鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

頑張る日記【陸上部】

中間考査を終えて、来週の高校総体に向けて各部活動が張り切って練習しています。
今回は陸上部を紹介します。
神経系を鍛えるラダ―トレーニングに黙々と取り組んでいました。
 
 
 
 6月3日(金)~6日(月)
 県営八代陸上競技場で行われる各種競技に出場します。応援よろしくお願いします。
 

救急法の職員研修を行いました

中間考査の午後を利用して、先生たちが救急法の研修を行いました。
講師は山鹿市消防本部東分署の3名の先生方です。

まずは、突然の指名によるチェックが行われました。
「大丈夫ですか?」      救急車を呼んでもらいます
呼吸を確認。呼吸がなけ   同時にAEDを準備します
れば、すぐ心肺蘇生開始       
               
AEDが作動するときは    心肺蘇生は救急車が
手を離します         来るまで続けます。

おおむねできていたと、ほめていただきました。
心肺蘇生のお手本とAEDについての説明のあと

まず簡易型の道具で、心臓マッサージの練習。
うまくできると「ピュー」と音が鳴ります。
連続2分間。みんなくたくたです。

その後、ダミー人形をつかって、本格的な練習。
心臓マッサージ30回(100~120回/秒のリズム)。
人工呼吸は1回1秒かけて2回。
これをくり返します。


搬送の仕方も教えていただきました。

このような知識は使わずにすめば一番ですが、もしものときには人の生死を左右します。
いざというときにすばやく落ち着いて対処できるよう、今後も機会を見つけて研修を続けていきたいと思います。

日差しよけに

3年バイオ工学科の生徒が課題研究のテーマとして、図書館南側にインゲン豆を植えました。
日差しよけにするそうです。

これからの成長が楽しみですね。

農業クラブ総会が行われました

生徒総会に続き、農業クラブの総会も行われました。

 農業クラブ会長が趣旨を説明します。
 
 議長が2人立候補し、選出されました。
 
 農業クラブ役員が議事を進行します。
 27年度活動報告 27年度成績報告
  
 27年度会計報告 28年度活動計画
  
 28年度会計予算 
  
 鹿本農業高校は農業クラブ活動に力を入れています。
 今年も各種発表・競技大会目指して頑張りましょう。
 

生徒総会が行われました

生徒総会が行われ、今年の生徒会の活動と予算について全校生徒で話し合いました。
 最初に生徒会長が全校生徒に生徒総会の趣旨を説明します。
 
 議長が選出され、司会、進行を務めます。
 
 各議題を生徒会役員が報告します。
 27年度生徒会活動報告27年度収支決算報告 
  
 常任委員会計画案 
 代議委員会 文化委員会
  
 体育委員会 放送委員会
  
 交通委員会 美化委員会
  
 選挙管理委員会 28年度生徒会行事計画案
  
 部活動についての提案 28年度生徒会予算案
  
 生徒会役員が会場準備から運営まで頑張ってくれました。
 みなさん協力して学校の活動を盛り上げていきましょう。

第1回鹿農プラザ

今年度1回目の鹿農プラザを開催しました。
鹿農プラザでは各科の実習で育てた農産物や手作りの加工品を販売します。
今回の担当は3年生です。

11:00の開店のときには、会場からはみ出すほどのお客さまに来ていただきました。



施設園芸科
目玉はスイカ。
他にもモモ、タマネギなどの野菜、アジサイの苗など品揃え豊富です。



食品工業科
手作りジャムやクッキーなどの加工品を販売。
焼きたての米粉あんぱんは絶品!



バイオ工学科
いろいろな観葉植物がメイン商品。
カーネーションも色鮮やかに咲いています。



生活科学科
草花の苗を販売。
パセリと笑顔のサービスつきです!



自分たちが作ったものを直接買っていただき、大きなやりがいと共に大きな責任を感じることができました。
あと1年で社会に出る3年生にとって、とても良い経験になりました。

いい天気ですね

いい天気が続いています。


昼休みには、外でお弁当を食べる生徒も見られました。


このところの好天で、いろいろな作物がどんどん成長しています。

スイカ
いよいよ収穫です。


モモ
品種によっては赤く熟し、こちらも収穫の時期を迎えています。


メロン
受粉の時期です。

中には、実がふくらみ始めたものもあります。


キュウリ
こちらも花の時期。

ところどころに、ちっちゃな実も見られます。


スモモ
まだ青くてかたい実です。


トマト
もう少しすると赤くなってきそうです。


キャベツ
丸く巻いてくるのは、もう少し先のようです。


ジャガイモ
メークイーンってこんな花を咲かせるんですよ。
知ってました?


花といえば、アジサイもきれいに色づいてきました。


他にもいろいろな作物がすくすくと育っています。
収穫・出荷が楽しみです。 

今年の初物です

2年施設園芸科の果樹専攻生が収穫した桃を校内で販売しました。
 まだ小ぶりですがいい匂いがします。
 
 販売には慣れてないようで、やや緊張気味です。
 
 販売も実習の一環です。
 笑顔で販売できるように頑張ってください。

農業クラブ 校内意見発表大会

5月11日(水)の5・6限目に、今年度の校内意見発表大会が行われました。


意見発表はクラブ員の身近な問題や将来の問題について抱負や意見を交換し、問題解決のための自主的・積極的な能力を養うとともに、クラブ員の親睦と連携を深めることを目的として行われてます。

各クラスの代表が、将来の目標や農業を学ぼうと思ったきっかけ、熊本地震で感じたことなど、さまざまな意見を発表してくれました。

2年施設園芸科代表     1年生活科学科代表
「農業女子への道」      「食べ物のありがたさ」


3年バイオ工学科代表   2年食品工業科代表
「3年間」            「モーツァルトと共に」


1年食品工業科代表     3年施設園芸科代表
「農業体験をしてみて」    「私の夢の実現へ」


3年食品工業科代表     1年バイオ工学科代表
「微生物パワー」        「将来のために今自分が            
                   やりたいこと」


2年バイオ工学科代表    2年生活科学科代表
「大切なもの」          「命の重み」


3年生活科学科代表     1年施設園芸科代表
「当たり前でない、       「農業に魅せられて」
       「当たり前」」


震災の影響で発表原稿の推敲や発表練習が十分にできなかったのですが、それでも一所懸命に自分の考えを述べてくれました。

なお、今回の意見発表大会は県連年次大会の予選を兼ねており、今回の発表者の中から「Ⅰ類:生産・流通・経営」、「Ⅱ類:開発・保全・創造」、「Ⅲ類:ヒューマンサービス」の各代表が決まります。