学校生活(〜2021年度)
性教育講演会
令和元年10月2日(水)「性的自律のために」と題し、池田クリニック(合志市)池田 稔 先生により具体的にわかりやすく性教育講演会が行われた。講演の最後には性に悩む15歳の頃の想いを綴った中村 中さん作詞・作曲「友達の詩」の紹介もあり、性について深く考えるとても貴重な機会となった。
天草ケーブルテレビ収録「天草地域高校魅力発信フェス」
9月27日(金)天草ケーブルテレビスタジオにて、「天草地域高校魅力発信フェス」へ向けたテレビ収録を行いました。天草地区の県立高校5校(7カ所)の生徒が集まり、10月6日(日)「天草地域高校魅力発信フェス」のPRを行いました。
天草地域高校魅力発信フェス
日時:10月6日(日)13:00~15:30
会場:天草市民センターホール及びロビー
対象者:小中学生・保護者、教職員、地域の皆さま
内容:各学校紹介、生徒体験発表、文化活動発表、授業・学校行事・部活動等の様子展示
※参加無料、各高校からの学校紹介、生徒体験発表、文化活動発表等がホールにてあり、学校紹介等のロビー展示(授業・学校行事・部活動等の様子)もございます。お気軽に足をお運びください。
令和元年度全国高等学校総合体育大会熊本県高校生活動推進委員会
南部九州総体2019開催に伴い、熊本県高校生活動の一環で、本校では大会に参加する代表の選手、監督、役員に配布する記念品の作成や応援旗の作成等を推進委員の生徒を中心に行ってきました。また、昨年7月からは代表生徒による活動が全県を挙げて定期的に実施されていました。その活動に本校代表として本渡校舎の德田朱音さんが毎回出席しており、昨日熊本県高校生活動推進委員会の解散式が水前寺共済会館グレーシアで行われました。そこで代表生徒の德田さんにはこれまでの活動に対しての感謝状をいただきました。この経験を活かし今後も様々な活動で活躍してほしいと思います。おつかれさまでした。
祝敬老の日
9月14日(土)
手野地区敬老会のお祝いに招かれ、踊りを披露してきました。
客席と舞台がとても近く、緊張しましたが、
お祝いのメッセージと共に精一杯の踊りの贈り物をすることができました。
進路激励会
本日、本校本渡校舎において、
マリン校舎および本渡校舎の進路激励会が行われました。
就職・進学の代表が、学校長の激励のあとに、決意を表明してくれました。
悔いのないように、頑張って欲しいです。
進学ガイダンスに参加してきました!
9月12日(木)、サンタカミングホテルで行われた進学ガイダンスに 1学年全学科で参加してきました。 今の時点で進路をある程度決めている生徒もまだ悩んでいる生徒も みんな真剣に専門学校の方の説明に耳を傾けていました。
【マリン校舎】西天草ロータリークラブによる就職模擬面接
9月10日(火)、3年生の生徒を対象に模擬面接が行われました。
西天草ロータリークラブの皆様をお招きし、本番さながらの環境で
模擬面接をしていただきました。
生徒たちは緊張した様子でしたが、的確なアドバイスをいただいた
ことで課題を発見し、間近に控えた就職試験への気持ちをさらに高め
ることができたようです。
緊張の面持ちで順番を待っています。
西天草ロータリークラブの皆様、ご指導ありがとうございました。
【マリン校舎】フラワーボックスアレンジメント教室
9月10日(火)、2年生を対象にフラワーボックスアレンジメント教室が行われました。
一人2個のフラワーボックスを作成し、地域の福祉施設へ贈呈しました。
慣れない作業に苦労した生徒もいたようですが、色とりどりの花にふれて
花の魅力を再発見することができました。
真剣な表情で取り組んでいます。
熊本県花き協会の皆様、ご指導ありがとうございました。
【マリン校舎】ウニの採取とアワビの放流
9月10日(火)、2,3年生の海洋科学科栽培系の生徒による
ウニの採取とアワビの放流が行われました。
水深5mからアカウニを採取し、アワビの稚貝を放流しました。生徒たちは
船上班と潜水班とに分かれ、協力して実習を行うことができました。
ご協力いただいた天草漁業協同組合五和町支所裸潜組合の皆様、ありがとうございました。
「日中植林・植樹国際連帯事業」2019年度中国高校生訪問団第1陣交流
令和元年度9月6日(金)中国の高校生28名が本渡校舎を訪れ、歓迎セレモニー、昼食交流、授業体験交流、防災学習、植樹活動、部活動交流を行いました。昼食交流では、生徒会と農業クラブ役員が中国の高校生と一緒に食事をとり、翻訳アプリ使い高校生らしい会話を楽しみました。防災学習では、生徒会の発表後、ディスカッションを行い、防災意識の高揚につながりました。植樹活動では、長命で淡紅色のシダレザクラの植樹を行い、互いに環境保護の意識を養いました。終日に渡り交流を行った中国の高校生は、多くの生徒に見送られ本校を後にしました。
【天草拓心高校の深い学び】
「日中植林・植樹国際連帯事業」とは
日本へ飛来し得る黄砂等の中国の環境問題への対処、青少年等の交流を通じた環境及び防災意識の啓発と対日理解の一層の促進、砂漠化防止等への貢献を図ることで、中国との関係改善の流れを強化し、国際社会の課題に対処することを通じて「戦略的互恵関係」の強化 につなげていくことを目的とする。
2019年度は、重点分野として「3つの架け橋」(( 1 )地方間交流、 2 )青少年交流、 3 )文化・スポーツ交流)を対日理解促進のテーマとした約 1,600 人規模の交流(招聘)を実施する。また、2018 年 10 月の安倍総理訪中時に、日中両国政府は 2019 年を「日中青少年交流推進年」とし、今後5年間で3万人規模の青少年交流を実施することを発表。本訪日団はこの一環として、日中両国青少年の友好を促進することが期待される。