鹿農日記
2015年9月の記事一覧
ジャムの販売に向けて
今日は3年食品工業科の生徒が10・11月のイベントで販売するブドウ・ブルーベリージャムの製品検査・包装・ラベル貼りを行いました。
一つ一つ生徒の手作業でジャムが出来ています。
ぜひ11月7日(土)の鹿農祭でお買い求めください。
ハンドヒーターを使って包装をします。 |
重さもきちんと量っています。 |
ラベルも作っています。 |
ラベルを貼って完成です。きれいに貼るのは難しく緊張します。 |
ぜひ11月7日(土)の鹿農祭でお買い求めください。
第5回鹿農集会を行いました
今日の1限目は鹿農集会を行いました。 生徒会長あいさつ 「体育大会お疲れさまでした。次は鹿農祭です。」 |
校長先生による訓話 絵本「100万回いきたねこ」の話を通して、人との出会いの大切さや心の成長について話されました。 |
体育大会関係表彰 体育大会で新記録を樹立した生徒と、スローガン・ポスター原画の最優秀賞受賞者を表彰しました。 |
鹿農祭について パワーポイントを使っての説明です。 生徒会・農業クラブから |
校歌斉唱 |
鹿農集会終了後は、各HRで鹿農祭の出し物やバザーについての話し合いが行われました。 |
田んぼをのぞいてみました
体育大会も終わって、ほっと一息。ふと思い立って、田んぼをのぞいてみました。 鹿本農高のイネたち、台風の影響もなく、元気に育っていましたよ。 |
本校のお米は、完全無農薬。 クモやカエルが守り神です。 |
トンボも気持ちよさそうに休んでました。 |
中間考査が終われば、稲刈りです。 |
いよいよ、体育大会です!(その3)
お腹を満たして、体力回復。 午後の競技に挑みます。 部紹介 テニス部 |
部対抗リレー |
鹿本農高体育大会の花・女子によるダンス。 |
旗取り 迫力満点。 |
背渡り |
最後は学年主任にたすきを渡してゴール。 |
技巧走 カツラ・飴食い・段ボール運び・借り人・ボール運び...盛りだくさんです。 |
フォークダンス 3年間の想いをこめて... |
最終種目・団対抗リレー |
閉会式 優勝は青団(3年生) |
優勝団長によるエール |
PTA会長による万歳三唱ならぬハッスル三唱 |
こうして長い1日が終わりました。 皆さん、お疲れさまでした。 また、会場に来ていただいた皆様、たくさんの応援をありがとうございました。 鹿本農高オールスターズ 青団(3年生) |
赤団(2年生) |
緑団(1年生) |
いよいよ、体育大会です!(その2)
競技開始です! 100m走 最速は誰だ? |
俵さし 女子は10kg。大会記録が誕生しました。 |
男子は30kg 最後は2年生と3年生の一騎打ち。3年生の勝利! |
団結競技 どんなもんだい、この団結力! |
1000m走 持久力が試されます。 |
アスリート競技 10kgの俵を持って走ったり、 |
投げたりと、 |
体力勝負です。 綱引き 見ている方も力が入ります。 |
棒引き 激しい女の戦いが繰り広げられました。 |
午前中の最後は、男子による組体操です。 |
昼食の後、午後の競技が続きます。 |
いよいよ、体育大会です!(その1)
秋晴れの青空の下、いよいよ、体育大会がやってきました! ここまでの練習の成果を発揮し、各団、優勝を目指します。 優勝旗返還 |
代表選手宣誓 |
各団のパネルも見守ります 青団(3年) |
赤団(2年) |
緑団(1年) |
学科行進 見所は、各科のパフォーマンスです。 校旗 |
バイオ工学科 恒例のスコップ三味線 |
生活科学科 キュウリの早切り対決・生徒1人対先生4人 |
施設園芸科 地下足袋の早履き対決 |
食品工業科 エビカニクス・先生もノリノリです |
この後、競技に入ります。 |
体育大会前日!
