ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

八代工業blog

インターンシップが行われました。

11月17日から20日の4日間104の事業所に2年生の生徒たちが分れインターンシップ実習を行いました。

コロナ禍の中、またご多忙な中受け入れいただき本当にありがとうございます!

生徒たちは様々な経験を通して多くの学びがあったことと思います!

4日間ありがとうございました。

インターンシップ開講式

本日6限目に来週からスタートするインターンシップの開講式が行われました。

学校長からのメッセージ

 

生徒代表決意表明

 

学年主任からのお話

一人一人が学校の代表として校訓の誠実を胸にインターンシップをがんばりましょう!

第32回熊本県高等学校生徒研究発表会崇城大学学長賞

11月11日に熊本大学工学部百周年記念会館にて第32回熊本県生徒研究発表会が行われました。

本校からはインテリア科3年生6名が参加し、「やつしろまちなか美術館」~アートで地域活性化~と題して発表を行いました。

結果は三位相当の崇城大学学長賞でした。

観客に向けて一人一人が堂々と発表することができましたし、立派な発表ができたと思います。

 

防災避難訓練

本日は防災避難訓練が行われました。

まずは地震への身体防御(シェイクアウト訓練)

その後火災への避難訓練。

そして新たに水害発生時の垂直避難も訓練しました。

各自で防災意識を高めましょう!

1年生性教育講演会

 

演題は「未来ある 君たちに 伝えたいこと」

慈恵病院助産師 大山由香先生の経験に基づく講演によって命の大切さ、責任ある行動の大切さを学んだことと思います。

青少年赤十字活動に対する表彰

 日本赤十字社熊本県支部様から、本校の青少年赤十字活動に対し感謝状をいただきました。

 本校で生徒会を中心に地域のボランティアや募金、献血に取り組んできた活動に対する感謝状です。全校生徒を代表して生徒会長の田中義樹くんが受け取りました。
 今後もこれまでの活動を継続し、社会貢献活動に取り組んでいきます。

 ご来校いただきました
 日本赤十字社熊本県支部 事業推進課長 蔵原 様
       青少年・ボランティア係長 工藤 様 ありがとうございました。