学校生活
デボンポート高校との交流
水俣市と姉妹都市提携しているオーストラリアのデポンポート市のデポンポート高校生徒24名と職員6名が修学旅行で日本を訪れ、20日(金)には水俣高校に来校し、本校生徒と交流しました。
2学年で互いの学校紹介を含む歓迎レセプションを行った後は、各クラスで一緒にランチタイムを過ごし、掃除も体験してもらいました。
その後は、本校生徒30名と湯の児へ行き、生徒によるガイドで湯の児海岸を散策しました。
短い時間でしたが、姉妹都市の高校生同士で有意義な交流をすることができました。
防災訓練
平成30年4月18日(水)防災訓練を行いました。職員室が火元で訓練火災が発生しました。生徒は緊急放送の指示に従い、火災発生場所を避けながら速やかに避難行動をとっていました。グラウンドに避難が完了した後は、水俣消防署の職員に講話をしていただきました。消火器の使用方法の説明では生徒代表者による模擬消火器を使って訓練も行いました。今回の防災訓練を通して、生徒、職員の危機管理に対する意識を高めることができました。
また、本日の訓練は二部構成となっており、津波が発生したことを想定した体育館への避難訓練も行いました。ここでも生徒は気を緩めることなく迅速な避難行動を取っていました。
第1学年集団宿泊研修
平成30年4月12日(木)、13日(金)の2日間にかけて、1年生は熊本県立あしきた青少年の家に集団宿泊研修に行ってきました。
「挨拶」「5分前行動」「ルール遵守」「クラスの親睦」「自学・自習」を研修の重点目標とし、生徒一人ひとりが校訓である自律・敬愛・創造の実現に向けた取り組みができたと思います。
芦北青年の家に着いて入所式が終わってからすぐ教頭先生の講和から始まり、退所する最後まで多くの研修を受けるなかで生徒たちは仲間との絆と水俣高校生としての自覚を深めることができたようです。研修の中にはクラス対抗長縄跳び大会も行われ各クラスが優勝に向けて一生懸命に長縄を跳んでいました。
これから、新1年生が水俣高校の一員として活躍できるよう職員一同精いっぱいの支援をしていきたいと思います。保護者、地域の皆様におかれましてもご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。
鯉のぼり事業ボランティア
毎年行われている鯉のぼり事業にカヌー部がボランティアとして参加してきました。たくさんの鯉のぼりをあげ生徒たちも疲れた様子でしたが、最後はにっこり笑顔で事業スタッフの皆さんと集合写真を撮りました。
集合写真1 集合写真2
鯉のぼりを上げている様子
対面式・部活動紹介
平成30年4月10日に新入生と在校生の対面式が行われました。緊張している1年生を在校生は心温かく迎え入れていました。また、対面式後には、部活動紹介も行われました。真面目な説明のなかにも笑いを取り入れるなど、運動部、文化部の全部活動が1年生に興味を持ってもらおうと部のPRを行いました!
平成30年度入学式
4月9日(月)、午後から入学式が行われました。入場では真新し制服を着て緊張した表情で新一年生が入場しました。校長先生の式辞、来賓祝辞ではしっかりと耳を傾けて話を聞いていました。校長先生の入学許可が行われ、全日生173名、定時制5名、計178名が水俣高等学校の一員になりました。
明日からは新しい高校生活が始まります。不安もあると思いますが、高校生活が充実したものになるように生徒、職員ともども頑張ってまいります。また、保護者、地域の皆様方におかれましては、今後ともご協力とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。平成30年度新任式・始業式
4月9日(月)に新任式・始業式がありました。新任式では14名の先生方を新たにお迎えしました。始業式では、米納校長先生からの講話や主任主事・担任等の先生方を紹介しました。
木のプール納品式
3学期表彰式・終業式を行いました
その後、終業式が行われ、校長講話では、1年間の生徒たちの活躍を振り返り、今後の活躍にエールを送られました。
クラスマッチを行いました
認知症サポーター養成講座を実施しました
水俣市放課後補充教室(算数学習ボランティア)
合格発表
3月14日(水)の午前9時に合格発表しました。合格した受検生は友達や保護者、先生方と喜びを分かちあっていました。春から、本校に入学し多くの活躍をしてくれることを期待します。
合格おめでとう!!
ルーテル学院大学出張講義が実施されました
3月12日(月)にルーテル学院大学の先生方3名による出前授業が実施されました。英語の発音や英会話を楽しむ活動などを体験し、50分の授業があっという間に感じられるほど楽しく、そして有意義な学びの機会だったようです。この機会を通して生徒たちの多くが英語への興味関心をより深めることができました。新たな視点から英語への興味・関心を高め、SGH指定校生徒として更に学習を深化させていくことを信じています。
日時:3月12日(月)3・4時間目相当 11:00~13:00
対象:1年1組 普通科特進コース 2年1・2組 普通科特進コース
講師:ルーテル学院大学 人文学部教授 島内直英先生
准教授 パトリック・ベンケ先生
准教授 ケビン・アクストン先生
卒業証書授与式
平成30年3月1日(木)本校体育館に於いて、第4回卒業証書授与式が多くのご来賓、保護者の皆さまのご臨席のもと盛大に挙行されました。
それぞれの進路にむかって羽ばたく卒業生の姿は、入学のころから比べ随分頼もしく感じられます。
3年生登校日に講演会を実施しました
テーマ
「海外旅行での注意事項」(長崎税関様)
「お金のトラブルに巻き込まれないために・・・」(九州財務局様)
「税の基礎知識」(熊本国税局様)
第2回熊本県高等学校スキットコンテストで見事2位入賞!
1月27日(土)九州ルーテル学院大学で第2回熊本県高等学校スキットコンテストが開催されました。スキットとは英語で「寸劇」のことで、生徒たちは「絆」をテーマにした3分間のスキットを作成し、当日披露しました。本校からは1年生と2年生の2組が出場し、2年生が参加46組中2位という好成績をおさめました。
研究授業が行われました
本校では、定期的に研究授業が行われています。また、普段からICT活用やアクティブラーニングの実践など、生徒が積極的に授業に取り組む工夫をしています。
課題研究発表会(電気建築システム科)
1月18日(木)の5・6限目に3年生の電気建築システム科の生徒が課題研究発表を行いました。これまで、試行錯誤を重ね、研究を行った成果を1、2年生の前で発表しました。また、多くの保護者の皆様、近隣の中学校の先生方、学校評議員の方にも多くご出席いただきありがとうございました。
【テーマ】
(電気コース)
マイコンカーの製作
電気工作による地域貢献
環境発電(エネルギーハーベスティング)の研究
(建築コース)
環境アカデミアとの連携から私たちが考えること
小径丸太廃材を活用した中学校技術の授業用教材開発
課題研究発表会(機械科)
1月18日(木)の3・4限目に3年生による機械科の課題研究発表会を行いました。これまで、試行錯誤を重ね、研究を行った成果を1、2年生の前で発表しました。また、多くの保護者の皆様、近隣の中学校の先生方、学校評議員の方にも多くご出席いただきありがとうございました。
【テーマ】
バーベキューコンロの製作 アイデアロボットの研究
環境に優しい電気自動車の開発 サポートエンジニアとして