鹿農日記
2015年10月の記事一覧
新人戦(団体)2回戦:バド部
さあ2回戦。 相手は秀岳館高校。強そう... 第1ダブルス 13-21で敗退。 ゲームカウント0-1。 まだまだ。気持ちを切り替えて。 第2ダブルス 19-21で敗退。 ゲームカウント0-2。 いい調子で試合をリードしていたのですが、終盤逆転されてしまいました。悔しい。 第1シングルス 21-7で勝利。 ゲームカウント1-2。 いける、いける。 第2シングルス 8-21で敗退。 ゲームカウント1-3で負けてしまい、3回戦進出はなりませんでした。残念。 しかし、持てる力は十分に発揮し、接戦に持ち込むことができました。 ミスさなければ、もっともつれた試合になったと思います。 今日の2つの接戦はよい経験になりましたし、自信にもつながったと思います。 11月7日(土)・8日(日)は個人戦です。 自分たちの力を信じて、頑張りましょう。 |
新人戦(団体)1回戦:バド部
10月31日(日)、バドミントンの新人戦(団体戦)が行われました。 会場は大津町総合体育館です。 団体戦は、ダブルス2試合、シングルス3試合の5ゲームマッチ。先に3ゲーム取った方が勝ちです。 1回戦の相手は苓明・天草拓心高校です。 第1ダブルス 21-17で勝利。 ゲームカウント1-0。よし!幸先いいぞ。 第2ダブルス 13-21で敗退。 ゲームカウント1-1。うっ... 第1シングルス 21-15で勝利。 ゲームカウント2-1。よし!よし! 王手だ! 第2シングルス 21-17で勝利。 ゲームカウント3-1で2回戦進出決定。うっしゃ~! 第3シングルス (1回戦だけはゲームの勝敗にかかわらず、5ゲーム全て行われます。) 20-22で敗退。 デュースの末の負けは悔しい! 2回戦の相手は、秀岳館高校です。 (つづく) |
怪しい人影が...
放課後の理科室をのぞくと、怪しい人影が2つ... 「誰だ!」 3年生が課題研究に取り組んでいました。 2人はケナフの有効活用について研究しています。 これまでにケナフ入りのお好み焼きなど食べるための方法も研究してきましたが、今はケナフで紙をつくる方法をについて研究を進めているようです。 |
ケナフの茎の皮をはいで乾燥させたものを、よく煮ます。 はさみで小さく切りって、ミキサーにかけます。 少量のシュレッダーくずを混ぜるのがコツだということは秘密です。 ケナフの皮とシュレッダーくずの繊維がほどけ、どろどろになったら水を切ります。 整形して重しをかけ、乾燥させたらできあがりです。 この日は、ある薬品を使うか使わないか、2つの方法を試し比較しました。 色合いは左が、繊維のほぐれ具合は右がいいようです。 さあ、この後どう進めるかな? 鹿農祭では、3年施設園芸科・バイオ工学科・生活科学科の課題研究中間発表も展示されます。 |
鹿農祭にむけて(その3) 実習服検査
鹿農祭では、生徒は各科の実習服でお客さまをお迎えします。 実習服でお客さまと接し、また食品を扱いますので、実習服が破れていないか、汚れていないか、検査を行いました。 全体への目的説明の後、各科に分かれて検査です。 施設園芸科 生活科学科 バイオ工学科 食品工業科 学科の特性上、特に念入りに行われていました。 本校の実習服は学科ごとに異なっており、また学年でも異なっています。 つまり、鹿農祭に来ていただければ、12種類の実習服をご覧いただけます。 ちょっとしたファッションショー状態ですよ。 |
鹿農祭に向けて(その2) 食券の前売り
鹿農祭では、各科による販売の他に、クラス等による食品バザーも行われます。 昨日・今日、本校生徒・職員に向けた食券の前売りが行われました。 準備完了 販売開始! 各団体、売れ行きが気になります。 先生の姿も目立ちました 食品バザー メニュー 3年施設園芸科 肉まん・コーヒー 3年バイオ工学科 あげたこ 2年施設園芸科 焼きいも 2年バイオ工学科 おでん・綿菓子 1年施設園芸科 フランクフルト 1年生活科学科 炊き込みご飯 茶道部 抹茶・生菓子 一般のお客さま向けに、当日販売もあります。数には限りがありますので、お目当てのものはお早めに。 |
鹿農祭に向けて
鹿農祭まであと10日ほどとなり、各クラスや参加者の活動が盛んになってきました。 有志発表選考会 先生だけでなく、生徒代表も審査を担当します。 パソコン室ではビデオの編集中。本格的です。 畑ではいろんな作物が成育中。 シクラメン 葉ボタン サトイモ ハクサイ キーウィ |
一般公開は11月7日(土)です。 かわいい生徒たちと、おいしい農作物や加工食品、ポーチなどの手芸品がお待ちしています。 ぜひ、おいでください。 |
Trick or Treat!
