学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

フットサル戦記①(サッカー部)

芦北高校サッカー部は今年からフットサルにも挑戦していますにっこり

熊本県U-18フットサルリーグが始まり、7月に3試合戦いました。

  

①芦北高校4-5エンフレンテU-18

②芦北高校4-2矢部高校

③芦北高校8-2鹿本商工高校 

少ない人数ですが、3節まで終了し、2勝1敗とまずまずの好スタートを切りました。

残り2試合、勝利を目指して頑張ります。

  

  

また、8月には農業高校サッカー大会、10月にはサッカー選手権大会があります。そちらでもいい結果が出せるよう、しっかりトレーニングに励みます。

フラワーアレンジメント競技会に出場!

7/21 地域卸売市場 肥後花市場にて

令和5年度熊本県学校農業クラブ

フラワーアレンジメント競技会に

本校代表の2名が出場しましたピース

3年間、フラワーアレンジメントで

学んだ知識と技術を、 思い思いの

作品に込めましたニヒヒ

2人とも将来の夢をテーマに掲げ

夢と希望に溢れる作品を

つくることができました花丸

3年農業科 濱崎さん

3年農業科 阪中さん

 

結果は、

阪中さんが優秀賞をとることが

できましたお祝いキラキラ

まだまだ、練習を重ね

11月にあるコンテストに向けて

頑張ります興奮・ヤッター!

 

熊本市電が芦北高校の広告塔になります!

7月21日(金)から熊本市電に芦北高校の広告が掲出されます。車内媒体として窓吊広告、電車停留場デジタルサイネージに4種類のポスターが流れます。窓吊ポスターは、全35台の車両に、停留場は、熊本駅、辛島町、通町筋、新水前寺駅の4カ所です。熊本市電をご利用の際には、ぜひ広告を探してみてください。

たくさんフラワーアレンジができるよ!

7/15

第3回フラワーアレンジメント講習会

今回も1年農業科の3名が

初めてアレンジメントに挑戦ピース

テーマは『夏をイメージした涼しげなアレンジ』

「難しかったけど、楽しかった興奮・ヤッター!」と

楽しく活動することができました了解

 

7/19には第4回、7/20に

第5回のアレンジメント講習会を

行いました急ぎ

初めて2つの器を使ったアレンジに挑戦し

ひとりひとり個性的な作品をつくることが

できましたにっこり

 

 1・2年生もめきめきと

上達しています興奮・ヤッター!

中学生のみなさん!農業科で

お花についてたくさん学びませんか?!イベント

実習報告会(1・2年福祉科)

7月19日(水)から8日間、1年・2年福祉科の生徒たちは介護実習を行います。実習に先立ち、2年生が1年生に昨年度の介護実習の様子をスライドにまとめ、発表しました。発表の内容は施設の理念、職員構成、行事、仕事内容など、非常に多岐にわたる充実したものでした。初めての実習を迎える1年生は懸命にメモを取りながら発表に聞き入っていました。

発表後は、グループに分かれ自由に討論を行いました。和気あいあいとした雰囲気の中で活発な意見交換が行われました。

 

それぞれが目標をしっかり持ち、体調管理に十分留意しながら、実り多い実習になるよう、がんばってもらいたいものです!

高齢者疑似体験(2年福祉科)

今回は、「高齢者」を体験しました。

  

「視覚障がいゴーグル」を着用し、視野の狭さや全盲を体験。

「ひじ・ひざサポーター」を着用し、関節の動きの制限や屈曲の困難さを体験。

「前かがみ姿勢体験ベルト」を着用し、前傾姿勢で固定し、高齢者と同様の目線と制限された動きを体験。

その他にも、「ステッキ」や「重りサンダル」などを着用し、校内を回りました。

       

疑似体験装具を装着し、日常生活動作を擬似的に体験することにより、加齢による身体的な変化を理解し、高齢者の気持ち支援方法コミュニケーション方法を学ぶことができましたグループ

介護研修会(2年福祉科)

北海道にある日本医療大学リハビリテーション学科の大堀教授による、介護研修会が実施されました

大堀先生(オンライン)から、「まず、利用者が動き出す声かけをしてみよう」と学びました。

ー 介護者が先に動くと、利用者の自分でしようとする意志(自立)を遮ってしまう恐れがある -

この強いメッセージを胸に、生徒は実演してみます。

 県介護福祉士会(水俣・芦北・津奈木ブロック)と医療福祉考動塾のみなさまが来校され、生徒のサポートをしてくださりました。

  

せっかくですので、私も利用者役になり、生徒の支援を受けてみました!

