天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(〜2021年度)

【マリン校舎】熊本丸 4次航海日誌⑦

11月20日(水)
動 静:停泊中(三重式見港 長崎魚市岸壁)
現在地:北緯 32-48.9 東経129-45.9
天 気:快晴
風 向:北北東   風 力:1(1.5m/s)
波 浪:-     視 程:-
長崎魚市入港中。本日05:00水揚げ~05:50終了。
予定どおり、16:00漁場向け出港とする。
生徒その他皆元気。    熊本丸 船長 山下孝典

今朝の様子 ↓

 

 

【マリン校舎】熊本丸 4次航海日誌⑥

11月19日(火)
動 静:錨泊中(長崎三重式見港港外)
現在地:北緯32-48.2 東経129-45.6
天 気:曇り
風 向:北       風 力:4(5.5m/s)
波 浪:1.0m     視 程:6.0M
錨泊中。本日12:00長崎魚市入港とする。
生徒その他皆元気。  熊本丸 船長 山下孝典

実習の様子 ↓

【マリン校舎】熊本丸 4次航海日誌⑤

11月18日(金)
動 静:荒天航行中(長崎五島東側海域)
現在地:北緯 32-43.9 東経129-05.2
速 力:5.0kt
天 気:曇り  風 向:南西   風 力:7(13.9m/s)
波 浪:3.5m  視程:3.0M
 荒天避難中。本日18日、シナ海時化の為、

昨日夕方依り長崎五島東側海域向けとした。

本日、漁獲物整理と入港準備を行い、明日予

定どおり、長崎魚市入港とする。

生徒その他皆元気。

11月17日の漁獲量:レンコ74、マダイ41、他29

 

実習の様子 ↓

【マリン校舎】熊本丸 4次航海日誌④

11月17日(日)
動 静:操業中
現在地:北緯 31-48.4 東経 127-53.8

漁 区:247-48 速 力:4.9kt

天 気:曇り

風 向:     S 風力:3(5.0m/s)

波 浪:0.5m   視 程:6.0M

海況良好。何事も無く順調に操業中。生徒その他皆元気。

11月15日の漁獲量:レンコ44
11月16日の漁獲量:レンコ26、他5

熊本丸 船長 山下孝典

 

実習の様子↓

 

【マリン校舎】熊本丸 4次航海日誌③

11月16日(土)
動静:航海中

現在地:北緯 31-35.4 東経 127-47.9

漁 区:247-63    

速 力:4.6kt    天 気:晴れ

風 向:南東    風 力:2(2.3m/s)

波 浪:0.5m    視 程:6.0M

海況良好、順調に操業中。生徒その他皆元気。

                  熊本丸 船長 山下孝典

実習の様子↓

【マリン校舎】熊本丸 4次航海日誌②

11月15日(金)
動 静:操業中

現在地:北緯 31-44.6 東経 127-48.4

漁 区:247-52    速 力:4.6kt

天 気:曇り      風 向:北北東

風 力:4(5.5m/s)   波 浪:1.0m

視 程:6.0M

海況良好。昨日は風速弱まるも、うねり大きく、操業出来ず。
本日06:00依り操業開始した。生徒その他皆元気。
                 熊本丸 船長 山下孝典

昨日の様子↓

【マリン校舎】熊本丸 4次航海日誌①

動静:航海中。

現在地:北緯 31-55.8 東経 127-41.2

漁区 :247-47 速力:5.0kt

天気 :曇り

風向 :北北西  風力:6(13.5m/s)

波浪:3.0m 視程:6.0M

荒天航行中。本日の操業時化の為待機中。海況良好になり次第、操業開始する。
生徒半数船酔い。その他皆元気。         熊本丸 船長 山下孝典

 

生徒の実習の様子↓

天草拓心祭三日目一般公開【本渡校舎】

 令和元年11月9日(土)天草拓心祭一般公開がテーマ『伝統の継承』~感動のバトンをつなげ~のもと、本渡校舎にて行われました。展示作品8団体、販売8店舗、食品バザー9店舗、その他企画発表6団体の計31団体が校舎内外にならびました。9時30分から開始された一般販売では、メロンやシクラメン、食券をもとめるお客様で長蛇の列ができました。多くの地域のお客様はもちろんのこと、遠方からもお越しいただき誠にありがとうございました。来客数は、1,030名と、9時30分から13時00分まで、販売時間いっぱいの大盛況となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天草拓心祭二日目収穫感謝祭【本渡校舎】

 令和元年11月8日(金)天草拓心祭二日目収穫感謝祭が本渡校舎にて行われました。農産物の収穫と食に感謝し、炊き出しを行うことで防災意識を高めます。各クラスの調理班が朝からかまどで火を焚き、カレーを調理します。お米は、本渡校舎1年生全員で田植えと稲刈りを行った学校生産物の「ひのひかり」です。気持ちの良い秋晴れのなかグラウンドで実りに感謝し、カレーを味わい、お腹いっぱいになりました。午後からは、翌日の天草拓心祭三日目一般公開に向けた準備が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

以下、天草拓心祭三日目一般公開準備の様子

 

 

 

 

 

天草拓心祭一日目ステージ発表【本渡校舎】

 令和元年11月7日(木)天草拓心祭一日目ステージ発表が本渡校舎体育館にて行われました。午後からスタートしたステージ発表では、生徒会オープニングセレモニーをはじめ、10団体の発表が行われました。各団体は、日頃の学習の成果を笑いあり、涙あり、そして感動ありで届けてくれました。公開は、保護者のみでしたが、多くの保護者の方にお越しいただき、日頃の学習の成果をご覧いただけました。放課後の有志団体発表では4団体が、集まった生徒・教職員を前に見事なダンスと歌声などを披露してくれました。

天草拓心祭テーマ:『伝統の継承』~感動のバトンをつなげ~