明日の体育大会に向けて、会場づくりの総仕上げです。 来賓・保護者用のテントを立て |
イスを運び入れました。 |
各テントには提示がしてありますので、ご確認ください。 |
アナウンスは原稿チェック |
師弟による草取り |
各団のパネルも展示しました。 |
まだ見せません!(笑) |
撮影用の櫓も立ち |
準備完了! 午前中の残った時間で、ダンスと組み体操の通し練習と3年のフォークダンスの練習を行いました。 |
午後は各科に分かれて、最後の秘密特訓。 パフォーマンスに磨きをかけます。 いよいよ明日は体育大会! 開会は9:00です。 皆さんのおいでをお待ちしています。 |
体育大会まで、あと2日!(その2)
準備も終わり、予行の始まりです。 プログラムにそって、実施します。 開会宣言 |
学科行進 |
各種目、やってみます。 (まだ本気は出しませんよ。) 100m走 |
俵さし |
棒引き |
旗取り |
などなど。たくさんの競技を実施しました。 一度やってみたことで、イメージも固まりました。 それぞれ作戦を立てて、本番に臨みます。 |
体育大会まで、あと2日!(その1)
今日は体育大会の予行です...が、まずは会場設営から。 |
ラインを引き |
草を取り |
道具の運び込みも |
スターターの打ち合わせも |
無事終了。 この後、予行に入ります。 |
体育大会まで、あと3日!
今日から体育大会当日までは、まる1日、体育大会の練習や準備です。 1・2限目 各学科に分かれ、学科行進の練習をしました。 生活科学科 学年毎に行進の練習中。科の旗はパッチワーク製です。さすが! |
施設園芸科 刈払機や噴霧器など、相棒と一緒に行進です。 |
バイオ工学科 御輿に乗って登場!...って、え? |
食品工業科 ダンスの練習!?なんでっっ!! |
各科いろいろと趣向が凝らされているようで、ただの行進では終わりそうにありません。お楽しみに。 3・4限目 開閉開式の練習。 昨夜の雨でグラウンド状態が悪く、体育館で行いました。 ラジオ体操の練習は学年毎に。 |
5・6限目 競技練習と集団演技の練習です。 団結競技 |
競技説明 新種目アスリート競技のバトンは俵です。 |
その後、女子は学年毎にダンスの通し練習、 |
男子は演技の流れと位置を確認しました。 明日の予行では、実際に通します。 |
今日は1日練習でした。 思った以上に気温も上がり、体調面が少し心配です。 十分な休養を取って、また明日、元気に登校してください。 |
先生たちの休日
シルバーウィーク初日の19日、農業高校ソフトボール大会に参加しました。 この大会は今回で第40回を数える、歴史ある大会です。 |
まずは予選リーグ。 鹿本農高は、豊富な投手陣 |
強力な打線 |
堅い守り |
黄色い声援 |
優しい笑顔 |
の総力戦で戦い、1勝1分で予選を終了しました。 本校のパートは4チームが2試合ずつ試合を行うという変則リーグのため、残念ながら決勝には進めませんでしたが、秋晴れの青空の下、楽しい時間を過ごすことができました。 |
全体練習その2
午後は、今日も全体練習です。 今日のメインは開閉開式の流れの確認と、組み体操の練習です。 今日からは団旗も登場し、雰囲気が盛り上がってきました。 |
開会宣言 |
国旗・県旗・校旗掲揚 |
アナウンスも生徒が行います。 |
代表選手宣誓 |
閉会式は担当が代わります。 |
この後、男子はグラウンドで組み体操の練習です。 入場のあと、 |
実際に各演技を行いながら、隊形などを確認しました。 |
グラウンドは、今日は男子が優先的に使わせてもらい、女子は学年毎に分かれ、柔道場などでダンスの練習を行いました。 連日の練習で、各種目とも少しずつ完成度が上がってきています。 明日から5連休ですが、ここまで練習したことを忘れないでくださいね。 |
安心してください! 勉強してますよ。
最近の鹿本農高は、体育大会の練習ばっかりしているみたいだけど... ご安心ください。 体育大会の練習の時間以外は、通常通り、教科の勉強や実習を頑張っています。 1年食品工業科 うどん作りの実習です。 |
衛生管理もバッチリ。 |
秘伝のレシピはこちら。 |
1年施設園芸科・生活科学科 タマネギの播種を行いました。 |
種を播いたら、冬の寒さに備えてもみ殻をかぶせます。 |
自分たちで種を播き、育て、収穫し、加工して食べる。 普通高校ではできない貴重な経験が、鹿本農高ではたくさんできます。 |
全体練習が始まりました
各学年毎の練習が終わり、今日から全体練習が始まりました。 まずグラウンドに集合し、あいさつ・点呼のあと日程説明を受けます。 |
続いて、準備体操。ラジオ体操第二です。 「体操隊形に、開け!」 「おぉっ!!」 元気がないとやり直しです。 |
あれ?何人か、間違ってるよ。 |