  

なるほど。確かに、「動かされる側」ではなく自分が「動く側」として支援を受けるのでは、ちょっと意味合いが変わってきます。その違いが分かりました。

生徒は、7月末から福祉施設にて介護実習があります。今回の学びを生かした実習にしてくれることでしょう。

 大堀先生、県介護福祉士会(水俣・芦北・津奈木ブロック)と医療福祉考動塾のみなさま、そして主催者である水俣病被害者等保健福祉ネットワークのみなさま、貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座(2年福祉科)

先日、認知症サポーター養成講座を受講しました。

芦北町地域包括支援センターから講師をお招きし、認知症に関する基本的知識や認知症の方への接し方・声かけについて学びました。

講座の中では、キャラバン隊の方による寸劇が披露されました。

買い物の支払いをするおばあちゃん

どうやら、お財布の中にある小銭がうまく計算できません。

もし、そんなおばあちゃんをスーパー等で見かけた場合、あなたはどんな声かけをしますか?

後ろからの視線がきついと、焦ってしまいますよね・・・。

さて、2年福祉科の生徒はどうするでしょうか?みんなで考えました。

         

「何かお困りですか?」後ろからではなく、互いに顔が見える位置に立ち声をかけます。

「お支払いに困っているのですね?お手伝いしましょうか?」

           

お財布の中の小銭を一緒に計算し、おばあちゃんのペースに合わせ買い物袋入れるのを手伝いました。

認知症になると、個人差はありますが、判断力が低下する症状が現れます。

周囲の人がそのことを理解するだけで、安心する人がいます。

講座を終えた生徒に感想を聞くと、「正しく行動できる人が増えると良いですね」と話していました。

校内介護コンテスト(2年福祉科)

1学期の復習として、介護コンテストを開催しました。

事前に利用者情報と課題が提示され、それぞれの班でアセスメント(情報収集・分析)し、どのように支援するかを考えます。

  

コンテストまで少ない時間でしたが、しっかり話し合いを行い、声かけや支援方法について協議しました。

当日は練習の成果を発揮することができました。

  

令和5年度全九州高等学校体育大会(相撲競技)出場

7月2日(日)大分県宇佐市総合運動場にて

令和5年度全九州高等学校体育大会第76回全九州高等学校相撲競技大会が行われ、

本校相撲部2名が個人80kg以下級に参加してきました。

前日の大雨が嘘のような快晴の中での大会となりました。

取組結果

3年農業科 土屋君

最後の総体と言うことで、少々緊張した取組になり一度は軍配が上がったものの、惜しくも1回戦敗退となりました。

2年農業科 林田君

土屋君と同じく緊張した面持ちの最初の取組でしたが相手の懐に入る取組を徹底し、接戦の取組もありましたが勝ち上がることができ、総勢29名の80kg以下級の個人戦で優勝をすることができました。

優勝した林田君は8月4日から北海道で行われるインターハイへの出場も決めており、

今回の結果でさらに自信をつけて大会へ出発できると思います。

今後とも芦北高校相撲部への応援をよろしくお願いします。

北海道総体出場へ!新体操部

6月16日(金)~18日(日)に北九州市で開催された全九州高等学校新体操大会に出場してきました。団体競技については、九州地区の予選を兼ねた大会で非常に重要な位置づけとなっており、強豪校のひしめく九州大会は気が抜けません。

【団体競技】出場選手:木下・松園(3F)、大竹野(2F)、上野・鈴木・下田(1F)

