芦高ブログ
海を歩く(林業科)
3年生の課題研究アマモ班は、定期的にアマモの生育調査を行っています。この日は干潮の時間が予想よりも早く、調査中に潮が戻ってきました。
令和2年の熊本豪雨災害以降、芦北湾には、山からの土砂が溜まっているところがあり、歩き方にコツがいります。みんなぬかるみに足を取られながらも上手に歩いていました。
研究室の中では、播種したエコポットの確認です。早く芽が出てくるといいですね。
林業技術でアマモ再生(林業科)
芦北高校林業科のアマモを再生させる取り組みはなんと今年で21年目になります。課題研究のアマモ・ホタル班は今年度の調査の準備を始めました。昨年取ってきた種子を播種するのです。
これが昨年、採取しておいたアマモの種子です。人工海水に浸けて冷蔵保存しておきます。
豪雨災害後、芦北湾内に溜まったヘドロをポット(自然由来のも)に入れます。
一つのポットに種子を10粒ずつ入れていきます。嫌気性を好むため、1.5cm程度の深さに入れます。
今後、発芽率を調べ、ある程度成長したアマモ苗は、生育環境を代えて生育調査を行います。
課題意識を持って取り組む!(林業科)
3年林業科の課題研究の授業が始まりました。これは班ごとにテーマを持って、地域の課題に向き合って研究活動をしていくものです。長い研究は、21年目にもなります!!!
【木育森育班】
先輩方の取り組みを振り返り、今年度の年次大会プロジェクト発表会に向けて、資料作成を開始しました。
【林家ハンター班】
chromebookで演習林の箱罠近辺の写真データが見られるようにしました。年次大会プロジェクト発表会に向けてもデータ整理を始めました。
【アマモ・ホタル班】
海でのアマモ調査や川でのホタル調査のために必要な胴長を準備しました。サイズが合わないと干潮とはいえ、海の中を歩くのは大変です。
授業スタート!(2年福祉科)
10日に始業式、11日に課題考査があり、今日から授業がスタートしました
2年生になり、引き続き『生活支援技術』の授業です
今日は「ベッドメイキング」と「車いす支援」についての復習をしました
5時限目のベッドメイキングでは、少し忘れているところもありましたが、徐々に思い出し、「そうだっね。」「こうじゃない?」と笑顔で話している姿が印象的でした
6時限目は、校内を車いすで回り、段差やスロープの感覚を体験しました。
今年度もしっかり知識技術を身に付け、7・10月の介護実習で学びを深めていきましょう
新たな門出!(農業科)
4月10日
今日は新2・3年生は始業式
新入生は入学式が行われて
生徒みなさんの新たな門出と
なりました
フラワーアレンジメントで
学んだ知識と技術を活かし新入生の
新たな門出をお祝いするために
壇上花のアレンジメントを行いました
新入生へのお祝いの気持ちを
作品にあらわせたかと思います
これから充実した学校生活を
一緒に過ごしていきましょう
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。