鹿農日記
【理科】3年生も電池の実験
先日1年生の「科学と人間生活」で行った電池の実験を、3年生の「化学」でも行いました。 手順はまったく同じです。 ろ紙を10円硬貨大に切って電解質水溶液に浸し、10円硬貨と1円硬貨の間にはさみます。 そこに電子オルゴールをつなぐと音楽が流れます。 つまり、電流が発生したということです。10円硬貨・ろ紙・1円硬貨をたくさん重ねると電流が強くなり、音が大きくなります。 さあ、ここからが3年生。その原理について考察します。 「この電池の正極、負極はどっちの硬貨?それぞれの極で起こっている反応は?」 う~ん、難しい...。 ポイントは金属のイオン化傾向の違いと電子の授受です。教科書や授業プリントを参考に、頑張って考えてください。レポートは次の授業で提出です。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
4
9
1
3
8
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部