鹿農日記
2017年9月の記事一覧
体育大会速報版(その3)
午後は部活動紹介とリレーから始まりました。 背渡り 技巧走 3年フォークダンス 技巧リレー 団対抗リレー |
今日はゆっくり休んで下さい。
体育大会速報版(その2)
10「一致団結」 女子のダンス、男子の組み体操です。 1年生女子 2年生女子 3年生女子 男子組み体操 |
体育大会速報版(その1)
本日行われた体育大会の速報です! 1 開会式 各団団長の選手宣誓 ラジオ体操 2 学科紹介行進 バイオ工学科 生活科学科 施設園芸科 食品工業科 3 100m 4 俵さし 男子は新記録が出ました! 5 団結競技(6人7脚リレー) 6 男子1000m 2分50秒の新記録が出ました! 7 綱引き 8 棒引き |
体育大会まであと1日!
体育大会まで、いよいよあと1日! 今日はまず準備を行い、 その後、一部の競技について、昨日十分にできなかった予行を行いました。 学科紹介行進 各科のパフォーマンスにも注目です。 フォークダンス 3年生の特権です。いい笑顔です。 技巧リレー 大逆転の予感がします。 団対抗リレー 本番は明日だぞ!というくらい、真剣でした。 いよいよ明日が本番です。 夏休み明けからの1ヶ月の練習の成果を存分に発揮しますので、ぜひおいでください。 開場は8:30、開会は9:00です。 |
体育大会まであと2日!
体育大会まであと2日。今日は予行です。 ...が!昨日の雨の影響でグラウンド状態が悪く、体育館での予行となりました。残念。 開会式 ラジオ体操は学年ごとに行いました。 背渡り やはり1年生が苦戦しています。 長距離走(男子1000m・女子800m) 招集を行い、スタート位置の確認を行いました。 学科紹介行進 隊形づくりのみ行い、明日通し練習をすることにしました。 午後はグラウンド状態が改善したので、一部準備を行いました。 |
専門学校進路ガイダンスに参加してきました
9月14日、菊池市内で「専門学校進路ガイダンス」が開催され、専門学校の先生方から、業界の説明や学校の説明を詳しくしていただき、今後の進路研究に生かすことができました。 |
全体練習(3日目)
全体練習3日目。今日も良い天気に恵まれました。 まず開閉会式とラジオ体操の練習です。 ラジオ体操の指揮は、体育委員長が行います。 続いて集団演技。 ダンスは2度目の通し練習で仕上がってきました。 組み体操はグラウンドでの通し練習は初めて。位置の確認もしながら、入場から全種目を通しました。 続いて競技練習です。 <団結競技> クラス全員参加による6人7脚のリレーです。 苦労する1年生 それを横目に、2・3年生が駆け抜けていきます。 <棒引き> 練習から激しい戦いが繰り広げられました。 <技巧走> 生徒会役員が競技内容を説明しました。今年は男女で課題が異なるため、別々に説明しました。 午後は学科練習です。 体育大会名物の学科紹介行進と 各科の特色が見えるパフォーマンスを練習しました。 <生活科学科> <施設園芸科> <食品工業科> バイオ工学科はグラウンドでの練習はしませんでした。まだ秘密のようです。 1日のほとんどをグラウンド過ごし、強い日差しで顔を真っ赤にしている生徒もいました。 明日は代休です。ゆっくりと過ごし、体力を回復させておいてください。 明後日は予行を行います。欠席厳禁です。 |
全体練習(2日目)
全体練習2日目は好天に恵まれました。 まず開・閉会式の式次第を確認。ラジオ体操は金曜日にできなかった隊形づくりも行いました。(写真は撮れませんでした。すみません。) 続いて組み体操とダンスに分かれての練習です。今日はダンスがグラウンドを使い、団ごとに入場からの通し練習を行いました。 赤団(1年生) 青団(2年生) 緑団(3年生) 組み体操は体育館で実施。各種目の練習の後、隊形移動の確認を行いました。 また、組み体操を成功させるコツも伝授されました。「ポイントは背筋を伸ばすこと!」 金曜日に比べて、練習に臨む態度が格段に良くなりました。この調子で、もっともっと完成度を上げていきましょう。 明日は午前中は全体練習、午後は学科練習と、一日体育大会の練習です。しっかり体を休めておいてください。 |
農業高校教職員ソフトボール大会
9月23日(土)秋分の日!