それぞれの選手の持つ力は十分に発揮できたいい演技でした。重厚感のある曲にマッチした動きでミスはほとんどなく観客を魅了しました。しかし、全国選抜の覇者である佐賀県立神埼清明高校の安定感のある演技に1歩及ばず2位という成績でした。

 

 

【個人競技】出場選手:木下(3F)

2種目の合計得点で争われる個人総合は、1種目目、木下の得意するスティックの演技でした。演技の冒頭で手具が落下するミスがあり、その後は、そのミスを引きずることなくまとめましたが、得点が伸びず2位。続く2種目目は、あまり得意ではないリングの演技でしたが、彼の持ち味であるダイナミックな宙返りや動きを存分に発揮でき、この種目は優勝することができました。個人総合では、鹿児島実業高校の東選手に僅差で敗れ、2位という結果に終わりました。

 

 

先に行われた県総体で獲得した北海道インターハイ出場権の個人競技と併せて今回の大会で団体競技も出場権を得ることができました。あとインターハイまで約2ヶ月、さらに演技に磨きをかけ万全な準備で臨みたいと思います。さらなる応援よろしくお願いします。

  

 

今年度も、お花スタート!(農業科)

6月17日

今年度一回目となる

フラワーアレンジメント講習会を

実施しました了解

新たな1・2年生を迎え

今年度もアレンジメント技術の習得と

各コンテストに向けて頑張ります興奮・ヤッター!

 

★今日の作品(一部)★

 

この講習会とは別に、

フラワー装飾技能士3級の合格に向け

3年農業科の2人の生徒が、放課後等の

時間をつかい練習に励んでいますピース

 

中学生のみなさん!

農業科でフラワーアレンジメントを

学びませんか!興奮・ヤッター!キラキラ

 

新しいパンフレット(概要版)が完成!

今年度の新しいパンフレット(概要版)ができあがりました。

これまで、冊子のガイドブックを作成していましたが(そちらも今後作成しますが)、今回、手軽に芦北高校について知っていただけるよう作成しました。

デザインも「…らしくない」をコンセプトに検討し、このような仕上がりになりました。

これから、様々な場所に置いていきたいと考えておりますので、うちに置いても構わないと思われる方がいらっしゃいましたら、芦北高校までお問合せください。

制作にあたり、芦北町様、フジ写真館様、(株)D‐HORIZON(デジタルハリウッドSTUDIO熊本)様には、多大なるご支援、ご協力をいただき、感謝申し上げます。

↓こちらをクリックしてください。

ashikitakoukousama_A3_omote.jpg

ashikitakoukousama_A3_ura.jpg

 

U-18フットサル大会(サッカー部)

先日、JFA第10回全日本U-18フットサル選手権大会熊本県大会に出場しました。

現在サッカー部は、人数が少ない状況です。1月の県下大会や6月の高校総体では、他校との合同チームで参加しました。

それでも、しっかりトレーニングを重ね、両大会とも1回戦を勝利することができました。

今回、芦北高校「単独」で出場したいという選手の意向で、フットサル大会に初参戦星

          

試合では怪我人が出て、さらに人数が少なくなり・・・。

交代選手がいない中で、2試合とも終了間際まで勝っていましたが、最後は力尽き・・・。

1分1敗(4ー4、5-7)という成績でした。

決勝トーナメントを逃し残念でしたが、最後まで戦い抜いた選手は尊敬に値します。

今後はフットサルリーグ戦にも出場しつつ、サッカー大会にも合同チームで参戦し、選手1人ひとりが成長できるようサポートしていきたいです。

排泄支援&シーツ交換(福祉科)

福祉科の2・3年生は、実技テストに取り組みました。

  

