鹿農日記
カテゴリ:今日の出来事
租税教室
もうすぐ社会に出て行く3年生に租税教室を実施しました。どのような税金があるか、税金はなぜ必要なのか、公平に集めるためにどのようなしくみになっているか、など分かりやすく説明していただきました。 みんなメモをとり、真剣に聞いています。 お礼にシクラメンをプレゼントしました。 税金の話は大切です。ぜひ今回の講座を社会に出て行くための力として下さい。 |
鹿農集会と農業クラブ意見発表
今日は鹿農集会と農業クラブ意見発表を行いました。
生徒会長挨拶 職員講話。自分の高校時代の思い出などを話して下さいました。 今回の農業クラブの意見発表は2年生が行います。 A科「現場実習で学んだこと」 F科「私の学校での楽しみ方」 B科「インターンシップで学んだこと」 H科「インターンシップを終えて」 学校生活やインターンシップを通して、自分が成長したことなどを話してくれて、1年生にとって参考になりました。 |
【バイオ工学科】田底小学校との交流会②
田底小学校3年生との交流会が始まりました。 収穫の方法とダイズの出し方の説明がありその後、すぐに収穫に入りました。高校生が根元を切ります。 収穫したダイズを今度は、さやから出します。 今回は叩いてダイズを取り出しました。 「かまえて」のかけ声で班みんなでかまえてくれます。 「始め」の声でみんなで叩きます。 楽しく叩いてダイズを出してくれています。 高校生は、はしごが落ちないように支えてくれています。 あれ!?高校生もちゃっかり参加してますね。 叩いてダイズを出している間、転がって落ちていくダイズをみんなで拾います。はしごの下のダイズも集めました。 「このダイズ、キラキラしてます!」と笑顔でダイズを見せに来てくれました。 全員で、ダイズを集めて掃除をしました。 最後に高校生と小学生から感想を発表してもらいました。田底小学校3年生のみなさん、ダイズの収穫は楽しかったですか?ありがとうございました。 次の交流会ではこのダイズを使って豆腐作りをする予定です。 |
【バイオ工学科】田底小学校との交流会①
12月14日(木)、田底小学校3年生と交流会をしました。 この写真の植物を収穫することが今回の目的です。 さて、これは何でしょうか? 正解は…そう、ダイズです!!! 7月12日に種まきをしたダイズは大きく成長し、乾燥しました。 小学生との交流活動の前に高校生が一部収穫と根元を切る作業をしてみました。 大きなものは根もしっかり張っていて高校生でもなかなか抜けませんでしたが、なんとか抜くことができました。 3年生との交流会の前に無事に準備を終えることができました。 次は交流会の様子を紹介します! |
赤米体験教室「餅つき」
熊本県立装飾古墳館で
赤米体験教室「餅つき」にボランティアとして
5名の生徒が参加しました。
小学生だけでは力が足りないので
高校生のパワーはとても役に立っていました。
餅つきも息ぴったり!!さすが!
貴重な赤米の話も聞けました。
ここまで育てるのに試行錯誤された話など
とても勉強になりました。
スペシャルゲストの「ころう君」とも記念撮影!
最後は作ったお餅を食べて
お持ち帰りの分までもらって終了。
みんな大活躍で、来年度もぜひ
よろしくお願いします。と
嬉しいお言葉をいただきました。
ボランティアを通して積極的に行動したり、
周りの人とのコミュニケーションの大切さなど
多くのことを学ぶことができたと思います。
赤米体験教室「餅つき」にボランティアとして
5名の生徒が参加しました。
小学生だけでは力が足りないので
高校生のパワーはとても役に立っていました。
餅つきも息ぴったり!!さすが!
貴重な赤米の話も聞けました。
ここまで育てるのに試行錯誤された話など
とても勉強になりました。
スペシャルゲストの「ころう君」とも記念撮影!
最後は作ったお餅を食べて
お持ち帰りの分までもらって終了。
みんな大活躍で、来年度もぜひ
よろしくお願いします。と
嬉しいお言葉をいただきました。
ボランティアを通して積極的に行動したり、
周りの人とのコミュニケーションの大切さなど
多くのことを学ぶことができたと思います。
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
3
4
9
8
3
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部