学校生活
(水公さん歩)3年生学年集会
今日の4限目終了後、3学年集会が催されました。
生徒たちは、感染症予防のために体操隊形に広がり、ソーシャルディスタンスを保っています。
来週から学校が再開される見込みの中、各クラスの代表生徒が休校中に感じた想いと今後の進路実現に向けた仲間へのメッセージを発表していました。
以下は、その抜粋です。
「休校中は自己分析と志望校研究を深められたおかげで、家庭学習に身が入った。」
「学校には勉強する環境が整っていることを再確認できた。」
「進路に向けて、資格試験にクラスの仲間と全員で合格したい。」
「残された数少ない学校行事を一致協力して盛り上げていこう。」
みんな一緒に
Study Hard. Dream Big.(学年目標)
(水公さん歩)1年生登校日 (令和2年5月23日更新)
今日は 1年生の登校日でした。
入学式直後から、分散登校や休校が続いたため、まだ高校生活に慣れるところからの再スタートです。
本日は、主にクラス役員・教科係決めや、各教科のオリエンテーションが行われていました。中には基礎学力確認小テストが行われたり、希望者に向けた課題が準備されたりと、高校生として学力向上に向けた取組も始まっているようです。
また、新しいクラスメートとの親交を深める自己紹介が行われたクラスもありました。来週から、少しずつ登校する機会が増えていきます。徐々に水俣高校生活に慣れていきましょう。
水俣高校生のみなさんへ
水俣高校生のみなさんへ
「苦しい時ほど組織の真価が問われる」
過去に経験がないことの連続でとてもストレスを抱えていると思いますが、みなさんはその苦しみや不安、悔しさと向き合い、戦っています。終わりの見えない戦いのように思えますが、いつか必ず終わりますし、戦った成果を発揮できる時が来ます。みなさんは一人で戦っているわけではありません。そして、その頑張って戦っている姿をみんな見ています。
苦しい時にはその苦しみから逃れようと、様々な手段を講じます。しかし、早く楽になりたいからと「ルール」を破る人がいます。ルールは破るものではなく、守るものです。この差が今後の人生においても大きな差となります。ぜひ、守れる人になってください。
水高生としてのプライドを持ち、一緒にこの戦いを乗り越えましょう。水俣高校の真価を見せる時です。
生徒指導主事 山下
【水公さん歩】昨日に引き続き…(5月21日更新)
本日は2年生の登校日でした!
各教科の先生方による休校中の課題の回収と今後の授業の流れについての説明が中心でした。
生徒たちは久しぶりに再会した友人たちと楽しそうに談笑しつつ、先生方の話に耳を傾けていました。
昨日は新型コロナウイルス感染症対策として換気や生徒同士の距離をとるといったものをご紹介しましたが、今日は各教室前の廊下と生徒昇降口に設置した消毒液と新たに教室の教壇に設置されたビニールカーテンをご紹介します。
消毒液は登校した際や各授業の合間に利用するよう、生徒たちへの呼びかけを行っています。
ビニールカーテンは、教員が教鞭をとる際の飛沫感染防止に役立っています。
明日は1年生の登校日となっていますので、また写真とともにその様子をお伝えします。
【機械科】職員溶接研修作品完成!(サッカーボール入れ)
休校中に体育科からサッカーボール入れの修理依頼がありました。
ちなみにボールがこぼれないようにロープがぐるぐる巻きになっていたのですが、写真を撮り忘れました。
これでは、ボールもこぼれてしまうのと、各部の溶接が外れかかっていたので、大改修をすることにしました。
材料は、5年以上使われていなかった丸パイプを利用することにしました。
技術的には、丸い部分同士は溶接しづらいのですが、たくさん溶接をして感覚をつかみます。
そして溶接する前と、溶接後の作品を下に示します。
あとは、錆びを防ぐために塗装をしてもらいます。
特に溶接した部分は錆びやすいです。なぜそうなるかも機械科で学びます。
あと10年くらいは安泰でしょう。
作業前の前方から |
