ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

電気科に謎の穴‥

先日電気科の前を通った際に、大きな穴が空いているのを発見し、写真を取りました。



ちょうどトイレの改修工事が始まったこともあり、水道管関係の穴なのかな?とも思い、電気科の先生に尋ねてみました。


「外庭掃除に根っこ抜かせてます」

‥!たしかに良く観ると中央に気の幹が‥。

楽しそうに穴を掘っている生徒たちの姿が目に浮かびます。

明日からの修学旅行に向けて

本日6限目、明日からの修学旅行を控えた1年生の集会が行われました。



万全の準備をし、楽しく有意義な修学旅行にしてください(^O^)

なお修学旅行の様子は現地の先生から写真付きで報告を受けしだいホームページで紹介いたしますのでお楽しみに☆

ケータイ安全教室


今日は期末考査最終日。

試験終了後にケータイ安全教室が行われました。

便利な携帯電話ですが、使い方によっては人生そのものを狂わせてしまう危険性もあります。

ぜひ人生を豊かにする上手な使い方を心がけましょう。

登校指導と交通指導


本日登校指導が行われました。

交通委員の生徒たちも学校周辺の危険個所に立ち交通指導にあたりました。

朝の冷え込みも強くなってきました。

テストも控えてますので体調管理をしっかりと行いましょう(^O^)

人権ロングホームルーム

全校生徒、全職員による人権ロングホームルームが体育館で行われました。

みんな真剣にDVDを鑑賞してました。
やっている方もやられている方も苦しい差別がなくなりますように。

教室棟前の柊(ひいらぎ)が目立たず控え目ですが白い花を咲かせており、とても良い香りを漂わせています。

このトゲトゲしい柊ですが、老木になるとトゲがなくなり丸くなるそうです。

木へんに冬と書くので冬の代表的な樹木なのかも知れませんね。

防災避難訓練

地震からの火事を想定して、防災避難訓練が行われました!


あわてず急いで移動できましたか?
押さない、はしらない、しゃべらないという「おはし」の法則があるらしいです。


緊張感をもって挑めましたか?


最後は消火器の使い方を学びました!

空気が乾燥する季節です。
ご家庭でも火事に気をつけましょう!

校内長距離走大会

校内長距離走大会が行われました。

雨が心配されましたが、天気は曇り。

暑くも寒くもなく走るには持ってこいの気候でした(^O^)


開会


球磨川の河川敷を走ります!


前日の雨が水たまりになってました。


誕生日の先生をクラスでお祝い(^O^)


みなさんとても頑張って走っていたと思います!

お疲れさまでした!