準備体操の後は、背渡りの練習をしました。 練習とはいえ、負けん気が顔を出し、本番さながらの熱気となりました。 |
休憩をはさみ、後半は男女別に練習です。 男子 グラウンドで組み体操の隊列と位置を、 |
柔道場で演技の流れと各種目の注意点を確認しました。 |
女子 学年毎に、グラウンドでダンスの通し練習を行いました。 3年生 |
2年生 |
1年生 |
これから回数を重ねる毎に、完成度が上がっていくことでしょう。 今日は炎天下での練習となり、かなり疲れたことと思います。しっかり休養を取ってくださいね。 明日も頑張りましょう! |
体育大会学年練習:番外編
2年生は1限目のLHRをつかって、体育大会の団結競技の練習を行いました。 団結競技はクラス全員で行う30人31脚もどき(人数はそれぞれ)です。 各クラス作戦を練り、並ぶ順番を決め、実際にやってみました。 施設園芸科 |
食品工業科 |
バイオ工学科 |
コラコラ、それは反則でしょ! |
生活科学科 |
後半は、背渡りの練習です。 |
本番では誰が背中を渡っていくのでしょうか。 1年生もグラウンドで練習をしていたようですが、 |
負けませんよ! |
体育館が使えない日のバド部
体育館が使えない日、バド部は何をやっているんだろう...? 筋トレやってます! バドミントンにも、パワーが必要なんです。 |
ベンチプレス |
ジャンプスクワット |
ラットプルダウン(グリップがちょっとちがいますが) |
他にも、スクワットやバーベルカール、腹筋、プッシュアップ、ロープ登りなどいろいろなメニューに取り組んでいます。 (写真もあるのですが、上半身裸なので自粛します(笑)。なんか脱ぎたがるんですよね。) 地道な筋トレで筋肉をつけて、パワーあふれるスマッシュを相手コートに打ち込みます! |
体育大会学年練習:2年生
学年練習2日目、今日は2年生です。 阿蘇山の火山灰の影響もあり、室内中心で練習しています。 女子 準備運動といえばこれ。ラジオ体操第二。 |
その後、フォークダンスの練習。 ランニングマン。難しいです。 |
2人組のコミカルな動きもあります。お楽しみに。 |
男子 準備体操はストレッチです。 |
組み体操。本番を想定して、上半身は裸です。 基本中の基本、倒立。 |
シャチホコ。先生からのアドバイスで完成度アップ。 |
鹿本農高の中心学年として、すばらしい演技を見せてくれるものと思います。 期待しましょう! |
ジャム作りのその先・・・
今回は「阿蘇熊本空港」にて販売会に参加してきました
ジャム類やクッキーを準備し、いざ!!
初めてで、緊張するけど、がんばって販売してます
良い笑顔が出てますね~
こうやって販売し、生徒の製造した加工品が食卓を彩るのです
体育大会学年練習:1年生
今週は体育大会の練習が本格化します。 初日の今日は、1年生の学年練習です。 男子は組み体操の練習です。 これは鹿農丸。帆船を表現します。 |
こちらは鹿農丸が立てる波です。 きれいにつくるのは意外と難しいんです。 |
女子はダンスの練習を行いました。 ダンスリーダーが前に立ち、みんなにダンスを教えます。 |
グラウンドに出て、入退場や隊形の確認も行いました。 |
1年生にとって、高校生活最初の体育大会。 中学校時代とは勝手も違うでしょうし、求められるレベルもいままでより高いと思いますが、全力で頑張ってください。 |
鹿本農高がテレビで紹介されます
11日(金)に取材していただいた就職希望者激励会の様子は、9月15日(火)、KAB熊本朝日放送の「くまパワ」内で放送予定だそうです。 お楽しみに。 |
就職希望者激励会
9月16日(水)から始まる就職試験に向けて、就職希望者への激励会を行いました。 学年主任あいさつ |
学校長激励の言葉 |
みんないつも以上に真剣に、ちょっと緊張気味に聴いています。 |
生徒代表あいさつ |
進路指導主事からの諸連絡があり |
閉会となりました。 なお、本日の激励会の様子を、KAB熊本朝日放送様が取材に来てくださいました。 |
9月15日(火)のニュース内で放送される予定だそうです。ぜひご覧ください。 |
体育大会に向けて
体育大会に向けて、いよいよ本格的な準備が始まりました。 昼休み前には各係が集まり、当日の担当競技を決めました。 出発 |
記録 |
自分たちで話し合い、どんどん決まっていきました。 すごい! 午後は、全体練習です。 ちょっと天気よすぎです。 |
まず、今日の練習内容についての説明を行い |
その後、種目毎に招集位置や入退場、競技の概略などを確認しました。 100m走 |
綱引き |
来週は学年練習あり、全体練習ありのハードな一週間になります。 週末はゆっくり体を休めて、パワーを蓄えておいてください。 |
≪バイオ工学科≫ 鹿本中学校との交流!!
