ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:連絡事項

平成29年度体育祭について

 期日 平成29年9月30日(土曜日)
    ※予備日 10月3日(火曜日)
 
 場所 八代工業高等学校グラウンド

 体育祭・文化祭共通テーマ
    「プライド、~今、この瞬間を全力で~」



 私たち生徒会は、クラスマッチや美化コンクールなどの生徒会行事を、「八工生として、各科の生徒として、プライドを持てるものにしたい」と考えながら運営しています。「プライド」とは、今まで築き上げられた伝統や他の誰かの成功によるものではなく、何より、自分たち自身が、今、この瞬間を全力で頑張り抜いて、そのような瞬間を積み重ねてこそ持てるものです。体育祭・文化祭も、各クラス、各科、八工生全員、一人ひとりが、二度と戻らないこのかけがえのない「今」を、全力を尽くして充実させ、私たちの「プライド」を見せられるものにしたいという思いを込めて、このテーマを設定しました。
                                                            生徒会長 福田 智大 

平成29年度第1回学校運営協議会及び避難食の試食会の開催について

平成29年度第1回学校運営協議会及び避難食の試食会の開催について

 盛夏の候、皆様におかれましてはますます御隆昌のこととお喜び申し上げます。また、平素より本校の教育活動に御理解と御支援をいただき深く感謝申し上げます。
 さて、本校では、今年度から防災型コミュニティ・スクールとして、学校運営協議会を設置することとなりました。学校運営協議会では、地域防災や防災教育に関する事項を地域や行政、警察、消防等の関係機関の意見を取り入れ、情報等の共有を図り、協議や連携の場として実施いたします。
 また、協議会の中におきまして、大規模な災害が発生した場合に、ガスや電気を使わなくても温かい食事が取れる「避難食」の試食会を中華料理タロー様のご協力のもと、実施いたします。


1 概 要
防災型コミュニティ・スクールとして、地域防災等について関係者と協議、情報の共有を行う他、大規模な災害が発生した場合に、ガスや電気を使わなくても温かい食事が取れるよう、避難食を中華料理タロー様に依頼し、調理コンロ(ロケットストーブ)の製作を本校機械科3年生が取り組む。

2 日 時
平成29年7月14日(金)午後2時30分~午後4時30分
避難食の試食会 午後4時00分~
(試食は機械科ピロティー)

3 場 所
本校校長室および機械科ピロティー

4 問い合わせ先
八代工業高校全日制防災主任 担当 永吉(0965-33-2663)