ハロウィーンが近づき、ちょっとにぎやかな校内です。 さて、ここで鹿農生へ問題です。 これらのお化けたち、校内のどこにいるでしょう? |
速報!農業クラブ全国大会審査結果
群馬県で行われた日本学校農業クラブ全国大会の審査結果が届きました。
なんと、出場した全ての部門で優秀賞(全国2位)を受賞!
すごい!
みんなおめでとう!そしてお疲れさま。
優秀賞受賞
プロジェクト発表 区分【食料・生産】
赤米と私たちのMy米プロジェクト!
~「くまもとの赤」ブランドを活用した地域農業の活性化~
優秀賞受賞
プロジェクト発表 区分【文化・生活】
栄養満点!魔法の大豆粉
~世代をつなぐ農・食・福プロジェクト~
優秀賞受賞
農業鑑定競技 「園芸」の部
なお、大会の詳細は、後日御報告します。
お楽しみに。
なんと、出場した全ての部門で優秀賞(全国2位)を受賞!
すごい!
みんなおめでとう!そしてお疲れさま。
優秀賞受賞
プロジェクト発表 区分【食料・生産】
赤米と私たちのMy米プロジェクト!
~「くまもとの赤」ブランドを活用した地域農業の活性化~
優秀賞受賞
プロジェクト発表 区分【文化・生活】
栄養満点!魔法の大豆粉
~世代をつなぐ農・食・福プロジェクト~
優秀賞受賞
農業鑑定競技 「園芸」の部
なお、大会の詳細は、後日御報告します。
お楽しみに。
現場実習終了式
2年施設園芸科の7泊8日の現場実習が終わり、本校体育館で現場実習終了式を行いました。
出席者は、受入農家の皆様、生徒、保護者、ご来賓、そして本校職員です。
受入農家の皆さま大変お世話になりました。
2年施設園芸科のみんなもお疲れ様でした。
この体験をもとにこれからも頑張ってください。
出席者は、受入農家の皆様、生徒、保護者、ご来賓、そして本校職員です。
生徒一人ひとりが農家さんにお礼の言葉を述べました。ミカンの収穫、稲刈り、長ネギの皮むき、ハウスでの作業など、きつかったけれど、良い経験ができたようです。 |
農家さんからも作業へのねぎらいや将来への励ましなど、温かいお言葉をたくさんいただきました。 |
最後に全員でお礼をしました。 |
2年施設園芸科のみんなもお疲れ様でした。
この体験をもとにこれからも頑張ってください。
鹿農祭ポスターができました
11月6日(金)~7日(土)に行われる鹿農祭のポスターが出来ました。
イラスト同好会の2年食品工業科のメンバーが協力して作ってくれました。
一般公開は11月7日(土)です。
ポスターに描いてあるようなにぎやかな食品バザー・農産物販売や様々な展示もあります。
是非来てください。
☆先生が見ていなくても2A現場実習頑張っております☆ ~その1~
現在(今)
2年施設園芸科の生徒は学校を離れ
農家さんの所で1週間現場実習をしています
2Aが現場実習に行き
取り残された先生方は不安で仕方ありません涙
特に担任の〇〇先生に至っては...(>.<)
それほど2Aの皆が大好きなんですよ
そんな先生方は皆の頑張る姿を一目見たいと現在
現場実習先に巡回をしています
現場実習先ではたくましい顔つきで
また一歩大人の階段を上っている皆の姿を目にしました
では、その写真の一部をご覧ください!!
