鹿農日記

2019年11月の記事一覧

先生たちの休日

11月23日(土)、教職員バドミントン大会に出場しました。

熊本県内の小学校・中学校・高校・大学・教育事務所などの先生たちが大勢参加し、4チームからなるパート毎にリーグ戦を行い、パート優勝を争いました。

本校からは校長先生を含む6人でチームを作り、初心者クラスのCパートにエントリーしました。

結果は2勝1敗でパート2位でした。あと1セット取れていればパート優勝だったのですが、惜しいところで逃してしまいました。

しかし、チームの目標である「楽しく、けがなく、気持ちのよい汗をかこう!」を実践することができたので、満点の1日でした。

※校長先生がもっているのは、表彰状ではありません。ただのプログラムです(笑)。

わくわく芋掘り!!②

11月21日(木)

2年生活科学科の生徒が大道保育園の子どもたちと、サツマイモを掘りました。

6月に苗を植えたので久しぶりの再会です!!

 

名前を覚えてもらっていたので喜びの声も!!!

仲良く畑まで手をつないでいきました。

楽しみにしていた芋掘りです!みんなで楽しく掘りましょう。

いっぱい収穫できました!

持って帰っておいしく食べてね!

 

わくわく芋掘り!!①

11月20日(水)

1年生活科学科の生徒が鹿本こども園の子どもたちと、サツマイモ掘りをしました。

園児さんを迎える準備もばっちり!

ようこそ鹿本農業へ!さぁ、芋掘りスタートです!

仲良くみんなでサツマイモを掘りはじめると・・・

大きい芋がたくさん!!!

たくさん収穫できました。

いっぱい食べて、大きくなってくださいね!

 

 

人権講話を行いました

本日1時限目に、人権講話を行いました。

演題は「ハンセン病の軌跡--今も続く差別と苦しみ」、講師は熊本機能病院顧問、熊本大学顧問・名誉教授で熊本県ハンセン病問題啓発推進委員を務めていらっしゃる小野友道先生にお願いしました。

講話は、ハンセン病の原因や治療の研究の歴史、ハンセン病患者等への差別の歴史、そして現在の状況と進められました。

先生の穏やかで優しい語り口、「生徒に伝えたい!」との気持ちのこもったお言葉に、生徒たちは聴き入っていました。

講話終了後には、生徒代表が謝辞を述べました。

<生徒の感想より>

〇今まで自分は、あまりハンセン病のことを知りませんでした。自分が知っていたことは、迫害を受けたり強制的に隔離をされていたということだけでした。今日の講話でどんな病だったのか、どんな歴史があるのかを学ぶことができました。薬が見つかっても隔離されたままだったこと、法律が廃止されても心ない言葉が使われたこと、そういった人達の心が少しでも変わっているなら良いなと思いました。

〇(前略)病気の人にも叶えたい夢はあると思います。病気と一生懸命に闘って夢を叶えようと頑張っている人がいます。人の夢を簡単に壊さないでほしいです。

〇僕はハンセン病をあまり知らなくて、(中略)もし自分がハンセン病の人と何も知らずにあったら悪口を言ったりしたかも知れないけど、今回ハンセン病について教えてもらえたのでよかったです。

冬の体育といえば?

朝夕の冷え込みが厳しくなりました。いよいよ本格的な冬の到来ですね。

冬の体育といえば?そうです。持久走です。本校でも持久走が始まっています。2年食品工業科・バイオ工学科の生徒の力走の様子をどうぞ。

12月13日(金)は持久走大会です。しっかり練習して、体力をつけておきましょう。

薬物乱用防止教室

本日1・2限目に、薬物乱用防止教室を開催しました。

校長先生による挨拶および講師紹介

講師は山鹿保健所のお二人の先生にお願いしました。

講演が始まります。

まずDVDを視聴しました。薬物に手を出した高校生が、どのように変わっていくのかを記録した再現ドラマです。

ドキュメンタリータッチで作られた内容にはリアリティーがあり、生徒たちはぐいぐい引き込まれていきました。

DVDのあとはパワーポイントを使って、薬物を始めるきっかけや事犯紹介、乱用薬物の種類、誘惑から身を守るために必要なことなどについてのお話しがありました。

 講演終了後は保健委員長が謝辞を述べ、感謝の気持ちとしてシクラメンをお渡ししました。

このあと生徒は教室にもどり、感想を記入しました。

<生徒の感想より>

〇薬物はとても恐ろしいもので、一度でも使ってしまうと人格が変わってしまい、身体も精神もボロボロになってしまうことがわかりました。そして、何もしていない家族、友人、他人なども傷つき、殺されてしまったりすることがとても怖いと思いました。

〇正直、今まで薬物というものは自分には関係ないと思っていました。ですが、自分たちと同年代の人が薬物をしているというデータを見て、自分にも関係のある話なのだなと思いました。もしかしたら自分の周りに薬物を使用している人がいるのかなと思うと、とても怖いなと思いました。 

鹿農祭(2日目)ご来校ありがとうございました!【速報版】

本日も好天に恵まれ、鹿農祭2日目(一般公開)を開催しました。

多くのお客様にご来校いただき、まことにありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラワーデザイン同好会の作品展示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラスト同好会の作品展示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年書道選択者の作品展示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郷土芸能伝承部の道行き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道部のお茶会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンジーの販売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜の販売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品工業科の販売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科学科・食品バザーのお箸は、手書きのメッセージ入り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炊き込みご飯のバザー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フライドポテトを揚げています

鹿農祭2日目(11/9)の車の進入について

11月9日(土)鹿農祭2日目は一般公開です。農作物や加工品等の販売、食品バザー、授業作品の展示などがありますので、ぜひおいでください。

お車でおいでの場合は、正門と西門は進入禁止です。

西門から北に50mほど行った所(コインランドリーの向かい側)から入っていただき、グラウンドに駐車してください。

 当日は係生徒や職員、警備員がおりますので、指示に従ってください。

生徒やお客様の安全確保のために、御協力をお願いします。 

鹿農祭(1日目)その4

収穫感謝祭のお楽しみ。各科に分かれてのカレーの会食です。

カレーは各クラスの代表が、朝早く登校して作ってくれました。

お米は先日収穫したばかりの新米です。

<施設園芸科>

<食品工業科>

<バイオ工学科>

<生活科学科>

食べるものに感謝し、食べられる幸せに感謝し、お腹いっっっぱいいただきました。

午後は、明日の一般公開に向けての準備です。

鹿農祭(1日目)その3

ステージ発表に続いて収穫感謝祭を行いました。

収穫感謝祭は農業生産学習による農産物の収穫を喜び、自然の恵みに感謝し、農業人および関連産業人としての意識を高めるために行っています。

企画・運営は農業クラブです。

ステージ前に各科の農産品や加工品が並べられ、収穫感謝祭が始まります。

開会 農業クラブ副会長

農業クラブ会長あいさつ

校長あいさつ

感謝の言葉

各科の代表が収穫の喜びやいただく命への感謝、これからの決意などを述べました。

施設園芸科代表

食品工業科代表

バイオ工学科代表

生活科学科代表

農場運営・生産状況報告 農場長

農場長から今年度の新しい取り組みや生産状況などについて説明がありました。

閉会 農業クラブ副会長

これで式典は終わり。続いて、お待ちかねの会食です。