鹿農日記

カテゴリ:今日の出来事

防火・防災避難訓練

6限目に防火・防災避難訓練を行いました。地震発生後に出火したとの想定です。
火災発生を知らせる放送を聴き、避難を開始します。


グラウンドに整列したら、代議委員が点呼をとって担任に報告、

担任は教頭先生へ報告します。

生徒・職員の安全が確認できたら、避難訓練は終了です。
校長先生の挨拶のあと

消防署の隊員の方から講評をいただいたのですが、「真剣味が足りない!」と厳しいご指摘をいただきました。残念。

引き続き、初期消火の訓練を行いました。
業者の方から消火器の使い方を教えていただいたあと、

3年生各科代表と職員代表が、実際に消火訓練を行いました。
施設園芸科代表

食品工業科代表

バイオ工学科代表

生活科学科代表

職員代表

消火訓練終了後、生徒会長からお礼の言葉を述べ

今年度の防火・防災避難訓練を終了しました。
地震も火事も、いつ起こるかは誰にも分かりません。このような機会を大切にし、もしものときの行動を体で覚えておきましょう。

家庭教育講演会


 12月6日(水)に全校生徒・PTAを対象に
家庭教育推進事業の一環として本校卒業生の
宮﨑堅正氏(元苓明高等学校長、元菊池農業高等学校長)を
講師に迎え、講演会を開催しました。

 講演会に先立ち、村上校長より挨拶ならびに
講師紹介がありました。この中で、今回の講演会の
内容を家庭に持ち帰って、家族と一緒に話し合いの場を
作ってほしいとの強い希望が述べられました。

 宮﨑氏は、「菊鹿の風に擁かれて104年」と題し、
本校の歴史や卒業生の活躍などを中心に、
興味深いお話をされました。

 講演後は、生徒との質疑応答で大変盛り上がりました。
教師を目指した理由や農業の魅力についての質問に
熱い答弁が重ねられました。

 最後に築嶋PTA会長から謝辞が述べられ、2年生の保護者から
シクラメンの花鉢を贈られました。
 講演会に出席した保護者からは「本校の歴史を振り返られて
良かった」「鹿農OBとして立派な社会人になってほしい」等の
感想が寄せられました。また、在学生からも「本校の諸先輩に
負けない地元を盛り上げる農業人になりたい」「職場で鹿農の
良さを伝えられるOBになりたい」「こんな深い歴史を持った
学校だということにプライドを持った」等たくさんの建設的な
感想が綴られていました。

めずらしいお客さま

3年生の昇降口横のサクラの木で、コゲラが木をつついていました。コゲラは日本で一番小さなキツツキです。


また周囲には10羽ほどのメジロも。


望遠レンズをつけていれば、もっと鮮明な写真が撮れたのですが...残念!
生徒のみなさん、見慣れた校内の風景ですが、注意してみていると思わぬ発見があるかもしれませんよ。

【2年生】学年集会

2年生は1限目に学年集会を行いました。
主な内容は、修学旅行と就職希望者面談についてです。 
<修学旅行について>
どこに行くのか、何をするのか、行程表を見ながら説明がありました。


また、持って行くもの、持って行ってはいけないもの、旅行中の心得などについても説明がありました。

<就職希望者面談について>
本校では就職を希望する生徒について、2年生の段階で就職アドバイザーとの面談を行います。
面談の意義や心得について、進路指導部より話がありました。


プリントを見るべきときはプリントを見る。頭を上げるべきときは頭を上げる。当たり前の切り替えを当たり前にしながら、どちらの話もしっかりと聴いていました。

【フラワーデザイン部】高校生アレンジメントコンテスト

フラワーデザイン部は、第14回「花まつり」高校生アレンジメントコンテストに参加しました。この大会は熊本県花卉園芸農協主催の「花まつり」で毎年花卉市場で実施されています。
今年は熊本県内約50名の高校生が参加し、クリスマスをテーマに赤や白を基調とした花材で、華やかに競技が繰り広げられました。



本校の生徒は事前に練習した成果を発揮し、1位と4位に入賞することができました。
2人ともクリスマスツリーをモチーフにしたかわいらしい作品です。
第1位作品

第4位作品



次は九州大会で頑張ります!