学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

農業クラブ総会、意見発表会が行われました

本日、農業クラブ総会、意見発表会が行われました。
 
 農業クラブ会長挨拶では、大崎君(3年農業科)が
「来年度は学校農業クラブの県連事務局が本校でありますので頑張っていきましょう!」
と挨拶がありました。
 成人代表挨拶では、古田校長先生から
「本校の農業クラブ日本一獲得タイトル19回が20回を超えるように頑張ってください。」
と激励の言葉を頂きました。
  
 議事に入る前に、議長が選出され、谷口さん(農業科3年)、山口君(林業科3年)が選ばれました。
 議事では、事業計画案、農業クラブ役員紹介など5つの項目が議案として挙げられ、話し合われました。
  
 意見発表会では、農業科、林業科の1年生、2年生、3年生の代表11名が「食料・生産」・「環境」・「文化・生活」の
3つの部門から1つを選び、それぞれの意見を熱く披露していました。
今回の発表者の中から3名が6月に山鹿市で行われる熊本県学校農業クラブ年次大会に
選出されます。結果は後日発表です!
発表者のみなさん、お疲れ様でした!
結果を楽しみにしておいてください。

いちごジャムできましたよ

イチゴの収穫・苗の片付けの実習の後は、いよいよ「いちごジャム」製造です。
農業科3年生「食品製造」の授業で、二重釜という大きな釜にイチゴとグラニュー糖、ペクチン、クエン酸を加えて煮詰め、
糖度60度に仕上げます。殺菌したビンに詰めて、しっかりフタをします。芦北高校のいちごジャムは果肉を潰さずに丸の
ままゴロゴロと残したタイプ「プレザーブスタイル」です。

           

加工実習室は甘い香りが充満し、生徒たちは瓶詰めをしながら「おいしそー!!食べたーい!!」と連呼していました。
いつも通り生徒たちみんな、安全で丁寧な実習を心がけてくれたので、出来立てを一番にいただきました。
「おいしーい!もっと食べたーい!」という声がいつまでも響いていました。
                    
瓶詰めされたいちごジャムは細菌検査を受けた後、販売します。
購入を希望される方は農業科(担当:宮嵜・川上)までお知らせください。
200g入り 350円です。

ワンクリック詐欺の被害には遭いません!

 本日1,2時限目の1年林業科「農業情報処理」の授業で、
情報モラルとセキュリティーに関する基礎知識について学びました。
   
 スパムメール、チェーンメール、ワンクリックの事例や対策方法など
を理解しました。
    
 ワンクリック詐欺などの被害から身を守るためにも、今回学んだことを
意識しながら行動していきます。

 また、パソコンを活用して11月に行われるビジネス文書実務検定試験
の練習を行いました。少しずつですが、練習の成果が見えてきています。
   

農業クラブ総会、意見発表会の舞台が整いました!

 明日行われる、芦北高校学校農業クラブ総会、意見発表会の予行練習
を行いました。
 会の進行や議案などを確認する中で課題等を出し合い修正していきました。
  
 農業クラブ会長の大崎君(3年農業科)から
「農業クラブの大事な総会なのできちんと進めていきたいです。」
という決意の声を聞きました。
  
 農業クラブ役員一同でより良い会にしていきます。
みなさんもより良い会にし、明日の総会、意見発表を成功させましょう!

空手道部 城南大会優勝

今年度の城南地区体育大会空手道競技は、
八代市の秀岳館高校で実施されました。

本校からは、男子団体組手、個人組手及び女子個人組手に出場、
結果は以下の通りです。

 男子団体組手 優勝  芦北高校(3年宮本、2年釜、1年鬼塚)
  ※3人制
 女子個人組手 優勝  3年岩下(佐敷中出)
        2位  1年山本(佐敷中出)

 男子個人組手 優勝  2年釜 (湯浦中出)
        2位  1年鬼塚(湯浦中出)
        3位  3年宮本(佐敷中出)


来週は、火の国旗全国高等学校空手道優勝大会です。
男子は3大会連続の金杯、女子は2回目の熊日杯を獲得し、優勝できるように頑張りましょう。

城南地区体育大会、芦高頑張れ~!

本日5、6時限目に平成27年度城南地区体育大会選手激励会が行われました。

 古田校長先生、堤生徒会長(3年林業科)から選手へ激励の言葉が贈られました。
   
 
また、生徒を代表してバドミントン部、男子主将 生島君(3年農業科)、女子主将 椎葉さん(3年福祉科)が
芦高生としての誇りを胸に頑張ります」と力強く選手宣誓を行いました。

   
 
選手宣誓後、選手へのエールを野球部が行いました。ユーモア溢れるエールで会場が盛り上がりました。

明日の城南地区体育大会では高校総体に繋がる良い結果を残せるように頑張ってください。
応援しています!

1年林業科 初めての総合実習!

 本日、1年林業科の初めての総合実習の授業がありました
 授業のはじめに、注文していた実習服のサイズの確認を行いました。
                
       
 実習服の確認が済んだ後、峰崎さくら公園、林業科の温室、農場、林業科圃場などを見学しました。
      
      
 林業科圃場の説明では、担任の中村友行先生が高校生時代に植栽したクヌギの紹介があり、樹木の生長の早さにみんな驚いていました。
 実習服が少し大きめに見えるかもしれませんが、成長とともに実習服がちょうど良い大きさになります。
 これからの実習が楽しみです!1年生のみなさん頑張りましょう!
 


 

3年林業科課題研究、みんな頑張っています!

