁寧に説明していただきありがとうございました!


文責:宇藤