学校生活
鹿本商工『看板ライトアップ計画』
本校の正門付近に4科(商業科・情報管理科・機械科・電子機械科)の紹介や就職状況、資格取得、表彰関係を掲げた看板(写真①~③)があります。しかし、その付近は、日が暮れると真っ暗となり、安全上でも不安があるところでした。そこで、それらの看板をライトアップさせることで、本校の魅力を昼夜問わず、いつでも発信させることができると共に、暗闇を照らす意味でも本校生徒を含め、地域の方々の安心・安全を確保する目的で計画しました。
12月20日(月)に相互電気設備株式会社様に施工をお願いし、その際、電子機械科の3年生と1年生にその様子を見学(写真④~⑥)させてもらいました。特に1年生は2年次の上期に行われる第二種電気工事試験で全員受験を行うための意識の向上を図るために行いました。生徒はプロの方の手際の良さと現場での作業を間近に見て、感動していました。
待ちに待った点灯です。午後5時40分に自動点灯タイマーで「タイマーON」=「ピカッ!」。夕暮れに灯るライトアップ。暗闇を照らす光。看板ライトアップ(写真⑦~⑨)の成功でした。このように昼夜問わずにできる本校の魅力発信と僅かではありますが地域の安全を守ることができたと思っています。
本校はこれから多くのことに挑戦を続けていきます。その結果をこの看板に載せることができように頑張っていきますので応援の程、よろしくお願いいたします。
写真① 本校の特色看板
写真② 就職関連の看板
写真③ 資格・表彰関連の看板
写真④ 被覆を剥いているところの見学
写真⑤ 結線の見学
写真⑥ 取り付けの見学
写真⑦ 鹿本商工『看板ライトアップ1』
写真⑧ 鹿本商工『看板ライトアップ2』
修学旅行報告⑧ 12月17日(金)
富岡製糸場を見学しました。
天候にも恵まれ、楽しく見学することができました。
修学旅行報告⑦ 12月16日(木)
ほとんどの人が初めてのスキーでしたが、2日間の研修を終える頃にはとても上手に滑れるようになりました。天気にも恵まれ、山頂からは富士山を見ることができました。最高の経験ができ、皆んな充実した表情でした。
今日は早めに就寝し、明日早朝の出発に備えます。
修学旅行報告⑥ 12月16日(木)
修学旅行も3日目となりました。
本日も晴天に恵まれ、雪質も最高なコンディションです。朝食後ウェアに着替え、明るい表情で研修に向かいました。
スキー研修最終日なので、怪我に気をつけながら、思いっきり楽しんでほしいと思います。
修学旅行報告⑤ 12月15日(水)
今日のスキー研修は大変疲れました。
一生懸命に頑張ったのでお腹ペコペコです。
今日の夕食は沢山食べられそうです。