◆上天草高校の『いま』◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

とびだせ、天草しろう部! ~天草しろうミュージアム編~

7月6日(木)総合的な探究の時間で、天草しろう部のメンバーは天草しろうミュージアムを訪れました。

天草四郎や上天草の歴史について解説していただき、熱心にメモを取っています。

天草四郎の名前しか知らないという生徒も、天草四郎の事績について真剣に学んでいました。

ここで学んだことをもとに、上天草の魅力発信に取り組んでいきたいと思います。

暑中お見舞いの絵はがき作成

 

今日は点字で暑中お見舞いの絵はがきを作成しました。

それぞれ自分の絵はがきに「いつもありがとう」という気持ちをしたためてぽちぽちしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも言葉で伝えていても

はがきや手紙で思いを形にして受け取るのはうれしいものですよね。

「ありがとう」とぽちぽちして家族に絵はがきを送ります。

点字にすると、

       
                         
                   
                             

 

思いが届きますように・・・

甲子園への道

長雨が続き、ジメジメとした毎日を送っています。期末考査も終わり、夏休みに向けて1学期ラストスパートと言ったところです。

夏本番も目の前ですが、夏と言えば「高校野球」です。

いよいよ7月8日(土)から、第105回全国高等学校野球選手権記念熊本大会が開催されます。

大会に挑む、上天草高校野球部の様子をKAB(熊本朝日放送)が取材、放送をしていただきました。

【KAB(熊本朝日放送)HPより】

野球部紹介動画

「めざせ!甲子園 出場校紹介~上天草高校~」【KAB 熊本朝日放送HPへジャンプします】

上天草高校野球部は、7月10日(月)12:00から、藤崎台球場にて、熊本第一高校との対戦です。

皆さんの応援をよろしくお願いします!

新しい取り組み②「松島中学校訪問」

7月3日(月)松島中学校に訪問し、高等学校の様々な学びについて紹介を行いました。

 高校進学を考えるにあたり、何を切り口にしていくか、進学や産業教育における新たな観点や求められる新しい人材観などについて上天草高校から3人の職員が訪問し説明をしました。

 全体説明の後は、上天草高校のグローカル文理コース【進学】・情報会計科【産業教育】・福祉科【産業教育】の各説明をローテーションで聞く形を取りました。特に福祉科については、これまでの「福祉=介護」のイメージから変化した印象を持った方もいたと思います。

 本校の新しい取組みが、中学生の皆さんそれぞれの進路をより具体的に考えていくきっかけになればと思います。ご参加ありがとうございました。

新しい取り組み①「姫戸中学校訪問」

本日、姫戸中学校へ『中学校訪問』をさせていただきました。

今回の取り組みは、進路決定を目前にした中学校3年生の皆さんに、高校での生活や普通科・産業系学科について、高校現場の先生から直接お話しをさせていただくというものです。

普通科の進学については、大学の選び方や模擬試験、大学入試の時期などタイムスケジュールなど踏み込んだ内容を説明しました。

産業系学科については、目指す進路先にあわせた、より専門性の高い学びを座学だけでなく体験からも学ぶことができる学科であると説明されました。

ちょっと難しい内容だったかと反省する点はありましたが、姫戸中学校の生徒さん達は最後まで私たちの説明を聞いてくださいました。

中学生の皆さんが充実した高校生活を送るために、上天草高校の先生達はもちろん、高校の先生達は応援します!