1 チーム堆肥
※思わず一言 くっせーと言ってしまいましたが
二人は、な~んこのくらい、もう慣れましたと頼もしい一言
2 チーム施肥
※ 急な斜面を元気いっぱいでさっそうと走って下りてきました。
二人と一緒に化成肥料を播いたことは先生の一生の思い出
最後に...2Aのみんな~泣いても笑っても残り2日の現場実習になりましたね。受け入れ農家さんと沢山話はできましたか??人と人が出会うってことは自分にとって必要な存在であるから出会うんだよ!!あとになって、あの話しておけばよかったーとか後悔しても遅いからね。
大切なのは『今』だよ『今』!!
悔いが残らないように残り二日
『農業』に『人間』に正面から全力でぶつかれ
取り残された先生方は不安で仕方ありません涙
特に担任の〇〇先生に至っては...(>.<)
それほど2Aの皆が大好きなんですよ
そんな先生方は皆の頑張る姿を一目見たいと現在
現場実習先に巡回をしています
現場実習先ではたくましい顔つきで
また一歩大人の階段を上っている皆の姿を目にしました
では、その写真の一部をご覧ください!!
1 チーム堆肥
※思わず一言 くっせーと言ってしまいましたが
二人は、な~んこのくらい、もう慣れましたと頼もしい一言
2 チーム施肥
※ 急な斜面を元気いっぱいでさっそうと走って下りてきました。
二人と一緒に化成肥料を播いたことは先生の一生の思い出
最後に...2Aのみんな~泣いても笑っても残り2日の現場実習になりましたね。受け入れ農家さんと沢山話はできましたか??人と人が出会うってことは自分にとって必要な存在であるから出会うんだよ!!あとになって、あの話しておけばよかったーとか後悔しても遅いからね。
大切なのは『今』だよ『今』!!
悔いが残らないように残り二日
『農業』に『人間』に正面から全力でぶつかれ
研究授業を行いました
1年食品工業科の「農業と環境」の授業で研究授業が行われました。
大勢の先生方が見に来られて先生も生徒も緊張したようです。
次回は実際にポップコーンを加工して、試食です。
美味しくできるといいですね。
このポップコーンは11月7日(土)の鹿農祭でも一般販売します。
是非ご賞味ください。
大勢の先生方が見に来られて先生も生徒も緊張したようです。
テーマは「ポップコーンの加工原理」です。生徒自身が育てたポップコーンを使います。 |
「なぜポップコーンは加熱するとはじけるのか?」 ポップコーンとスイートコーンを見比べて班で考えます。 |
班ではどのような意見が出ているでしょうか? |
一人一人考えて意見を付箋に書き出していきます。 |
意見をまとめて発表です。多くの班から様々な意見が出ました。班でよく協力できていました。 |
最後に、先生が映像を用いて加工原理の説明です。 おなじトウモロコシでもポップコーンとスイートコーンは違うのですね。見学に来ていた先生達もびっくりです。 |
美味しくできるといいですね。
このポップコーンは11月7日(土)の鹿農祭でも一般販売します。
是非ご賞味ください。
さあ、稲刈りだ!
