鹿農日記
2017年6月の記事一覧
【バイオ工学科】小学生との交流活動
バイオ工学科では、小学生との交流活動をしています。 今回は、田底小学校3年生との交流活動の様子を紹介します。 6月27日、天気が心配されましたが、曇り空の中、『ダイズ』の種まきをしました。 ますは、教室で自己紹介。その後、ダイズの説明、種まきの仕方を説明していざ、ほ場へ!! 1班2班に分かれて高校生が教えます。 高校生の表情が硬いですね‥‥緊張しているようです。 20cm間隔で穴を掘ります。 ダイズを3粒そっと入れます。 小学生の表情は真剣です。 土をかぶせて終了!! 小学生はどんどん種まきをしていきます。 高校生の説明がなくてもできるようになりました☆ はじめは緊張していた高校生も小学生と仲良くなりました。 最後のあいさつは、ちょっとだけ恥ずかしかったようですが、楽しく種まきすることができました。 小学生からも「教え方がわかりやすかったです」と言ってもらえて嬉しかったみたいです。 田底小学校3年生のみなさん、ダイズをたくさん収穫できるように管理していきますね!そして、収穫後の豆腐作りが待ち遠しいですね☆ |
交通安全教室
本日5・6限目に、交通安全教室を行いました。 講師として菊池自動車学校の指導員の 方に来ていただきました。 まずは講義。現在の交通事故の現状や、自転車・歩行者の交通違反とその罰則などについて教えていただきました。 続いては実技です。まず、シミュレーターを使っての安全運転チェックです。 ながら運転もやってみました。 立木に衝突したり、車にはねられたり、歩行者をはねたり。散々な結果になりました。ながら運転は恐い! 続いて実際に自転車に乗っての講習です。 ハンドルを固定した自転車や 定められた範囲でのバランス競技を行い 自転車に乗るには、ハンドル操作がとても重要だということを学びました。 スマホ運転や傘差し運転は片手運転となります。ハンドル操作が上手くできず、事故につながってしまう恐れ大です。 最後は注意力テストです。 1~48まで数字をたどっていきます。タイムリミットは4分、なるべく速いクリアーを目指し、生徒は画面に集中しています。 その間に、講師の先生はめがねをかけて、パソコン前のくまモンを取り替えました。 テスト終了後、「何か変わったことに気付きませんか?」との質問がありましたが、多くの生徒は分かりませんでした。 1つのことに集中するといかに周囲が見えなくなるか、身をもって感じることができました。 最後に「死角をなくしてほしい」とのメッセージをいただいて、交通安全教室は終了。 交通委員長がお礼の言葉を述べ、閉会となりました。 今年はいろいろな体験を通して、ながら運転の怖さを学ぶことができました。交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、一人一人が自分の交通マナーを振り返ってみましょう。 |
【野球部】朝練頑張ってます
夏の大会を間近に控え、野球部は通常の練習に加えて朝練を行っています。 今日は雨天という事もあり、グリーンハウスでバドミントンのシャトルを使ったバッティング練習に取り組みました。 終わった後は、学年に関係なくみんなで後片付けをします。 朝練の時間は30分程度と決して長くはありませんが、この地道な努力を続けることで力をつけ、大会に臨みたいと思います。 <全国高等学校野球選手権 熊本大会> 1回戦 7月11日(火)14:30~(予定) 対 八代農業高校 県営八代野球場にて 応援、よろしくお願いします。 |
【施設園芸科】1年生、夏の収穫!
施設園芸科1年生は、入学して初めての実習で
「トマトの定植」をしました。
初めての苗、初めての畑にワクワクしました。
5月には、こんなにも大きく成長したことに驚きです。
「芽かき」などの実習にも挑戦しました。
いよいよ収穫!!真っ赤に色づいたトマトに感動!
食べてみたら、味もおいしかったです。
次は、玉ねぎの収穫です。スッと抜けるのが楽しいです。
大きくて、きれいに収穫できました。
これからももっと実習を頑張ります!