バイオ工学科3年生が
9月10日(木)鹿本中学校との交流!!
今回の交流は、平成27年魅力創造推進事業の指定を受けて、
農業高校の魅力を生かした取り組みとして、
近隣の中学校への体験学習を実施しました。
簡単に言えば、
高校生が教師役で、農業の魅力を中学生と分かち合う!!
って感じです★
交流会は、大成功!!
この様子から伝わって来ると思います~
では、どんなことをしたのか!?
内容をチャント!!お伝えします★
チームを3つに分けて体験を行いました。
1チーム目は、サツマイモの管理!!
↓
高校生が率先して、手本を見せて行きます!!
3年生になると、作業の段取りを考えて行動できました。
2チーム目は、ダイコンの種まき!
まずは、畝立ての見本を!!
コツを教えてあげれたかな~
畝が出来たら、いよいよ種まきです!
種まきの見本を見せています!
やってみよう!!
見守る高校生!!
3チーム目は、
ハクサイ・キャベツ・ブロッコリーの定植(植え付け)!
畝立てをして、マルチをします!
植え付けます!(定植)
愛情も込めて、水やり!!
そして、虫から守るために、ネットを張ります!
2時間でここまで、出来ました★
体験型学習を申し込んで頂いた
鹿本中学校の3年生
ありがとうございました(*^_^*)
近隣の中学校へ
まだ、体験型学習をお待ちしています!
中学校との情報交換会
今日は各中学校の先生方に来ていただき、1年生との情報交換会を開催しました。 懐かしい恩師との再会に、たくさんの笑顔があふれていました。 楽しい時間が過ごせたようです。 みんなの成長した姿に、先生方も驚かれたのではないでしょうか。 |
バイオ工学科 シランの無菌は種
バイオ工学科 1年生
植物バイオテクノロジーの授業で
シランの無菌播種(はしゅ)を行いました!!
ちなみにシランとは?
3月~5月にかけて、紫色の花を咲かせるランの仲間です。
性質は丈夫で、湿り気と日当たりの良い場所では、年々増
えていきます。紫色のランなので「紫蘭(シラン)」の名前があります。
授業では、
始めにシランの種子を採取します。
学校の温室横で栽培している株から「さや」ごと取ります。
もちろん、一人ずつ行います!!
「さや(種)」を取ったら、実験室へ
このさやの中に種子が入っています!
このさやの状態で、採取し、無菌の環境で種をまきます。
無菌の環境で実験するために白衣、マスク、帽子、手洗いなどの準備をします。
クリーンベンチを使って、さやから「種」を取り出す準備をします。
みんな集中してます!!
終わって、余裕の人もいますが・・・
楽しく学んでくれていますよ!!
実験の成功を祈ります
発芽が出来れば、成功です(*^_^*)
学年集会を行いました
本日は1限目に2年生が、2限目に1年生が学年集会を行いました。 2年生 中心は10月に実施される現場実習・インターンシップについての心構えと、修学旅行の日程説明でした。 |
「進路希望がはっきりしている人、どれぐらいいる?」 |
修学旅行の日程を見ながら |
施設園芸科の現場実習は7泊8日の長丁場。 2限目のLHRで、先生からその目的や意義についてより詳しく話していただきました。 |
1年生 中心は夏休みの生活の振り返りと、進路に関するビデオ鑑賞でした。 |
夏休みの振り返り。 「早寝早起きはできましたか?」 「家の手伝いはできましたか?」 ○・△・×をつけていきます。 |
ビデオ鑑賞 バスガイドになった本校卒業生の研修の様子が、テレビ番組で紹介されました。 そのビデオを見て、研修の厳しさにびっくり! |
馬見塚農場を散策
天気がいいので、馬見塚の農場を散策しました。 ナシやブドウ、秋の味覚が出迎えてくれました。 |
他にも、こんな花を見つけました。 何か分かりますか? |
ナス。 花は最後の一輪でした。 |
シカクマメ。 フリルがついた四角い実をつけます。 もちろん食べられますよ。 |
ハウスの中では...