さわやかな秋晴れのもと、施設園芸科の稲刈りが始まりました。 今日は3年生。コンバインを使っての刈り取りです。 先日の練習の成果が試されます。 コンバインが通りやすいように、畦の際だけは手刈りします。 鮮やかな鎌使いは、さすが3年生。 少しの刈り残しも見逃しませんよ。 刈ったらすぐ脱穀され 袋に入ります。コンバインって便利! 30kgの米袋がどんどんたまっていくので 力自慢の男子が軽トラへ。 稲刈りの合間には、休憩を兼ねて記念撮影。 あふれる笑顔が印象的でした。 稲刈り開始から3時間ほどたちましたが、まだまだ終わる気配はありません。 うれしい悲鳴が聞こえてきそうです。 |
ちょっとだけ稲刈り
施設園芸科にお願いして、1年食品工業科がちょっとだけ稲刈りを体験しました。 |
もちろん鎌を使っての手刈りです。 1時間半かけて、やっとこれだけ刈り取ることができました。 終了後は、クラスみんなで記念撮影。 よい経験になりました。 来週は本格的に稲刈りです。 |
現場実習受入式
2年施設園芸科は、今日から7泊8日の現場実習が始まります。 実習開始にあたり、本校体育館で現場実習受入式を行いました。 出席者は、受入農家の皆様、生徒、保護者、ご来賓(鹿本地域振興局・鹿本農業協同組合)、そして本校職員です。 |
生徒たちは、初めてお会いする受入農家さんを前に、ちょっと緊張の面持ち。 |
学校代表あいさつのあと、 鹿本地域振興局と鹿本農業協同組合からご挨拶をいただきました。 続いて、受入農家さんへの自己紹介です。 2人ずつ立って、受入農家さんにあいさつをしていきます。 |
生徒代表あいさつのあと |
保護者代表あいさつをいただき、閉会となりました。 閉会後は、保護者や先生たちに見送られ、いよいよ実習先へ出発です。 |
実習先ではミカンやメロン、コメ、キクなど、さまざまな農作物が待っているようです。 2Aのみんな、いってらっしゃい! 1週間後、みんなの成長した姿とお土産話を楽しみにしています。 |
インターンシップ出発式
本日1限目は、来週から始まる5日間のインターンシップに向けて出発式を行いました。 |
インターンシップに参加するのは、2年生の食品工業科、バイオ工学科、生活科学科の生徒です。 校長先生を始め |
多くの先生から目的の説明や諸注意、諸連絡が行われました。 |
「積極的に!」「一所懸命に!」「礼儀正しく!」 「あいさつをしっかり!」「時間厳守!」 社会人として大切なことが、くり返し述べられます。 生徒たちも、真剣に聞いていました。 |
その後、各科の代表がインターンシップへの決意を述べてくれました。 食品工業科 |
バイオ工学科 |
生活科学科 |
インターンシップは学校ではできない貴重な経験を積む場であり、学校で学んだことを生かす場でもあります。 決して物怖じすることなく積極的に取り組んで、一回り大きくなって帰ってくることを期待しています。 なお、施設園芸科は7泊8日の現場実習を行います。 明日午後に受け入れ式を行って受け入れ農家の方と対面し、その後早速実習が始まります。 |
ポップコーンの準備中
食品工業科1年生は11月7日(土)の鹿農祭で自分たちが育てたポップコーンを販売します。
ただ今、原料トウモロコシの選別中です。
良い実を選ぶためカスを扇風機で飛ばしています。
とても根気のいる作業です。
完全無農薬栽培です。ぜひ買ってください。
ただ今、原料トウモロコシの選別中です。
良い実を選ぶためカスを扇風機で飛ばしています。
とても根気のいる作業です。
完全無農薬栽培です。ぜひ買ってください。
珍しいお客さま
ふと窓の外を見ると、見慣れない鳥がいました。 白と黒のコントラストがきれいな、ハトより大きくて、カラスより小さい程度の鳥です。 |
調べてみると... |
カササギ(学名:Pica pica)でした。 |
佐賀平野を中心とした地域に生息していて、その生息域は国の天然記念物に指定されているそうです。 |
百人一首の 「カササギの 渡せる橋に おく霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける」 (中納言家持・新古今集) でも有名。 別名「カチガラス」、縁起のいい鳥だそうです。 |
農業クラブ全国大会激励式を行いました
試験終了後の本日4限目、日本学校農業クラブ連盟全国大会に出場する生徒への激励会を行いました。 成人代表あいさつ |
出場者紹介およびあいさつ 農業鑑定競技 「園芸」の部代表 |
プロジェクト発表大会 「食料・生産」の部代表 |
プロジェクト発表大会 「文化・生活」の部代表 |
農業クラブ会長激励のことば |
全国大会は10月21日(水)に群馬県で行われます。 大会まであと12日。 最後まで万全の準備をして、悔いの残らない大会にして欲しいと思います。 |
テスト終了!
3日間の中間考査が終わり、部活動再開です。 グラウンドにも |
体育館にも |
生徒たちの元気な声がもどってきました。 テニスコートでは、不動岩に向かってエア・ケイ! |
先生たちは、赤ペンを持って答案と格闘中 |
先生たちの中間考査は、まだまだ続く... |
ただいまテスト中!ではありますが...