「トマトの定植」をしました。
初めての苗、初めての畑にワクワクしました。
5月には、こんなにも大きく成長したことに驚きです。
「芽かき」などの実習にも挑戦しました。
いよいよ収穫!!真っ赤に色づいたトマトに感動!
食べてみたら、味もおいしかったです。
次は、玉ねぎの収穫です。スッと抜けるのが楽しいです。
大きくて、きれいに収穫できました。
これからももっと実習を頑張ります!
聴講生と一緒にピザ作り
2年、生活科学科の調理では
2名の聴講生と一緒にピザを作りました。
野菜は本校の生活科学科で作った
トマト、ナス、タマネギ、ピーマンを使用しました。
まずはピザソース作り。
トマトは湯むきをします。
聴講生の方も生徒たちと一緒に作りました。
たくさん野菜があったため
生地はなるべく大きく伸ばしました。
天板いっぱいいっぱいの生地になりました。
野菜は彩りを考えて、、、。
黄色トマトもあったのでとても色鮮やかでした。
20分焼いている間は「まだかなー」と
わくわく、どきどき。
とっても美味しそうに焼き上がりました。
均等になるように切っています。
すべて手作りのピザが完成!!
全員で輪になって試食しました。
好き嫌いが多い生徒もいましたが
自分たちで育てた野菜だからでしょうか
「美味しい」といってぺろりと完食していました。
ピザソースの赤にピーマンの緑、
黄色トマトの黄色にベーコンのピンクなどなど
とっても彩り豊かなピザでした。
今回の使用した野菜は
種まきから収穫まですべて生徒が行ったものです。
生活科学科では「種まきから食卓へ」を学科目標にしています。
自分たちの育てた野菜でピザを作り
食の大切さとともにありがたさを実感したと思います。
好き嫌いが多い生徒もいます。
しかし自分たちが暑い中、育てた野菜は
格段に美味しいようです。
本当に嫌いなの?と思わせるほど
ぺろりと食べていました。
農業高校の魅力のひとつはそこです。
きっと嫌いな野菜がある人も多くいると思います。
しかし農業を勉強するうちに
だんだんと好きになっていったり
食べられるようになったりと
成長できる場面が多くあります。
ぜひ鹿本農業高校、生活科学科で
一緒に農業を楽しみましょう。
7月には中学生体験入学もあります。
本校で作った野菜を使用し、調理しますので
ぜひ来てください!!!
2名の聴講生と一緒にピザを作りました。
野菜は本校の生活科学科で作った
トマト、ナス、タマネギ、ピーマンを使用しました。
まずはピザソース作り。
トマトは湯むきをします。
聴講生の方も生徒たちと一緒に作りました。
たくさん野菜があったため
生地はなるべく大きく伸ばしました。
天板いっぱいいっぱいの生地になりました。
野菜は彩りを考えて、、、。
黄色トマトもあったのでとても色鮮やかでした。
20分焼いている間は「まだかなー」と
わくわく、どきどき。
とっても美味しそうに焼き上がりました。
均等になるように切っています。
すべて手作りのピザが完成!!
全員で輪になって試食しました。
好き嫌いが多い生徒もいましたが
自分たちで育てた野菜だからでしょうか
「美味しい」といってぺろりと完食していました。
ピザソースの赤にピーマンの緑、
黄色トマトの黄色にベーコンのピンクなどなど
とっても彩り豊かなピザでした。
今回の使用した野菜は
種まきから収穫まですべて生徒が行ったものです。
生活科学科では「種まきから食卓へ」を学科目標にしています。
自分たちの育てた野菜でピザを作り
食の大切さとともにありがたさを実感したと思います。
好き嫌いが多い生徒もいます。
しかし自分たちが暑い中、育てた野菜は
格段に美味しいようです。
本当に嫌いなの?と思わせるほど
ぺろりと食べていました。
農業高校の魅力のひとつはそこです。
きっと嫌いな野菜がある人も多くいると思います。
しかし農業を勉強するうちに
だんだんと好きになっていったり
食べられるようになったりと
成長できる場面が多くあります。
ぜひ鹿本農業高校、生活科学科で
一緒に農業を楽しみましょう。
7月には中学生体験入学もあります。
本校で作った野菜を使用し、調理しますので
ぜひ来てください!!!