農業高校教職員ソフトボール大会に出場しました。
グランド状況は決して良くはなかったですが
鹿本農高一丸となって戦いました。
打線は爆発!
次々にヒットを量産しました。
守っては、2投手が継投して1試合に勝利しました。
笑顔が輝いていました。
校長先生も打席に立ちました!
多くの職員が選手として、また応援に参加しました。
珍プレーあり、笑いありの試合でした。
結果は、予選リーグ1勝1敗で勝ち上がれませんでしたが
とても楽しい大会となりました。
最後は記念撮影(^_^)v
今後とも鹿本農業高校をよろしくお願いします!
農業高校教職員ソフトボール大会に出場しました。
グランド状況は決して良くはなかったですが
鹿本農高一丸となって戦いました。
打線は爆発!
次々にヒットを量産しました。
守っては、2投手が継投して1試合に勝利しました。
笑顔が輝いていました。
校長先生も打席に立ちました!
多くの職員が選手として、また応援に参加しました。
珍プレーあり、笑いありの試合でした。
結果は、予選リーグ1勝1敗で勝ち上がれませんでしたが
とても楽しい大会となりました。
最後は記念撮影(^_^)v
今後とも鹿本農業高校をよろしくお願いします!
全体練習(1日目)
体育大会まで、あと1週間。今日から全体練習が始まりました。しかし、今日はあいにくの雨で屋内での練習となってしまいました。 まずラジオ体操。団ごとに行いました。 緑団(3年生) 青団(2年生) 赤団(1年生) 今ひとつの出来映えに、練習終了後、体育委員長からの叱咤激励がとびました。 続いて、背渡りの練習を行いました。 1年生は初めてなので、苦戦していました。 このあとは、組み体操とダンスの練習です。 ダンスは団ごとに場所を分けて行いました。 組み体操は、3学年そろって体育館での実施です。 今年の組み体操には、最後に絶好のシャッターチャンスが準備してあります。 詳細は当日まで秘密です。どうぞお楽しみに。 |
【生活科学科3年】幼児のおやつ作り
生活科学科3年生の「子どもの発達と保育」の授業です。 今日のテーマは、『幼児のおやつを作ろう』です。 「スイートポテト」と「ミルクくずもち」の2品を作りました。 |
子どもにとって、おやつは大切な栄養源であり、食事と同じです。 |
「味つけが自分たちが普段食べているおやつと違うね」「自然な甘さでおいしい」「簡単だから家でも作ってみよう」 「自分が親になったときには好き嫌いはさせない」などと試食の時間には盛り上がっていました。 |
市販のおやつも良いのですが、手作りおやつの良さを改めて実感していました! |
【食品工業科】タンパク質量の測定
食品工業科の3年生が、食品化学の実験をしていました。 今日の実験は「セミミクロケルダール法によるタンパク質量の測定」です。タンパク質をアミノ酸に分解し、さらにアンモニアにしてその中の窒素量を測り、計算によって食品中のタンパク質量を求めます。 これが実験装置です。ガラス器具がたくさんのホースでつながっています。 この装置でタンパク質からアンモニアを発生させ 滴定によってその中の窒素量を求めます。 このあと、タンパク質係数を利用して、計算によってタンパク質量を求めるのだそうです。難しすぎてよく分かりません(笑)。 食品工業科はお菓子を作っているイメージが強いと思いますが、こんな専門的な難しい実験もしているんですね。 |
学年練習(1年生)
学年練習3日目、今日は1年生です。 組み体操 グラウンドでの練習の後、武道場へ。各種目の完成度アップを目指しました。 その後、2人組→3人組→6人組→12人組→・・・の変化をシミュレーションしました。 ダンス 体育館で隊形や振り付けの確認の後、 グラウンドへ。入場から通していきます。 1年生にとって、初めての体育大会。組み体操もダンスも1からの練習なので、大変だと思います。先生からのアドバイスをしっかりと聞いて、あせることなく、少しずつ良いものにしていきましょう。 明日から、3学年そろって全体練習が始まります。 |
体育大会に向けて(その3)
体育大会に向けて、生徒会役員の動きも慌ただしくなってきました。 堆肥舎では、米袋に稲わらを詰めて技巧リレーの準備です。 技巧リレーは今年から取り入れた種目です。アンカーはこんな感じで走ります。 室内では、全体練習の実施要項を配布する準備をしてくれました。 これ以外にも、必要な道具の準備や保管場所の確認など、放課後走り回ってくれています。 頼りになる、縁の下の力持ちたちです。 |