 3年林業科の課題研究が5,6時限目に行われました。
今日は、久しぶりの晴天で、どの班も精力的に活動を行っていました。
 各班の内容は、以下のとおりです。
  アマモ班】  海でのアマモ調査
  【森林レクリエーション班】  調理室で森林教室でのピザ作り体験の練習
  【森林資源活用班】  木工室で集成材の作成
  【ホタル班】  乙千屋川新河川436mでネコヤナギの分布調査
 写真は、森林資源活用班とホタル班の活動の様子です。
  森林資源活用班】
     
  ホタル班】
     
  みんな楽しそうに研究を行っていました。これからの活動が楽しみです。
  

寝心地のよいベッド!!


 福祉科1年生が芦北高校に入学して、初めて介護実習室で校内演習に取り組みました。演習内容は「ベッドメーキング」です。利用者の方の安眠を保つためにベッドをつくるという演習です。
 手順を覚えるのも、シーツをピーンとしくのも簡単に見えて意外と難しいなと悪戦苦闘の1年生。できるようになった生徒が、まだ練習中の生徒にアドバイスしたりとクラス一丸となって取り組みました。寝心地の良いベッドで休みたい人はぜひ福祉科へ!!
 誰でもすぐに綺麗なベッドを作れるようになりますよ。
   
   

リーダ研修会に行ってきました。

 4月16日~17日に合志市で行われた熊本県学校農業クラブ連盟リーダー研修会、総会、第1回顧問代議員会に1泊2日で参加しました。
 総会では、議長に2年林業科の谷口君が選出され、議事進行を立派にやり遂げてくれました。また、会議の議題を本校農業クラブ会長の3年農業科大崎君が提案しました。
 提案内容は「地域との交流を通して、より多くの人に農業高校を知ってもらうにはどうすればよいか」というものでした。 この議題は、午後から行われた分科会でも検討されました。
  
  そして、閉会のあいさつを県連学校農業クラブ副会長の2年農業科山田さんが行いました。
   
 最終日には、感謝の気持ちを込めて会場のJA熊本教育センターの花壇に、各校から持ち寄った花苗を植えました。
JA熊本教育センターの職員のみなさんがとても喜んでいました。
  
 今回の研修内容を4月28日に本校で行われる農業クラブ総会で生徒みんなに分かりやすく伝え、さらに充実した農業クラブ活動ができるように取り組みます。
みなさんの協力をお願いします!

会議・研修 3年福祉科 形態別介護実習打合せ会

 本日の午後から、3年福祉科介護福祉類型19名を対象にした、形態別介護実習の打合せ会を行いました。お世話になる実習施設の指導者の方が芦北高校に来られ、実習の概要や準備物、時間、心構えなど多くの事を確認することができました。班長を中心に、自己紹介や質問をしながら、真剣に説明を聞いてメモを取る姿が見られました。本日はご多用の中、打合せ会に出席して下さりありがとうございました。
 なお、3年生は5月19日~21日(3日間)、6月4日~5日(2日間)、6月22日~7月10日(15日間)の合計20日間という長期にわたる実習に臨みます。実習を通して多くの事を学び、成長したいと思っていますので、ご指導のほどよろしくお願いします。

84人の大きな絆


 13日から、行われた新一年生の集団宿泊研修が、無事終了しました!
 3日目のメインプログラムはマリン活動でのペーロン体験でした。クラスの絆、学年の絆を深めるために準備されたプログラム!
大きな掛け声を掛け合いながら、呼吸を合わせて「一、ニ、三、四」・・・少し荒れ気味の海でしたが、白波にも負けずに、どんどん
進んでいくペーロン船!新一年生の絆の強さが発揮された活動でした。
    

 マリン活動終了後は、福祉科の山内君が「新しくできた仲間と共に息を合わせてペーロンを漕ぐことで、芦北高校の一員になれた
ことを実感しました。これから、この集団宿泊で培った仲間との絆をより一層深めるために、何事にも仲間と協力し取組んでいきたい
と思います」と御礼のことばを述べました。
 あしきた青少年の家の先生方、3日間本当にお世話になりました。

リーダー研修会に11名が参加します。

 4月16日、17日に合志市にあるJA熊本教育センターで行われる熊本県学校農業クラブ連盟リーダー研修会、総会、第1回顧問代議員会に芦北高校を代表して11名が参加します。

 今日は、研修会の発表に向けて最後の練習を行いました。
 発表の内容は、「芦北高校の学校紹介」と「農業クラブの魅力を伝えるには」です。
  
  
 生徒一人ひとりが明日の研修会に向けて頑張っていました。

 県内の農業高校のみなさんに芦北高校をアピールしてきます。

1年生新入生宿泊研修(2日目)

  1年生新入生宿泊研修2日目を迎えました。
 午前中は、朝のつどい、進路指導主事講話、映画「銀の匙」の鑑賞会が行われました。
 午後からは、生徒指導主事の講話の後、集団行動の練習が行われました。
 
 集団行動は、5月に行われるスポーツフェスティバルの1年生種目でもあります。
 みんな気合を入れて集団行動の練習に取り組んでいました。
 スポーツフェスティバルの演技が楽しみです。
  
 集団行動の練習後、新入生の親睦を図るために2人組でストレッチを行ったり、クラスで
輪になりゲームを行いました。

  
 みんな真剣に取り組み、会場はとても盛り上がりました。
 明日もいろいろな体験活動が実施されます。新入生のみなさん、いっぱい楽しんでください!

イチゴ!イチゴ!イチゴ!

今日は、芦高農業科2年生16名で芦高の近くにある「高峰農園」さんにイチゴの収穫体験と株の片付けにいきました。
高峰農園さんには、芦高の実習製品「イチゴジャム」の原料を提供していただいたり、
毎年2年生を現場実習で受け入れてくださったりと、大変お世話になっています。


高峰農園代表の高峰さんは、ごあいさつの中で、
今年は気温差や日照不足の影響でこの10年間の中で最も出来が悪かったとおっしゃられました。
生徒たちも昨年より一回り小さな株や果実を見て、農業の厳しさを肌で感じたようです。



ただ、収穫用の箱を一つずつ手渡されると表情も一変!
  