どら焼き
3年、生活科学科の調理の授業では
「どら焼き」を作りました。
最初は生地が
焦げたり綺麗な丸にならないなど
悪戦苦闘していました。
しかし回数を重ねることで
とっても上達していました。
とっても美味しそうなどら焼きができました。
少し甘かったようですが
「どうやったら商品のようなどら焼きになるのかな~」
と、職人さんのすごさを実感したようでした。
「どら焼き」を作りました。
最初は生地が
焦げたり綺麗な丸にならないなど
悪戦苦闘していました。
しかし回数を重ねることで
とっても上達していました。
とっても美味しそうなどら焼きができました。
少し甘かったようですが
「どうやったら商品のようなどら焼きになるのかな~」
と、職人さんのすごさを実感したようでした。
2年生の調理実習が始まりました。
今週から2年生の家庭総合では
調理実習が始まりました。
今回の献立は
「白飯」「味噌汁」「卵焼き」の3品です。
味噌汁はいりこからだしを取り
卵焼きは1人1個ずつ作りました。
きれいに巻けるか不安な人もいましたが
初めてとは思えないほど上手でした。
お昼時の授業だったため、
とても美味しかったようです。
「家でもやってみよ~」という声も出ていましたので
ぜひ家でも作ってみてください!!!!
農業生として残さず食べてくれました。
さすがです!!
次は何を作るかお楽しみに~
献立:「白飯」「味噌汁」「卵焼き」
調理実習が始まりました。
今回の献立は
「白飯」「味噌汁」「卵焼き」の3品です。
味噌汁はいりこからだしを取り
卵焼きは1人1個ずつ作りました。
きれいに巻けるか不安な人もいましたが
初めてとは思えないほど上手でした。
お昼時の授業だったため、
とても美味しかったようです。
「家でもやってみよ~」という声も出ていましたので
ぜひ家でも作ってみてください!!!!
農業生として残さず食べてくれました。
さすがです!!
次は何を作るかお楽しみに~
献立:「白飯」「味噌汁」「卵焼き」
【農業クラブ】年次大会激励会
5・6限目に、熊本県学校農業クラブ連盟年次大会に出場する生徒の激励会を行いました。 出場者紹介 意見発表の部代表 プロジェクト発表の部代表 生徒代表激励の言葉:農業クラブ会長 このあとはリハーサルを兼ねて、代表生徒による発表です。 意見発表の部 Ⅰ類「生産・流通・経営」代表 「命を考えた過去、命を見つめる現在、そして未来」 Ⅱ類「開発・保全・創造」代表 「醸造に込めた想い~家業を継ぐために~」 Ⅲ類「ヒューマンサービス」代表 「夢」 プロジェクト発表の部 Ⅰ類「生産・流通・経営」代表 「山鹿の温泉水を活用した果樹栽培の研究」 Ⅱ類「開発・保全・創造」代表 「竹を循環し、竹と友に生きる~微生物との共生から見えた、竹の新たな可能性~」 Ⅲ類「ヒューマンサービス」代表 「農業女子の新たな”灯り”で地域活性化プロジェクト~伝統文化溢れる山鹿市の農産物活用と地域交流」 どれもよく練習されていて、すばらしい発表でした。 発表終了後は、FFJの歌を歌い代表生徒にエールを送りました。 今年度の年次大会は、6月22日(木)・23日(金)に菊池農業高校で行われます。 出場するみなさん、これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。 |
農高プラザを開催しました
今回のお世話係は3年食品工業科です。 生徒の作った野菜、果樹、草花、ジャム等が並びます 食品工業科の米粉あんパンは焼きたてです。 試食もどうぞ。 お荷物もお持ちします。 次回は7月に予定しています。 是非ご来場下さい。 |
【理科】化学の実験を行いました
3年食品工業科の化学では、pHに関する学習をしています。今日は紫キャベツの抽出液を使って、身近な液体のpHを測定しました。 これが紫キャベツの抽出液です。 見事な紫色です。この液をいろいろなpHの溶液に加えると、あら不思議。 pHによって色が変わりました。これを基準として、いろいろな液体のpHを測定します。 食酢、スポーツドリンク、洗濯用洗剤、清涼飲料水など、調べたい液体を試験管に取り、 抽出液を加えます。 その液の色を先ほどの基準の色と見比べてpHを判断します。 考察では互いに教え合い、理解を深める場面も見られました。 また、すし酢に抽出液を加えたところ二層に分かれてしまいました。 なぜ?思いがけないことが起こるのも、実験の楽しさです。 最近は難しい計算などが続きちょっと疲れ気味の生徒たちでしたが、今日の実験で理科の楽しさを思い出し、元気が湧いてきたようでした。 |
サツマイモ苗植えの交流会をしました。
生活科学科1年生が、6月12日に大道保育園年長組さんと、
15日には幼慈園年長組さんと一緒にサツマイモ苗植え交流会を行いました。
まず、最初に苗植えの説明です。
次にマルチを開けて、苗を植えます。
上手上手、その調子!!