作業前後方から |
作業後前方から。マーカー入れも付属しました。 |
完成後、後方より。 |
完成後横から |
(水公さん歩)少しずつではありますが… (5月20日更新)
緊急事態宣言の解除に伴い、一昨日より学年ごとの分散登校が始まりました。当面は40分×4時間の授業を行っております。
新型コロナウイルス感染症による影響で、学校での教育活動もなかなか難しい状況にありましたが、少しずつ学校の再開に向けて水俣高校も動き出しているところです。
学校再開に向けて、消毒やマスクの着用を徹底し、机の間隔を十分に空けたり換気を徹底したりなど、十分な対策を行っております。
すべてが元通りになるにはもうしばらく時間がかかるかもしれませんが、一日でも早く生徒たちの活気が学校に満ちるよう、教職員一同尽力してまいりたいと思います。
21日は2年生、22日は1年生の登校日となっています。
学校教育活動の段階的な再開について(お知らせ)
1年生の皆さんへ
1年生のみなさんへのメッセージ
「今、何をする?」
今回、入学式を無事に終え、これからの新しい授業や友人関係、部活動等、高校生活を充実させていこうとしていたところに、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休校となりました。この影響で、宿泊研修や部活動紹介、体育大会などの行事も中止や延期となり、クラスでのレクレーションや新しい友人と親睦を深める機会も十分にとれていない状況です。
このような状況で、高校生活の目標も設定できてない人もいるかもしれませんが、皆さんが入学する際に思い描いていた高校生活を作っていくためには、今できることを考え、正しい努力を重ねていくことが大切です。
飛行機は風に向かって離着陸を行っているそうです。これは、追い風よりも向かい風の方がより短い距離で安全に離陸や着陸が行えるためだそうです。
歩いているときなどは、向かい風よりも追い風の方が力になり、ありがたいと思います。しかし、飛行機が向かい風を利用するように、毎日の生活では、追い風を利用することも、向かい風に向かって力を入れて進むことも大切だと思います。現在は、向かい風の時かもしれません。しかし、こういうときだからこそ、当たり前のことを当たり前にすることを心がけた生活をして欲しいと思います。特に、起床時間、家庭での学習時間、就寝時間などを意識することは、生活リズムを整えることにつながり、学校が再開したときに万全の体調やモチベーションで登校できる力となります。一人ひとりが、今するべきことを考え、力を蓄えて、学校再開の時には、元気に登校して欲しいと思います。
先生方とも、「ここだ、ここしかない。水俣高校しかない」と入学してくれた皆さんを「責任を持ってサポートする」と話しています。何か心配なことや不安なこと、困っていることなどがあれば遠慮無く申し出てください。今できること、すべきことを考え、みんなで乗り越えましょう。
学校目標:今を大切に~Seize the day!~
学年目標:志高く 日々挑戦 -プラスワンのチャレンジ-
1学年主任 山本 浩司
休校中でもSGH研究やってます
国立水俣病研究センターと水俣市漁業協同組合との共同研究で牡蠣の調査実験をしています
休校中で生徒がいないので先生達だけで調査を行いました
早く生徒達と一緒に研究したいです
【優良賞】熊日新聞コンクール「高校PTA部門」
令和2年4月、2019年度熊日新聞コンクール「高校PTA新聞の部」の最終審査が行われ、当コンクールにおいて弊校の学校PTA新聞『もえぎ』が『優良賞』を受賞することができました。同時に同4月2日(木)の熊日新聞に取り上げられましたので、ここでご紹介します。
また、新型肺炎感染拡大防止の為、本年は残念ながら表彰式が中止され、送付にてお手紙と賞状と賞品を頂きました。
『令和元年度_もえぎ』は、こちらからご覧になれます。
上の記事は、こちらから『R2_0402_熊日新聞記事.jpg』ご覧になれます。