この授業では、単に支援のやり方を学ぶだけでなく、利用者の心身の状況をしっかり捉え、それに応じた声かけや手順を考える力を身につけます。

そうすることで、利用者の自立や意欲向上につながり、豊かな生活を過ごしていただけます。

まさしく、福祉科のテーマである「『あたらしい幸せ』をデザインする」です。

この後は振り返りを行うことで、さらにより良い支援を考えていきますにっこり

福祉科全員で実習始め式を行いました。

 6月7日(水)、福祉科全員で実習始め式を行いました。昨年まで一部リモート形式での実施でしたが、今年度は福祉科全員が一堂に会して実施することができました。今年度の実習は、3年福祉科が6月15日から20日間、1・2年福祉科は7月19日から8日間を予定しています。(1・2年生は10月にも実施予定です。)

 心地よい緊張感のなか、それぞれの学年代表が実習に臨むにあたって、誓いの言葉を述べました。それぞれが実習の課題と目標についてしっかりと述べ、充実した実習にすることを力強く誓いました。また、校長先生からも温かい励ましのお言葉をいただきました。最後に福祉科主任から、「実習を通して成長したみんなの姿を楽しみにしています」との言葉があり、全員が実習への決意を新たにしました。

 お忙しいなか、実習生を受け入れていただいた施設の職員の方々に心からお礼申し上げます。

 生徒のみなさん、感謝の気持ちを忘れず、体調管理・感染対策を徹底し、それぞれの実習に臨みましょう!

    

北海道から大堀先生が来校されました(3年福祉科)

水俣・芦北地域水俣病被害者等保健福祉ネットワーク主催のもと、「介護研修会」が実施され、3年福祉科の生徒が受講しました。

講師は北海道の日本医療大学、大堀具視教授で、過去2年間はリモートでしたので、3年目にして初めて対面での授業となりました。

大堀先生は「動き出しは本人から。介護者がすべてやろうとせず、利用者様の自主性やできることを認めることが大切である」と話され、生徒は体位変換や車いす移乗の支援を実践しました。

  

ー利用者様に伺い、動き出すのを待つ。時間はかかっても、そのほうが利用者様は達成感を持つ。そして、できたことは褒めるー

なるほど。いくつになっても、褒められることは嬉しいものです笑う

  

 最後は、今回の講義を振り返って、2人の生徒が実演しました。

  

 ご協力いただいた県介護福祉士会(県南ブロック)の皆様、ありがとうございました。

男子新体操団体選手権初優勝!(新体操部)

5月26~28日に東京体育館で開催されたSASAKICUP第21回全日本新体操ユースチャンピオンシップ、第14回男子新体操団体選手権に新体操部が出場してきました。


個人競技に出場した3年林業科木下は、予選で出場者88人中6位で決勝進出を果たしましたが、最終的には10位という成績に終わりました。

団体競技には、3年林業科木下・松園、3年福祉科嶋田、2年林業科大竹野、1年林業科上野・鈴木・下田・山田が出場し、見事優勝を飾ることができました。
今回の大会、芦北高校新体操部として全国大会で初めての優勝という成績をおさめることができました。

選手それぞれの努力はもちろんですが、選手を支え応援していただいた保護者の皆様、指導していただいた芦北ジュニアの指導者の皆様、ご支援いただいた芦北町、多くの方々に感謝申し上げます。
今後も大会は続きます。これからも自己研鑽を積みよい報告ができるよう頑張りたいと思います。

ホタルが増えません・・・。(林業科)

林業科3年生の課題研究、ホタル・アマモ班は川や海の環境保全について研究しています。乙千屋川は、熊本豪雨災害後、河床の植生が戻り、ホタルの餌となるカワニナも増えてきました。しかし、ホタルは一向に増えません…。

歩いていると、何度もシカを見かけました。街路樹のサクラは樹皮が剝がれていました。
鳥獣被害を感じます。

高校総体頑張りました!(サッカー部)

いよいよ高校総体が始まり、サッカー競技が熊本工業高校で行われました。サッカー部は、これまで少人数で頑張ってきましたにっこり

八代農業高校との合同チームで試合に臨みました。連携が繋がり、素晴らしいゲームで南稜高校に6:1で勝つことができましたお祝い
次も応援しています!!!