みんなの力でどんどん苗を植えていきます。
別れが名残惜しく、でも、収穫を楽しみにまたね!
今回の品種は、ベニアズマ、ナルトキントキ、パープルスイート、
シルクスイート、安納芋、ベニハルカの6種類です。
食欲の秋に、おいしいお芋ができるといいですね。
【施設園芸科】1年生でイネの準備
1年施設園芸科の実習で田植えまでのイネの準備をしました。
まずは、タネを播く用土の準備です。
1人20箱が目標です。均等にキレイにならしていきます。
次はタネを水につけて、乾かしています。いよいよ種まきです。
いよいよ種まきです!タネが重ならないように・・・
丁寧に行いました。
キレイにできました。無事に芽が出るといいですね。
一ヶ月後は田植えです!
頑張ったあとは、ご褒美のスイカ試食!!
先輩方が一所懸命に育ててくれたスイカは最高においしい!
まずは、タネを播く用土の準備です。
1人20箱が目標です。均等にキレイにならしていきます。
次はタネを水につけて、乾かしています。いよいよ種まきです。
いよいよ種まきです!タネが重ならないように・・・
丁寧に行いました。
キレイにできました。無事に芽が出るといいですね。
一ヶ月後は田植えです!
頑張ったあとは、ご褒美のスイカ試食!!
先輩方が一所懸命に育ててくれたスイカは最高においしい!
【バイオ工学科】3年生☆第4弾☆
室内装飾園芸の練習が始まって2ヶ月以上が経ちました。 上手になったと思いませんか? 円もスムーズに描けるようになりました! 苦手だった杉テープもコツをつかむと早く仕上げることができるように なりました!! 今回は特別に植物を配置して頂きました。 完成のイメージはこんな感じです。 植物を配置する練習はまだしてませんが、全員合格に向けて成長中です☆ 次回は植物の名前も紹介したいと思います。 |
【2年生】人権学習&進路学習
水曜日の1・2限目は、LHRとKT(KanoTime:総合的な学習の時間)です。 今回は1限目に人権学習を、2限目に進路学習を行いました。 [1限目]人権学習 DVD「聲(こえ)の形」を視聴し、障がい者との共生について学びました。 クラスに聴覚障がいがある硝子(主人公)が転校して来たところから物語が始まります。 最初は好意的だったクラスメイトも、硝子が原因で授業が止まったり、筆談の煩わしさから徐々にストレスを感じていきます。そしてついに... 生徒たちは真剣に見てくれました。 一人一人が何かを感じてくれたようです。その「何か」を大切にし、いじめのない鹿本農高をつくっていきましょう。 [2限目]進路学習 先週のLHRでいろいろな職種の業務内容について学びました。それを受け、今週は自分の将来について、具体的に考えました。 高校卒業後は就職?それとも進学?地域は?職種は?校種は?学習分野は?具体的な企業名や学校名は? 先輩たちの就職実績や進学実績を参考に、自分の将来について考えます。 今日の調査は進路目標決定に向けてのきっかけにすぎません。求人票を見たり、上級学校のパンフレットを見たりして、自分の将来についてより詳しく考えましょう。 |
【理科】教育実習生が研究授業を行いました
5月29日から母校で教育実習を行っている実習生が、研究授業を行いました。 教科は「科学と人間生活」、内容は「プラスチックの分類と用途」です。 「プラスチックには熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂とがあり・・・」 難しい... 机間巡視もしながら、生徒の理解度や進み具合を確認します。 授業ではプラスチックから繊維をつくる実験や いろいろなプラスチック製品の分類も行いました。 教育実習の先生は、今週末(6/16)までいらっしゃいます。生徒のみなさん、積極的に話しかけていろいろな話を聴きましょう。 |
【生活科学科】家庭クラブ代議員会に参加!