テスト期間中は、部活動等は原則として停止となります。 しかし、農業クラブの全国大会を控えたメンバーは、毎日、短時間集中で発表練習に取り組んでいます。 プロジェクト発表 区分【食料・生産】の練習の様子 |
赤ペンがマイクの代わりです。 |
もちろん、発表後には先生からの暖かいアドバイス(厳しい指摘?)が送られます。 |
今年度の全国大会は、群馬県で開催されます。 10月20日の出発まで、あと少し。 勉強との両立は大変でしょうが、頑張れ! |
ただいまテスト中!
今日からテストが始まりました。 グラウンドも |
体育館も |
教室も |
だ~れもいない、とても静かな放課後です。 みんな勉強頑張ってるかな? 先生たちは、問題作り頑張ってるぞ! |
稲刈りに向けて
稲穂もたわわに実りました。 来週予定されている稲刈りに向けて、3年施設園芸科作物選択の生徒たちは、コンバイン操作を練習しました。 |
まずその構造を確認し、 |
操作のしかたを習います。 |
あとは実践あるのみ。 |
来週の稲刈りが楽しみです。 ちなみに、1年生は手刈りを体験します。 さて、稲刈りの前に、明日からは中間考査です。 みんな準備は大丈夫ですか? 3日間、頑張りましょう! |
≪バイオ工学科≫第3回中富小との交流
≪バイオ工学科3年≫微生物専攻生3名
中富小学校との交流会!!
ダイコンのたねまき今年度3回目の交流へ行ってきました。
まずは、前回のナスやピーマンの片づけから行いました!!
中富小2年生8名のやる気が伝わりますか?
次に、土を耕します!!
全員で全力の働きでした(>_<)
堆肥も入れます!
石や草もすべて取り除きます(^O^)/
今回は2つの畝にしました!!(マルチあり)
マルチなしです!
あっ、だれか畝の上を・・・。こんなこともありましたが・・・
いよいよ、たねまき!!
まずは、小学生にお手本を見せました★
集中して、種をまきました!!
小学生は、もう一つの畝の種まきはお手本なしでできました!(学習効果!?)
見守る高校生もなんか素敵でした★
最後は、たっぷり水やりを行いました!!
毎日の水やりを忘れないでね(*^_^*)
収穫の日を楽しみにしています!!
高校生のお兄さん達に分かりやすく教えてもらったかな!?
最後はあいさつを終わらせ、記念写真を撮り、終了!!
まずは、発芽するまで水やりを頑張ってね♪♪
☆七城中学校の1年生39名が体験学習に来ました☆
農業高校にある
沢山の魅力を知ってもらいたいと企画し
七城中学校の元気な1年生39名が
本校生徒と一緒に農業実習を体験しました
平成27年10月1日 (木) 11:20~12:30
② 内容
野菜 チンゲン菜とハクサイの移植
草花 シクラメンの葉組
果樹 トラクター体験
~実習の様子~
野菜作りのスペシャリストと言われる3年生の
野菜専攻生が手取り足取り説明しています
はじめてとは思えないほど...「みんな上手」
先輩達も先生もビックリ(^・^)!!スゴイ
※移植の最後には中学生から農業高校の先輩
達に質問タイムもありましたよ~
質問1 将来の夢はなんですか?
質問2 好きな野菜と嫌いな野菜は何ですか?
質問3 部活動には入ってますか?など...
草花ではシクラメンの葉組を、花のように
清らかな心を持った3年草花専攻と行いました
みんな器用な手つきで上手にできていました。
完成したシクラメンはプレゼント
果樹専攻生とはトラクター体験をしました
初めは緊張していましたが乗り終わる
頃にはとても楽しそうにしていましたね
七城中学校の1年生へ
農業体験を終えての感想はどうだったかな!?
少しでも農業の魅力を感じ、普段いただいている
「いのち」について考えてくれるいい機会になれば
良かったかと思います。高校についての素朴な疑問
や、もちろん農業についての疑問も。
気になることはなんでも気軽に聞きに来てください。
友達と一緒に、いつでも遊びに来てください。
先生も生徒もみんな優しい人ばかりです。
温かく歓迎しますよ
皆さんに会える日を楽しみに頑張ります。
冬服の準備をお願いします
朝夕はめっきり涼しくなり、肌寒いとさえ感じるようになりました。 本校は今日から冬服移行期間です。 |
金曜日の整容検査は冬服で行いますので、 今週中に移行を完了してください。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
7
0
2
9
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部