小ぶりながらも、宝石のように赤く輝くイチゴを、我先にと競うように摘んでいきます。
摘みながら途中で口の中に放り投げ、その甘さに顔をほころばせていました。
 

収穫を終えた後は、株のお片付け。
イチゴの株を一つずつ手折ってマルチの上に置いていきます。
生徒たちは、お腹に入れたイチゴパワーで普段の実習の倍速で動き、あっという間に終えることが出来ました。
 
(片付けの途中でも、株に残っているイチゴパワーを注入している人もちらほら)
   

このような貴重な体験を毎年させていただく高峰農園さんに心より感謝申し上げます。
また、生徒が作る芦高のイチゴジャム。皆様よろしくお願いいたします。

2年林業科 森林科学の授業で樹木を学びました

 2年林業科の森林科学の授業で校内を散策し、樹木について学びました。
 
 生徒はどんぐりを持つ仲間を総称してブナ科ということや、ムクロジについて、クリとクヌギの違い、松の特徴や樹木の名前の由来など実際に樹木に触れて学びました。
 
 生徒から「松っぼくりができるのに1年ではなく、2年かかることを知り、とても驚きました」との感想を聞けました。
 林業科の基本としてたくさんの樹木を覚えてください!

 


芦北高校を彩る花々!

 芦北高校を歩くと色とりどりの花々が目に入ってきます。

 正門では芦北町の町花「アイリス」が見ごろを迎えています。
 八重桜もピンクの花が綺麗に咲いています。
 
 生徒昇降口前の藤棚では、藤の花が咲き始めています。

 サイネリア、マリーゴールド、ビオラも綺麗に咲いています。 
  
 農場周辺の土手では芝桜が満開です!
 
 みなさんも芦北高校の綺麗な花々に癒されて、色とりどりの学校生活を満喫してください。



 



 

1年生新入生宿泊研修(1日目)


 本日から2泊3日の日程で、新入生宿泊研修が県立あしきた青少年の家で始まりました。
1日目の午前中は、入所式、学校長の講話が行われました。

午後からは野外活動としてビンゴオリエンテーションを行いました。

 ビンゴオリエンテーションとは、配布された紙に書かれた記号を敷地内で探し、隠された
キーワードを並べ替えて、最後に何が書いてあるのかを当てるというものです。
  
 5~7人の班を編成して、県立あしきた青少年の家の敷地内を2時間程度散策しました。
ゴールした生徒たちの用紙には、「アシキタセイショウネンノイエ」と書かれていました。
 果たして正解はどうでしょうか?  結果が楽しみです!
  
 生徒たちからは、「きつかったけど、友達ができてよかった。」「新しい友達と作戦を立て
る中で、仲良くなれてよかった」などの声を聞くことができました。
 雨が降らずに元気いっぱい野外活動に取り組むことができました。
 新入生宿泊研修も始まったばかりです。1年生のみなさん様々な研修を通して、交流を
深め、クラス・学年の仲間づくりに頑張るとともに、研修を楽しんでください。

平成27年度3年林業科課題研究スタート!

 今年度の林業科の課題研究がスタートしました。
 
林業科では、21名の生徒が5~6名で1班を編成し、アマモ、ホタル、森林レクリエーション、森林資源活用の
4つの研究テーマ毎にそれぞれ1年間学習を進めていきます。

 写真は、ホタル班の活動の様子です。
  
 
 さっそく学校近くの乙千屋川の植生、水生生物の状況を確認しました。
今回の調査をスタートとし、今後も調査を継続していきます。
 
どの班も6月に行われる熊本県学校農業クラブ年次大会の校内代表を目指して一生懸命に
活動に取り組んでいました。

お待たせしました!

すっかり桜も散ってしまいましたが、まだまだ春真っ盛りですね。
ちょっと残念な雨が続いておりますが、そのおかげで芦北高校を囲む森の木々は、
なんとも鮮やかな緑をきらめかせ、見ていてすっきりとした気持ちにさせてくれます。
そんな今日この頃。農業科では生徒たちが栽培している春花苗の販売を準備しています!
が、今日フライングして、近所のファーマーズマーケットでこぽんさんへ納品してきました!

 

軽トラックいっぱいのマリーゴールドになんだかウキウキしてしまうのは私だけでしょうか?


芦高では生徒たちが毎日一生懸命実習に取り組み、生物とともに日々成長しています。
ぜひ、その様子をのぞきに芦高農場まで足を運んでいただければ幸いです。
(播種の様子と種まき1週間後のマリーゴールド。これが上の写真のようになるまで根気強い管理が必要です。)
 


一般販売は以下の通りです↓↓

~草花苗販売のお知らせ~
販売期間:4月20日~5月中旬
※種類によっては数に限りがありますので、ご了承ください。
直売時間:平日16時~17時(芦北高校農場まで直接お越し下さい)
※数が多い場合や時間等は、電話にてご相談下さい。
価格:50円/1ポット
花の種類:マリーゴールド、ペチュニア、ニチニチソウ、メランポジウム、サルビア、ブルーサルビア、マツバボタン、トレニア