生活科学科、家庭クラブ役員の2・3年生が 「平成29年度熊本県高等学校家庭クラブ連盟代議員会」に出席しました。 昨年の熊本地震で多くの支援をいただいた全国の家庭クラブ会員校へ、感謝の気持ちと復興への誓いをこめて、アロマキャンドルを作りました。 一人ひとりが思いをこめて、キャンドルを手作りします。 |
いろとりどりのキャンドルが完成です! キャンドルにそえるメッセージもみんなで考えました。 |
各校の家庭クラブ活動の取組みついて発表し、交流も行いました。 |
他校の生徒たちと一緒に楽しく交流することができました。 今日の経験を鹿農高に持ち帰り、学校での活動につなげます。 |
鹿農集会
第2回鹿農集会を行いました。 本校の卒業生で崇城大学在学中の教育実習生が話をしてくれました。 後輩からの質問にも答えてくれました。 職員講話では、一番年の近い先生から話を聞きました。初々しいお話でした。 生徒会人権宣言の発表 生徒から募集した人権標語の発表もありました。 お互いの気持ちを大切にして、いじめの起きない学校にしていきましよう。 |
【生活科学科】はっけよーいのこった!
生活科学科3年生の「子どもの発達と保育」の授業では、 子どもの遊びについて、学習しています。 今日は、「紙相撲」を作って、遊びました! |
「はっけよーい のこった!」のかけ声とともにいざ勝負です。 表情は真剣そのもの!! 「押し出し」「寄り切り」さまざまな技が繰り広げられます。 みんなで子どもの気持ちにもどって遊びました! |
この「力士」は折り紙でできています。 「土俵」もお菓子の空き箱など、家にあるもので簡単にできますよ! |
手作りおもちゃの魅力、再発見です! |
農業高校フェアに来て下さい
6月10日(土)にびぷれす広場、熊日RKKびぷれすスタジオで行われる農業高校フェアに本校からも参加します。 JA女性部とのコラボクッキングも行います。 ニンジンとデコポンのシフォンケーキ アンズのムース 作ったお菓子は10:30から整理券配布し、12:30から試食していただけます。是非来て下さい。 |
食物調理検定4級 きゅうり切り
1年、生活科学科では
家庭総合の授業で食物調理検定4級に
合格するために練習が始まりました。
先生の話も真剣に聞いていました。
包丁の持ち方や、左手の形など
調理の基本も習いました。
4級合格の条件は30秒以内に
「半月切りであること」
「厚さが2ミリ以下であること」です。
条件を満たせるように
まずは厚さや形の確認をしました。
厚さ2ミリ以下は思った以上に難しく苦戦していました。
また実際に30秒計ってみました。
あっという間に30秒経過し
自分たちがそれくらいまでできるか
身にしみて感じたようでした。
毎日きゅうりを切って慣れることが重要です。
家でもきゅうりを切って練習をしっかりしてください。
次回、今日よりも多くのきゅうりが切れるように頑張りましょう。
家庭総合の授業で食物調理検定4級に
合格するために練習が始まりました。
先生の話も真剣に聞いていました。
包丁の持ち方や、左手の形など
調理の基本も習いました。
4級合格の条件は30秒以内に
「半月切りであること」
「厚さが2ミリ以下であること」です。
条件を満たせるように
まずは厚さや形の確認をしました。
厚さ2ミリ以下は思った以上に難しく苦戦していました。
また実際に30秒計ってみました。
あっという間に30秒経過し
自分たちがそれくらいまでできるか
身にしみて感じたようでした。
毎日きゅうりを切って慣れることが重要です。
家でもきゅうりを切って練習をしっかりしてください。
次回、今日よりも多くのきゅうりが切れるように頑張りましょう。
【2年生】進路学習
2年生のLHRは、今週・来週と2週続けて進路についての学習です。 今週はさまざまな職種について知るために、DVDを視聴しました。 製造業・飲食業・介護職・サービス業(キャディ)・建築業の5つの職種について映像を流しましたが、みんな真剣に見ていました。 来週は求人票や先輩の進路一覧、指定校推薦一覧などの資料を見ながら、自分の進路についてより具体的に考えていきます。 |
