ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:生徒の活躍

インテリア科でデザインしたガスタンクのご紹介

昨年度のインテリア科3年生の課題研究グラフィックデザイン班に九州ガス株式会社様よりガスタンクのデザイン制作依頼があったのですが、今年の5月にガスタンクが完成したとのご連絡を受けたり、いろいろな人からイラストを見たとの連絡がありました。

ようやく現物を見に行くことができましたのでご紹介いたします。

 

卒業生にとっても良い記念になりました!

画像は以前のタンクのままですが、所在地はこちらです!

ソフトボール部表彰式と推戴式

新体力テストの前にソフトボール部の表彰式と、九州大会推戴式が行われました。

第20回全九州高等学校男子春季ソフトボール大会熊本県大会 第3位

 

第20回全九州高等学校男子春季ソフトボール大会選手推戴式

5月11日(土)~12日(日)熊本県水俣市

 

学校長激励の言葉

 

生徒会長激励の言葉

 

選手決意表明

 

なお同窓会より奨励金も贈られています。

 

選手の皆さんのご活躍祈念いたします!

秋山さん(インテリア科2年)が県高校美術展において最優秀賞を受賞!

第43回県高校美術展に県内33校より202点が出品され、絵画、デザイン、彫刻・立体、工芸の部門で入賞計49点が選ばれました。

本校秋山さん(インテリア科2年)が最優秀賞、水田君(インテリア科2年)が優秀賞を受賞しました。

最優秀賞となった秋山さんの作品は来年、佐賀県で開催される全国高校総合文化祭に出品されることになりました。本当におめでとうございます。


Mass disposal インテリア科2年秋山さん


現在、大量廃棄は社会の一つの大きな問題となっています。あなたが捨てようとしている物、まだ再利用することはできませんか?


付和舞踏 インテリア科2年水田くん


自分の主張を持たず、その場の雰囲気に合わせて踊っている・・そんな姿をイメージして作りました。

第14回八代海河川・浜辺の大そうじ大会に参加しました。

 平成30年6月17日(日)に第14回八代海河川・浜辺の大そうじ大会が行われました。
全体で約450人の参加者があり、そのうち本校生が約130人参加し、ゴミ拾い活動に汗を流しました。たくさんの生徒がボランティア活動に関心を持って参加してくれたのはうれしいですね。

 流木や網、発泡スチロール、ビン、缶、タイヤ、ガラス、ペットボトル、金属の棒などを拾って分別し、ごみが環境や生態系に与える影響などを学びました。

活動の様子は八代市のホームページからもご覧いただけます。