~窓口~
芦北高校農業科(門田・井上)
芦北町乙千屋20-2
TEL(0966)82-2034





対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。

本日、新入生と在校生の対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。

 対面式では、新入生、在校生代表の挨拶、農業科・林業科・福祉科の紹介、芦北支援学校高等部佐敷分教室の生徒のみなさんによる挨拶がありました。
  
 
 生徒会オリエンテーションでは、生徒会から年間行事などの説明があった後、文化系、運動系部活動の紹介が行われました。
 右下の写真は、食物部による紹介の1シーンで、「キュウリを30秒で何枚切れるか」という競争を新入生と先生に参加してもらって行ったものです。
 
 在校生は、新入生に少しでも興味を持ってもらおうと、いろんな工夫を凝らした内容だったので、会場が感動と笑いでいっぱいになりました。
 新入生のたくさんの入部を待っています。
 
 

平成27年度 入学式 挙行


本日午後、平成27年度 入学式を挙行しました。

入学式では、
各担任を先頭に新入生が入場。

今年度の新入生
 農業科 22名
 林業科 39名
 福祉科 23名
  計   84名
が校長先生より入学を許可されました。

また、新入生誓いの言葉を新入生代表の
林業科 小崎さんが、入学後の決意を述べました。

新入生のみなさん
3年間勉強、実習、部活動などを頑張り、
充実した芦高生活を一緒に送りましょう。

2103

平成27年度スタート!!


本日、新任式、始業式を体育館で実施しました。

3月末で9名の先生方を送り出し寂しく思っていたところですが。
4月より、新たに10名の先生方を迎え、平成27年度の芦北高校がスタートしました。

新任式では、
新任を代表して古田校長先生より挨拶をいただき、
生徒会長の2年林業科堤君が歓迎の言葉を述べました。

新転任の先生方、
ようこそ芦北高校へ。

明日からは、2,3年生は課題考査が始まります。
皆さん、今年度も頑張りましょう!!

2103

シイタケがたくさんでています!

 乙千屋圃場で栽培しているシイタケがたくさんでています。
このシイタケは3月に卒業した林業科の生徒と芦北支援学校佐敷分教室の生徒のみなさんが2年前に一緒に種駒打ち体験実習を行ったものです。

2年の歳月の中で、しっかりと成長し収穫できるようになりました。

峰崎農場のサクラが見ごろです


本校創立80周年事業で整備された、
峰崎(みねさき)のサクラが見ごろを迎えました。


今日も、同窓生や地域の方々が見物にいらっしゃっていました。

菜の花の黄色とサクラの桃色が緑に映えてとてもきれいです。
ぜひ、「みねさき」に足をお運びください。

2103

新たな門出 転退任式

芦北高校では
今年度、9名の先生方が退職および転出をされます。

今日は、転退任式がありました。

退職・転出される先生方から一言ずつ在校生に挨拶があり、芦高に対する様々な思いを語っていただきました。

生徒会を代表して、山口君が感謝の言葉を述べを述べ、花束を贈呈しました。


会場には、卒業生も来場しお世話になった先生方を送り出しました。

先生方、これまでありがとうございました。お体にお気をつけてこれからも頑張ってください。






2103

平成26年度 公務員出前講座

 本日、芦北高校のセミナーハウスで林業科1・2年生の生徒を対象とした公務員講座が開かれました。
 講師として、学校法人 熊本壺渓塾の後藤先生にお越し頂きました。
 
 最初に、講師紹介が行われ、公務員受験についての説明が行われ、その後実際に講義が行われました。
 生徒達も話を聞くうちに、講義の内容に興味を持ち、集中して取り組んでいました。
 
 本日講師として来て頂いた後藤先生には、お忙しい中芦北高校に出向いて頂き、大変感謝しております。
 特に来年度3年生になる2年生の生徒は、進路実現に向けて改めて気を引き締めるきっかけになりました。
 本日は、誠にありがとうございました。

2201

芦北高校 修了式

 本日、表彰式と修了式が行われました。
 表彰者一覧  ◎は代表者
 第3回熊本県農業関係高等学校部活動交流大会バドミントン競技大会
  団体女子の部 準優勝  2年福祉科 ◎椎葉さん 佐藤さん 田中さん
                  1年福祉科 磯部さん 吉本さん
  女子ダブルス  3位    2年福祉科 椎葉さん ◎佐藤さん
 第28回熊本県高等学校空手道1・2年生大会
  1年男子組手   2位    1年林業科 釜くん
 第2回熊本県農業関係高等学校弓道大会
  男子団体の部  3位    2年農業科 ◎大崎くん 宮内くん
 平成26年度人権メッセージ「あなたのひとこと」
  奨励賞            2年林業科 堤くん
 平成26年度校内漢字テスト成績優秀者(平均点95点以上)
  1年農業科
   藤原さん 古田さん 前坂さん
  1年林業科
   清水さん 山下さん 釜くん 川畑くん 坂本くん 谷口くん 松永くん
  1年福祉科
   石村さん 磯部さん 伊藤さん 片山さん 勝田さん 川口さん 川添さん 洲﨑さん 谷口さん 寺床さん
   横濱さん 吉本さん 小嶋くん 中渡くん
  2年農業科
   福島さん 生島くん 大崎くん 平生くん ◎松本くん 渡辺くん
  2年林業科
   緒方さん 堤くん
  2年福祉科
   佐藤さん 塩坂さん 田平さん 後藤くん
  
  
 表彰を受けた生徒の皆さん、おめでとうございます。来年もがんばりましょう。

 表彰式後、修了式が行われました。
 
 その後、教務部、進路指導部、生徒指導部の各部連絡が行われました。
 
 今年度も終わり、来年度は新たな気持ちでスタートできるように、春休みから目標を定め、計画的な行動を心がけましょう。

3月アマモ調査

 本日、3月アマモ調査に新3年生の生徒と行ってきました。
 今回は、計石漁港周辺のアマモ場と田浦漁港周辺の海岸を調査しました。
 気温 18℃  水温14℃
 まずは、計石漁港周辺のアマモ場です。
 