高校総体 バスケットボール部
6月2日、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部の 1回戦が行われました。 男子1回戦は八代高校と対戦しました。 負けてしまいましたが、練習してきたプレーを出すことができました。 女子1回戦は、熊本商業高校でした。 大差で負けましたが、精一杯頑張ることができました。 今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました。 3年生は、自分の進路決定にむけて頑張ってください。 1・2年生は3年生が引退して寂しくなりますが、新たなチームを作っていきましょう。 |
時間との闘い
2年、生活科学科のフードデザインでは
食物調理検定3級に合格できるように頑張っています。
今日の課題は「時間」です。
40分以内に2品作り、洗い物まで仕上げるという
時間との闘いに苦戦しています。
いかに洗い物を減らし、てきぱきとするか。
全員、時間を計測してみましたが
なかなか制限時間の40分以内には終わりませんでした。
学校でできる練習の回数もわずかです。
家でも練習して40分以内に終えられるように
頑張りましょう。
食物調理検定3級に合格できるように頑張っています。
今日の課題は「時間」です。
40分以内に2品作り、洗い物まで仕上げるという
時間との闘いに苦戦しています。
いかに洗い物を減らし、てきぱきとするか。
全員、時間を計測してみましたが
なかなか制限時間の40分以内には終わりませんでした。
学校でできる練習の回数もわずかです。
家でも練習して40分以内に終えられるように
頑張りましょう。
【施設園芸科】今年の桃ができました!
施設園芸科2年の果樹専攻生
3月に桃の花の受粉をしました。キレイなピンクの花が咲きました。
4月から、摘果を始めました。
良い果実を残すための作業です。
少しずつ大きくなって色づいてきました。
無事に収穫できました!
果樹専攻では桃・スモモ・ブドウ・梨・キウイフルーツを栽培しています。
3月に桃の花の受粉をしました。キレイなピンクの花が咲きました。
4月から、摘果を始めました。
良い果実を残すための作業です。
少しずつ大きくなって色づいてきました。
無事に収穫できました!
果樹専攻では桃・スモモ・ブドウ・梨・キウイフルーツを栽培しています。
高校総体 ソフトテニス部
高校総体の開会式に
サッカー部、陸上競技部、バスケットボール部、
ソフトテニス部が行進をしてきました。
よい天気にも恵まれ、とても暑かったですが
元気に行進してくれました。
またソフトテニスは熊本県民総合運動公園メインテニスコートで
開会式が行われ、団体戦がありました。
1回戦は水俣高校でした。
残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、
チーム一丸となって戦うことができました。
また日曜日には個人戦の続きも行われました。
強豪を倒すことはできませんでしたが
自分たちのプレーをしてくれました。
炎天下のなか、最後まで走り、諦めずに
ボールを追いかける姿をみせてくれ
後輩のいいお手本となりました。
1ペアは3回戦まで勝ち上がることができました。
ソフトテニス部として活動して1年という短い期間ではありましたが
とても頑張ってくれました。
たくさんの先生方や保護者のみなさまに応援していただき
最後まで怪我なく3年生は引退することができました。
本当にありがとうございました。
これからも鹿本農業高校
ソフトテニス部の応援をよろしくお願いします。
サッカー部、陸上競技部、バスケットボール部、
ソフトテニス部が行進をしてきました。
よい天気にも恵まれ、とても暑かったですが
元気に行進してくれました。
またソフトテニスは熊本県民総合運動公園メインテニスコートで
開会式が行われ、団体戦がありました。
1回戦は水俣高校でした。
残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、