外からは見えませんが、草花専攻のハウスの中では今、シクラメンを育てています。 |
花の時期はもう少し寒くなった10月頃からですが、シクラメンにも気の早いものがいるようで、いくつかの株ではもう花が咲いていました。 |
中には、こんなせっかちなものもありました。 |
ちなみに、シクラメンは12月7日の誕生花。 花言葉は「清純・はにかみ」などで、「切ない私の愛を受けてください」なんて、ロマンチックなものもあります。 これから大切に手入れをして、鹿農祭の頃には満開の状態で皆さんをお迎えしたいと思います。 |
パネル作成中
体育大会を彩る、各団のパネルの作成が進んでいます。 |
3年生 |
2年生 今日の作業は終了していました。 |
1年生 |
どんな絵ができあがるかは、当日まで秘密です。 お楽しみに。 |
3年生 ただ今課題研究中(食品工業科)
3年生の授業には『課題研究』があり、自分たちで決めたテーマに沿って、
1年かけて課題解決に取り組みます。
食品工業科の課題研究を一部紹介します。
他にも野菜・果物を使ったお菓子や微生物など多くの研究をしています。
みんな工夫を凝らしたものばかりです。研究頑張ってください。
1年かけて課題解決に取り組みます。
食品工業科の課題研究を一部紹介します。
えだまめのロールケーキです。枝豆あんの緑がきれいです。塩味も効いていて生クリームの甘みとマッチしています。 |
周りの人に試食してもらい、アンケートを取り次回の試作に活かします。3回目の試作ですが好評のようです。 |
果物と野菜のドーナツです。記録を忘れずに取ります。 |
手作り豆乳で作るプリンです。写真データも取ります。 1月の課題研究発表に使います。 |
ゴーヤを使ったシフォンケーキです。ゴーヤの風味がかすかにして美味しいです。ゴーヤの緑色もきれいです。 |
味見でぱくり。出来はいかかですか。 |
みんな工夫を凝らしたものばかりです。研究頑張ってください。
≪バイオ工学科≫田底小学校との交流会
バイオ工学科3年の植物バイオの専攻生が
田底小学校へ行ってきました!
交流の題材はこれです!!
何かわかりますか?
台風の影響で倒れ、草も大きくなっているから
分かりにくいかもしれませんが・・・
枝豆(大豆)です!!
では、交流会の様子です!
まずは、7月7日の交流(1回目)から久し振りの交流!!
しかし、小学生がいない夏の暑い中、草取りに
高校生が行っていました。
草の成長も早く、今回は生育状況の確認と管理(草取り、土寄せ)
を一緒に行いました。
ちなみに、これが土寄せです!
黒マルチをしているので、ちょっと大変。
土寄せをしながら、台風で倒れたダイズを立てました!!
小学生に説明もしていきます!
小学生の手の大きさまで葉っぱは大きくなっていました。
もちろん大変でしたが、みんなで管理をしました!
やり遂げたら達成感がありました!!
そして、
『同じ空間で共に苦労をすると絆が生まれます!』
今回は、ここで終わりではなく☆
なんと、給食も一緒に頂きました!!
とても楽しい時間を過ごせました。
これを機会に農業に興味を持ってください。
あいさつ運動&鹿農day
本校では現在、朝のあいさつ運動を行っています。 |
気持ちのよい「おはよう!」で始まる一日、なんかいいことが起こりそうな気がします。 また今日は鹿農dayでした。 鹿農dayの日は朝の職員会議はカットして、全ての先生が各HRへ行き、生徒といろいろなコミュニケーションをとります。 |
ときには、こんな指導が入ることも... |
短い時間ではありますが、とても大切にしている時間です。 |
第4回鹿農集会の様子
今日の1限目は、鹿農集会を行いました。 |
鹿農集会は生徒によって進められます。 司会も |
放送関係も生徒が担当します。 |
生徒会長あいさつ |
職員講話 |
農業クラブの県大会・九州大会への協力に対するお礼 |
体育大会・鹿農祭についての連絡 |
校歌斉唱 |
諸連絡 生徒指導部から、交通安全について |
鹿農集会終了後、3年生は学年集会を行い、進路決定に向けた確認と注意、アドバイスが行われていました。 |
ジャム作り パート②
今回は「ぶどう」の下処理です。
このぶどうも本校農場にて獲れたものを使用します。
冷凍していたぶどうを、二つにカット。
皮と種、中心のスジを取り除き、身をむきだす。
皆無我夢中でやってます!
ジャムが出来上がる様子はまた次回。おたのしみに~
二百十日
今日9月1日は二百十日。 立春から数えて二百十日目に当たる日です。 多くの地域でイネの開花期に当たり、本校の田んぼでもたくさんの穂がゆれています。 |
これがイネの花です。 イネは風媒花(風に花粉を運んでもらう花)なので、とっても地味です。 |
外に飛び出している黄色いのが雄しべです。 この時期は勢力が強い大型の台風が日本を襲うことも多く、昔から農家の厄日と警戒されています。 雨にも負けず、風にも負けず、おいしいお米に育ちますように。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
4
6
6
1
9
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部