 
 アマモは、順調に生育しており、種のついている花枝(かし)も成熟し始めていました。
 また、アマモの移植を行った区域もほとんどの苗が残っており、順調に生育していました。
 小さなイカやたくさんの小さな生物を見ることができました。

 その後、田浦漁港に向かい、一昨年と昨年ロープ式下種更新法を行った場所を確認しに向かいました。
 
 
 アマモがなかなか定着しない場所でしたが、小さなアマモの苗がたくさんありました。
 これから、しっかり定着してくれるよう調査を継続していきます。
 また、岩場には貝やナマコなどを見つけることが出来ました。
 新3年生のアマモ班の皆さん調査お疲れ様でした。

2201

2年福祉科福祉教養類型 ユニバーサルデザイン評価実習(校外編)

午前中はぐずついていた天気もすっきりと晴れ上がり、「社会福祉基礎」の授業で
かねてから計画していたUD(ユニバーサルデザイン)評価実習に出かけました。
日頃通いなれた道ですが、車椅子で移動すると道路のでこぼこや段差に車椅子操作が
うまくいかず、苦戦しながらの実習となりました。
        
ご協力いただいたお店で買い物をしてみると、車椅子でも無理なく店内を見てまわることができ、お店の方にも親切にしていただいて無事買い物をすることができました。
通りすがりの町の方にも「頑張って」と声をかけていただきました。

私たちが住む町がもっともっと誰にでも優しい町になるよう、私たちもできるところから行動していきたいと改めて思いました。ご協力いただいた肥後銀行、セブンイレブン、ファーマーズマーケットでこぽんの皆様、ありがとうございました。                             3101

平成26年度卒業生進路状況(最終版)


今年度の卒業生の進路決定状況の最終版を掲載しています。

今年度も全員無事に進路先が決定しました。

 詳しくは こちら をクリックしてご覧下さい。

リンク先ページにPDFのリンクがありますので、年度を選択してください。
※ご覧になる為にはAdobeReaderなどのPDF閲覧ソフトが必要です。

地震・津波避難訓練

 本日、地震・津波避難訓練が行われました。
 地震・津波の放送があり、生徒達は一斉に3階にある総合学習室に集まりました。
 集合後、全員で東北大震災の哀悼を行うため、黙祷を行いました。
 黙祷後、白柿校長先生より、避難訓練の講評が行われました。
 

 講評後、津波についての避難方法を学ぶため、ビデオ鑑賞が行われました。
 
 このような、災害はいつ起こるかわかりません。
 もし起こった場合は、逃げることを最優先し自主的に命を守りましょう。

2年林業科 セミナー合宿

 本日より、2年林業科の生徒が学校にあるセミナーハウスで合宿を行っています。
 
 今夜の晩御飯は、定番のカレーです。
 みんな喜んで食べていました。
 

 そして、食事後勉強が始まりました。みんな目標の進路に向かって一生懸命取り組んでいます。
 
 この勉強合宿で、クラスみんなでそれぞれが目標としている進路実現を目指して頑張っています。
 いよいよ本格的に勉強していく時期になりました。
 2年林業科の生徒の皆さん、目標を強く持って、粘り強くがんばってください。

2201

芦北町産業祭 デコポン祭

 本日、芦北町のJAファーマーズマーケットでこぽんで、デコポン祭が行われました。
 

 デコポン祭に芦北高校の販売ブースが設けられ、農業科1年生の生徒達が販売を行いました。
 生徒達は、農業科の生徒達が育てた鉢花や製造された加工品などの販売を行いました。
 また、林業科からは生しいたけやなんでも掛けなどを販売しました。
 

 会場では、アンパンマンショーなどの様々なイベントが行われ、多くの人でにぎわっていました。
 また、生徒達は、販売とは別に、アンケートなども行っていました。
 農業科の1年生の皆さん、実習販売大変お疲れ様でした。
 また、芦北高校の生産品をお買い上げ頂いたお客様、誠にありがとうございました。

平成26年度学校評価を公開しました。

今年度の本校の教育に関する評価をPDFにて公開しました。

公開内容は、教育目標、自己評価、関係者評価、
次年度への課題・改善方策についてです。


ご覧の際は
 こちらをクリックしてください。

リンク先ページにPDFのリンクがありますので、年度を選択してください。

※ご覧になる為にはAdobeReaderなどのPDF閲覧ソフトが必要です。

2学年 人権・同和教育講演会

 本日、2学年人権・同和教育が福祉科の居宅介護実習室で行われました。
 今回は、「水俣病から学ぶこと」という題名で、坂本しのぶ 様を講師として招き、講演をして頂きました。
   
 坂本 しのぶ 様の紹介
      これが、わたしの人生    
                        作詞:坂本 しのぶ
 2年前からかな 去年からかな 水俣病の50年だった
 私にとって おそかったと 自分自身で歩んでいくことが
 いつも誰かの 言うがまま 一人で歩いて いこうとせんじゃったと
 人のせいに するわけじゃないけど でもやっぱりあまえた 自分もわるい
 自分の人生は 自分できちんと 考えていきたい そう思うようになった
 障害者への差別 やめてほしい 水俣病も同じやな
 なのにどうして私ばかり特別扱いするんだろう
 友達もいいよったばってん 一緒にみてほしい
 ただ水俣病は加害者がおり それを伝える責任があるから
 いまこうして 話してる
 みんな長く生きて 私を一人ぼっちにせんで
 一緒に手をつないで生きたい あなたと一緒に
 私も鳥になって いろんなところばみてみたいな
 ひとりでアパートに住んで 子供にもどってみんなとはしったり
 恋の話もしてみたい
 いつも自分から人を好きになりました
 でも50歳になって はじめて告白されました
 わたしはバカやっで 本気ちおもてうかれて悩んで
 本気も冗談もわからん女でした いっぱい好きになって いっぱい好きになって
 それでもぜんぜん 実りませんでした
 みんな長く生きて 私を一人ぼっちにせんで
 一緒に手をつないで 生きたい あなたと一緒に 
 水俣病にならんば 私の人生は でもこれが私の人生
 これからは自分自身で この道を歩いていきます この道を歩いていきます