学年練習(3年生)
学年練習2日目。今日は3年生です。 組み体操 小雨が降る中、頑張っていました。仕上がりの早さは、さすが3年生!という感じです。 ダンス 隊形と振り付けを確認。グラウンドでも練習しました。 明日は1年生の学年練習が行われます。 |
【生活科学科2年】たまごで育児体験
生活科学科2年生の保育の授業で、「たまごで育児体験」をしました。 たまごを自分の赤ちゃんに見立てて、1週間育てます。 出産式の後は、赤ちゃんの名前をどうしようか、由来は何にしようかなど、真剣に悩んでいました・・・ さあ、育児の始まりです。 学校を職場とし、職場に着いたら赤ちゃんを保育園に預けます。 帰りには赤ちゃんのお迎えにいき、連れて帰ります。 担当保育士さんがお見送りです。 赤ちゃんを運ぶキャリーバッグも手作りしました。 |
毎日、育児日誌を記入し、赤ちゃんの様子を観察します。 「家で夢中になっている遊びは何か」、「こんなことができるようになった」、「こんな悩みがあります」などと成長の記録をしていきます。 |
個性あふれるたまごの赤ちゃんたち。 |
将来保育士希望の生徒たちが、先生役をします。 休み時間を利用して育児日誌にコメントを書いてくれました。 |
さて、どんなやりとりがあったのでしょうか?? 1週間の育児体験も終わり、6歳になったたまごの赤ちゃんたち。(畑の肥料として旅立ちます。) 卒園式では、園長先生から卒園証書が授与されました。 育児体験を通して、育児に対する考え方、子育てとは何か、どのようなことを感じてくれたでしょうか?? |
【茶道部】今日のお稽古
鹿本農業高校『茶道部』は、今日も元気に活動中です。 今日は、外部講師の先生に来ていただいてお稽古をしました。 |
新入部員が加わり、今年は部員が12名になりました。 とてもにぎやかに活動しています。 3年生は、就職試験や進学試験の合間をぬって練習に参加しています。 |
今日はお客さん役と亭主役にわかれてのお抹茶の出し方、挨拶の仕方などを学びました。 文化祭に向けて、練習あるのみです!! |
【理科】3年生も電池の実験
先日1年生の「科学と人間生活」で行った電池の実験を、3年生の「化学」でも行いました。 手順はまったく同じです。 ろ紙を10円硬貨大に切って電解質水溶液に浸し、10円硬貨と1円硬貨の間にはさみます。 そこに電子オルゴールをつなぐと音楽が流れます。 つまり、電流が発生したということです。10円硬貨・ろ紙・1円硬貨をたくさん重ねると電流が強くなり、音が大きくなります。 さあ、ここからが3年生。その原理について考察します。 「この電池の正極、負極はどっちの硬貨?それぞれの極で起こっている反応は?」 う~ん、難しい...。 ポイントは金属のイオン化傾向の違いと電子の授受です。教科書や授業プリントを参考に、頑張って考えてください。レポートは次の授業で提出です。 |
学年練習(2年生)
今日から、体育大会の学年練習が始まりました。 今日は2年生です。 男子は柔道場とグラウンドで組み体操の練習をくり返します。 女子はまず体育館で隊形づくり。 その後、グラウンドで位置を確認しました。 明日は3年生の学年練習が行われます。 |
体育大会に向けて(その2)
今日は4限目に各係の集合を行い、仕事の内容を確認し、担当種目を割り振りました。 5・6限目は種目ごとに招集を行って選手の並びを確認しました。 また、その種目を担当する係生徒と細かい打ち合わせを行いました。 最後に開閉開式での隊列を組みました。 休憩時間には俵さしの練習をする姿も見られました。 来週から学年練習が始まります。 19日(火)2年生 20日(水)3年生 21日(木)1年生 それぞれ3時間連続の練習です。体調を整え、休まないようにしてください。体育服を忘れないように。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
4
7
6
4
3
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部