チーム一丸となって戦うことができました。
また日曜日には個人戦の続きも行われました。
強豪を倒すことはできませんでしたが
自分たちのプレーをしてくれました。
炎天下のなか、最後まで走り、諦めずに
ボールを追いかける姿をみせてくれ
後輩のいいお手本となりました。
1ペアは3回戦まで勝ち上がることができました。
ソフトテニス部として活動して1年という短い期間ではありましたが
とても頑張ってくれました。
たくさんの先生方や保護者のみなさまに応援していただき
最後まで怪我なく3年生は引退することができました。
本当にありがとうございました。
これからも鹿本農業高校
ソフトテニス部の応援をよろしくお願いします。
赤米体験教室 in 装飾古墳館
土曜日に開催された
熊本県立装飾古墳館と鹿央赤米クラブ・山鹿市が共催した
平成29年度「赤米体験教室」に
本校4名の生徒が高校生ボランティアとして参加してきました。
今年度は、3回に分けて開催される予定で、
今回は第一弾『田植え』を行います。
まず開会式にて、
高校生ボランティアとして紹介されました。
少し場所を移動して、
実際に圃場へ。
まずは、植える範囲を決めていきます。
いざ田んぼの中へ
ぬかるんでいる土に足を取られながらも
目印をたよりに植えていきます。
地域の方々や参加の皆さんと交流し
また、アドバイスをしながら植えていきました。
最後までもう少し
参加者の皆さんは、古代衣装に着替えて植えられていました。
最後に補植を行いました。
午後からは装飾古墳館に移動して
赤米に関する講話をいただきました。
次回、第二弾は10月の予定です。
赤米の稲刈りが楽しみです。
熊本県立装飾古墳館と鹿央赤米クラブ・山鹿市が共催した
平成29年度「赤米体験教室」に
本校4名の生徒が高校生ボランティアとして参加してきました。
今年度は、3回に分けて開催される予定で、
今回は第一弾『田植え』を行います。
まず開会式にて、
高校生ボランティアとして紹介されました。
少し場所を移動して、
実際に圃場へ。
まずは、植える範囲を決めていきます。
いざ田んぼの中へ
ぬかるんでいる土に足を取られながらも
目印をたよりに植えていきます。
地域の方々や参加の皆さんと交流し
また、アドバイスをしながら植えていきました。
最後までもう少し
参加者の皆さんは、古代衣装に着替えて植えられていました。
最後に補植を行いました。
午後からは装飾古墳館に移動して
赤米に関する講話をいただきました。
次回、第二弾は10月の予定です。
赤米の稲刈りが楽しみです。
【バドミントン部】高校総体(学校対抗戦)
6月2日に高校総体の学校対抗戦が行われました。 学校対抗戦は、ダブルス2試合・シングルス3試合の5ゲームマッチです。 1回戦の相手は秀岳館高校です。 第1ダブルス 第2ダブルス 第1シングルス 第2シングルス 第3シングルス 結果はゲームカウント0-5の完敗でした。 しかし、格上の相手に臆することなく立ち向かう姿は立派でした。 高校総体をもって、3年生は引退となります。 これまでお疲れさま。今後はそれぞれの進路目標の達成に向けて、頑張ってください。 1・2年生は新たな気持ちで頑張りましょう。特に2年生は部を引っ張る立場になりますので、自覚を持ってくださいね。 |
がんばれ!鹿本農業高校!!
高校総体・総文祭の激励会を実施しました。
明日からいよいよ総体・総文祭です。
悔いの残らないように精一杯頑張ってください。
出場部決意表明 サッカー部 柔道部 ソフトテニス部 卓球部 バドミントン部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 陸上競技部 郷土芸能伝承部 百人一首部 フラワーデザイン部 校旗貸与・旗手紹介 選手宣誓 |
悔いの残らないように精一杯頑張ってください。
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
4
8
1
6
6
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部