 講演では、あまり時間も無かったため、本校生による質問に答える形で講演が進みました。
 最後に、お礼の言葉を2年農業科の新村さんが行い、講演が終了しました。
 
 昨年から引き続き2回目の講演ありがとうございました。
 毎回、貴重なお話が聞けて、生徒達も真剣に講演を聞いていました。
 本日は、お忙しい中芦北高校に来ていただき誠にありがとうございました。
 
 
 

農場に春よ来い

3月1日に卒業生を見送りましたが、今日は多くの中学生が芦北高校を受験しに来てくれています。朝から寒の戻りで雪がちらつく場面もありました。そんな寒い芦北高校ですが、農場にはもう春が来ています。
 
上の写真は種まきの様子です。
農業科1年生で昨年末~年明けにかけて春に咲く草花の種をまきました。
草花の種はとても小さいのでピンセットを使います。
種をまくのは、「セル成形トレイ」といわれる小さく仕切られた箱が連結しているトレイです。
芦高で使用しているのは288連結のトレイで、1トレイ種をまくのに、慣れた人でも40分かかります。まさに根気のいる作業です。

 

それから2週間程度ハウスの中に作った育苗トンネルの中で育苗するとこうなります。
外の気温はマイナスまで下がりますが、トンネルの底には電気で温める温床になっており、5度以下にはならないよう管理していきます。みんなお日様の光を求めて葉を広げています。

葉が展開したら、3号のポリポットに鉢上げします。細くてか弱い苗を傷つけないよう一つずつ丁寧に行います。そしてそのまま春まで大切に育苗します。

そして現在・・・(種まきから約2ヶ月経過)
 メランポジウム↓                                      ペチュニア↓葉には毛がびっしり。寒さに強い。
 
松葉ボタン↓  この葉に癒されます。                 トレニア↓                                                 
 
マリーゴールド↓硬いつぼみを付けています。



みなさんに特に紹介したいのが、下の写真の「ポリアンサ」です。
今年芦高で栽培しているポリアンサは、バラの花のように花びらが重なって咲く八重咲きの品種で、その小さくも華やかな美しさから人気があります。
 
ハウスに来る生徒たちはみな口を揃えて「先生、これすっごくかわいいですね。」と言ってくれます。プラスチックポットに上げても手のひらサイズなので一層愛くるしい姿です。
葉もフリルが付いているので、まるでドレスをまとった女の子のようです。

寒い中でゆっくりと成長する花たちも、私たちが「可愛い!」と言っているのを理解しているように堂々としています。
まだまだ寒い日が続きますが、もう春はすぐそこです。

先進地視察研修(1年農業科)

先日農業科1年生16名が先進地視察研修に出向きました。
まず訪れたのは、宇城市三角町戸馳の有限会社宮川洋蘭さん。
こちらでは胡蝶蘭をはじめデンファレ、カトレア、オンシジュームなどおよそ300品種を栽培され、その中でもエピデンドラムでは育成品種で特許を取得し、全国コンクールでは農林水産大臣賞を受賞された経験もある農業法人です。
見事に仕立てられた洋蘭を前に、蘭にあまり親しみのない生徒たちも圧巻されて、担当の西さんのお話に一生懸命耳を傾け、メモを取っていました。
  

次に訪れたのは、宮川洋蘭さんから車で10分ほど走ったところにある「食と農の体験塾」です。こちらでは、クッキー、ピザ、パンの石釜焼き体験ができます。塾長の宮田さんに出迎えられ、まずはパン生地をこねます。
「あっという間にピザ、パン、クッキーをつくるけんね!」
との宮田さんのお言葉の通り、40分ほどですべて作ることが出来ました。
お手製の石釜に生地を入れれば、数分で焼き上がり、そのあまりの美味しさに生徒も職員も大興奮!!
        

最後に有機栽培されているお米をお手製の釜で炊いて、みんなでおにぎりを作りました。
炊きたてのお米はとても美味しくて、パンにピザにクッキーを食べた後でしたが、
女子でも大きなおにぎり2個をぺろりと食べていました!
  

おなかいっぱいになった後は、塾長の宮田さんから「食べることの大切さ」についてお話を頂き、その中でも「なにがなんでも健康が一番。そのためには美味しくて体にいいものを食べること」というお言葉が、生徒たちにはとても印象的だったようです。

 
素晴らしいお話を聞かせていただいた宮田さんにお礼を伝え、最後に向かうは、熊本県営畑地地帯総合整備事業大口地区果樹園です。

  
およそ11haの広大な土地は、スピードスプレーヤ(乗用薬剤散布機)がすべての区画が通れるよう整備がされていたり、高品質なミカンを栽培できるようにかん水(水やり)の量が調整できるようになっていたりと様々な工夫がされていました。
また過去に台風で壊滅的打撃をうけた経験から、全区画に防風ネットと防風林が設置されていました。

すべての研修を終え学校に戻った生徒たちは、みな「勉強になりました!」と口を揃えていました。この研修を通して、また一つ生徒たちの成長が見られた1日となりました。

空手道部 1、2年生大会


熊本県高校空手道1、2年生大会が
八代市東陽町の 東陽町スポーツセンターで開催されました。
今大会は、学年別の大会で
 1年生男女 個人形、個人組手、団体組手
 2年生男女 個人形、個人組手
があり、
本校から3名が、個人組手にそれぞれ出場しました。

大会結果
 1年個人組手  準優勝  釜 (1年林業科・湯浦中)

今回の課題を生かして稽古に励みたいと思います。

2103

平成26年度 作文講演会

 本日、午後より総合学習室で、1・2年生を対象とした作文講演会が行われました。
 講師として、学校教育みらいの玉田 様に来ていただきました。
 
 講演の前に、学校長より、挨拶と講師紹介が行われ、講演が始まりました。
 
 講演では、作文の書き方の指導の他、生徒に様々な質問の投げかけなどが行われため、
生徒達もドキドキしながら集中して講義を聞いていました。
 
 最後に、お礼の言葉を2年福祉科の塩坂さんが行い、講演会が終了しました。
 
 学校教育みらいの玉田 様本日は、お忙しい中芦北高校で御講演頂き大変感謝しております。
 特に2年生にとっては、本日言われたことをしっかりと実践し、進路実現につなげたいと思います。
 本日は、ありがとうございました。

2年林業科・芦北支援学校佐敷分教室合同しいたけ種駒打ち実習

 本日午後から、2年林業科の生徒と芦北支援学校佐敷分教室1・2年生の皆さんと合同でしいたけ種駒打ち実習を行いました。
 この合同実習は、今年で2回目で、お互い楽しみにしている実習です。
 まず、クラスを代表して2年林業科の中島くんより歓迎の挨拶が行われ、その後しいたけについてと今回の実習の説明が行われました。
  

 説明後、種駒打ちと原木(クヌギ)に穴をあける班に分かれて、実習が始まりました。
 種駒打ち
  
  
 原木穴空け
  

 実習中は、お互いに協力し合い、笑顔あふれる実習となりました。
 今回の実習で約100本のしいたけ(種駒打ち込み)原木を作ることができました。
 最後に、2年林業科の原屋くんと佐敷分教室1年生の大洲さんが代表してお互いにお礼を述べました。
  

 今回も実習を通して、お互いの交流も深められ、楽しく実習を行うことができました。

  
 芦北支援学校佐敷分教室の生徒の皆さん、2年林業科の生徒の皆さん実習お疲れ様でした。
2201

1年林業科 みねさき実習

 本日、1年林業科の生徒がみねさきにあるサクラの補植を行いました。
 現在のみねさきは、梅の花が咲いておりみねさきの道に沿ってきれいに咲いています。
 また、サクラの花も何本か咲いており、春の訪れを感じることができます。
   

 生徒がみねさきの山を登り、約30本のサクラの苗木を捕食しました。
 捕食したサクラがしっかり根付いてくれることを願いながら、一生懸命補植を行っていました。
 
 何年後かにしっかりと定着し、大きくなったサクラを見れるといいですね。
 1年林業科の生徒の皆さん、お疲れ様でした。

2201

第66回 卒業証書授与式

 本日、卒業式が行われました。
 天気は、雨でしたがたくさんの来賓の方、保護者の皆様にお越しいただきました。
 まず、卒業生の入場からです。
 
 入場後、開式の辞、国家斉唱、卒業証書授与が行われました。
 開式の辞
 
 卒業証書授与
  農業科
 
  林業科
 
  福祉科
 

 その後、校長式辞、熊本県教育委員会あいさつ、来賓祝辞が行われました。
 来賓祝辞として、熊本県議会議員の山本 様、芦北町町長の竹﨑 様、育友会会長の大園 様よりそれぞれご祝辞を頂きました。
 
 
 その後、来賓紹介、祝詞・祝電披露が行われました。
 そして、送辞を現生徒会長の堤くんが行いました。
 
 答辞を旧生徒会長の今藤くんが行いました。
 
 答辞後、唱歌「仰げば尊し」「蛍の光」、校歌斉唱後、閉式の辞となり授与式が終わりました。
 来賓の方の退場後、式後行事として記念品目録贈呈が行われました。
 記念品目録贈呈は、峰本さんが行いました。
 
 その後、保護者代表挨拶が行われました。保護者代表として鎌畑 様より挨拶を頂きました。
 
 卒業生退場
 農業科              林業科              福祉科
 
 
 卒業生退場後、3学年主任より保護者の方への挨拶が行われ、保護者の方は副担任の誘導のもと各教室に移動しました。各教室では、最後のホームルームが行われました。
 
 
 3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。そして保護者の皆様、卒業おめでとうございました。
 良い卒業式になって本当に良かったと思います。3年生にとって思い出に残る卒業式になったのではないでしょうか。
 また、卒業証書授与式では、足元の悪いなか、多数のご来賓に参加して頂き、誠にありがとうございました。
 今後とも、芦北高等学校をよろしくお願いいたします。

同窓会入会式、退任式、表彰式

 本日、3年生の同窓会(三太郎会)入会式、退任式、表彰式が行われました。
 まず同窓会入会式が行われました。
 開式後、同窓会長挨拶、学校長挨拶が行われました。
 その後、3年生を代表して3年福祉科の大松君より、同窓会入会の言葉と記念品贈呈が行われました。
     

 同窓会入会式の後、進路のキャリアサポーターである水本先生の退任式が行われました。
 学校長より、退任者紹介があり、退任者の水本先生より激励の言葉を頂きました。
 その後、生徒会長の堤くんよりお礼の言葉と花束贈呈が行われました。
 
 短い間でしたが、卒業生の進路実現にご尽力頂き大変感謝しております。
 特に、今年の3年生の生徒は大変お世話になりました。ありがとうございました。

 その後、表彰式が行われました。
 表彰者一覧
  産業教育振興中央会長賞           3年林業科 川口くん  3年福祉科 鎌畑さん
  全国農業高等学校長協会賞          3年農業科 峰本さん 3年林業科 漆前さん
  全国福祉高等学校長協会賞          3年福祉科 藤原さん
  熊本県農業関係高等学校長協会賞     3年林業科 矢野くん
  熊本県学校農業クラブ連盟賞         3年農業科 峰本さん 3年林業科山田くん 3年林業科 藤﨑さん
  全国高等学校体育連盟空手道部優秀選手 3年林業科 釜さん
  熊本県高等学校体育連盟賞          3年林業科 辻田さん 釜さん 才保くん 松島くん
  熊本県高等学校野球連盟賞          3年農業科 内田くん
  熊本県高等学校保健会長賞          3年林業科 藤﨑さん
  熊本県高等学校図書館部会長賞       3年林業科 坂本さん 大園さん
  皆勤賞                       3年農業科 古川さん 野口さん
                              3年林業科 新村さん 藤﨑さん 田北くん 山田くん
  漢字学力優秀賞(平均点95点以上)     3年福祉科 門久さん
                              3年農業科 峰本さん
                             3年林業科 大園さん 尾上さん 釜さん 坂本さん 藤﨑さん 今藤くん
                             3年福祉科 鎌畑さん 坂口さん 竹原さん 谷口さん 鶴野さん 
                             中島さん 野口さん 福嶋さん 藤原さん 向井さん 元村さん 山﨑さん 大松くん
  学校長特別賞(部活動等)           3年林業科 北原くん 田村くん
  成績優秀賞                    3年農業科 峰本さん 3年林業科 漆前さん
  芦高学年対抗戦                 3学年代表 農業科 福田君

 今年も表彰を受ける生徒がたくさんいました。3年生が高校生活でがんばった証です。おめでとうございます。
 来年度も多くの表彰を受けられるように1・2年生もがんばりましょう。
 表彰式の写真については、行事アルバム(平成26年度 3学年 表彰式)の方にありますのでよろしくお願いします。

 表彰式後は、卒業式の予行が行われました。
 3年生にとっては、最後の学校生活となります。学校全体でいい卒業式になるよう協力しましょう。

2201
  

平成26年度 「卒業生からのメッセージ」

 本日、1・2年生の第4回定期考査終了後、総合学習室で3年生による「卒業生のメッセージ」が実施されました。
 生徒会の進行で行われ、開会後校長先生挨拶(白柿校長先生)、生徒会長挨拶(2年林業科堤くん)が行われました。
      

 その後、メッセージ発表として、農業科(古川さん)、林業科(辻田さん)、福祉科(鎌畑さん)、農業クラブ(福田くん)、生徒会(今藤くん)の順番で1・2年生にメッセージが送られました。
      
      
 5名それぞれ、3年間で過ごした中でどのようにがんばってきたか、また、1・2年生にどのようなことをがんばって欲しいかということをそれぞれの活動を通した経験から、熱く語ってくれました。
 その後、1・2年生代表お礼を1年福祉科の伊藤さんより行われました。
 最後に、3学年学年主任の東郷先生より講評が行われました。
   

 卒業する3年生の代表の皆さん、貴重なメッセージをありがとうございました。
 そして、大変お疲れ様でした。
 自分のことを発表するというのは恥ずかしさもあり、緊張もすることだと思います。
 しかし、今回の発表を聞いて、1・2年生も自分達の将来を具体的に描くことができたと思います。
 先輩方のメッセージと激励をしっかりと受け止め、今後の高校生活を充実させます。
 ありがとうございました。

農業科 食品製造(甘夏マーマレード)


農業科1・2年生全員による、芦北産の甘夏みかんを使った「甘夏マーマレード」の製造が始まりました。この芦北高校の「甘夏マーマレード」は地域の特産物「甘夏みかん」を活用し町の特産品となるようにと62年前に開発されました。さわやかな酸味・ほろ苦い果皮と砂糖の甘さが程よく合わさった逸品です。毎年全国各地からご注文をいただいています。丁寧に皮をむき、安全・安心をモットーに真心を込めて今年も製造しています。1ビン200g入りで300円です。ご購入を希望される方は早めに農業科までご連絡ください。

2月アマモ調査

 2月21日の明け方3時より、今年度最後の深夜調査を行いました。
 今回は、アマモの生育状況と前回移植したアマモの苗を観察しに行きました。
 気温 6℃  水温 9.5℃
    

 最近定着した場所のアマモは、大きさ10cm程度でしたが、たくさんいろいろな場所で見ることができました。
 また、割りばしを使って移植した苗は、約8割ほど残っており、順調に生育していました。
 もともと残っている天然アマモは、50cm以上の大きさになっていました。
 また、なかなか定着しない砂場に残っているアマモの苗によって、少しずつですがアマモの苗が生育していました。
  

 3年生にとっては、最後のアマモ調査大変お疲れ様でした。
 最後に、今年度のアマモ班全員で調査できて良かったですね。
 今後もアマモ繁殖活動は続いていきますので後輩へのアドバイス等よろしくお願いいたします。

2201

1年林業科 総合実習

 本日、1年林業科の生徒による圃場整備が行われました。

 寒い日が続いていますが、セミナーハウスの梅の花も見頃を迎え、梅の香りを感じながらの実習になりました。

 実習では、林業科の実習棟周辺の整備と温室の整備を行いました。
 温室にあるカネノナルキに小さい花が咲いていました。
      

 アマモ調査を2月20日(金)の深夜から行います。
 調査は、3年生のみで行います。3年生にとっては、最後のアマモ調査です。
 がんばりましょう。

2201