ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

八代工業blog

硬式テニス部始めませんか?

八代工業高校には八代地域の中学校にはなかった硬式テニス部があります。

錦織圭選手や大坂なおみ選手が競技している黄色いボールのテニスです!

 

テニスは常に自分が主役です

テニスはシングルスがメインですので最初から最後まで自分の判断・決断で相手と戦っていきます。試合中は一切アドバイスを受けることもできませんので、日常から自分で考えて行動する力が必要となります。結果を残せるかどうかも、本人の頑張りしだいという部分が大きなウエイトを占める頑張りがいのある競技です。

 

八代工業テニス部について

八代工業高校のテニス部ですが、例年県内上位の力を維持しており、常に九州大会出場を狙って活動しています。

新3年生には現在の熊本県ランキング1位の選手がおり、全国高校総体、全国選抜に出場しました。

過去の戦績についてはページの下をご覧ください。

 

部員は硬式テニス未経験者がほとんどですが、2年生になるころには他校の硬式テニス経験者にも引けを取らないテニスができるように成長できるのが特徴です。

ぜひソフトテニス経験者のみならず、いろいろな種目からの挑戦をお待ちしています。

 

 練習は平日は月火水金の2時間と土日はのどちらか3時間が基本で活動しています。

大会などで土日活動の際は月曜を休みとします。

練習は短時間集中型ですので資格試験や勉強との両立もしやすいです。

 

活動場所はグラウンド奥のテニスコートです。

 

ぜひ見学や、体験に訪れてくださいね!

 

体験レッスン 4月11日・12日 放課後

運動できる服装とグランドシューズでテニスコートに集合してください!

体験レッスンでは誰でも1時間でラリーが楽しめるようになりますよ!

 

マネージャー募集

テニス部では生徒主体の部活動運営を目指しています。

そのためにはマネージャーの存在が必要不可欠です。

テニス部のマネージャーは雑用ではなく、選手のコンディション管理、データ収集・分析などを行い、選手がより良いパフォーマンスを発揮するために活動してもらいます。

 

部員一同みなさんの入部をお待ちしております!

転退任式

本日は転退任式が行われました。

良い天気に恵まれました!

たくさんの卒業生も駆けつけてくれて、先生たちも喜ばれてました。

ありがとうございます!

 

八代工業高校のためにご尽力いただきありがとうございました!先生方の新転地でのご活躍を祈念いたします!

第3学期表彰式・修了式

本日は第3学期の表彰式と、修了式が行われました。

(1) 令和4年度熊本県高等学校冬季ダブルステニス大会
男子Aクラス 第3位 機械科2年A組 山口
情報技術科2年 梅田 晴

(2)2023全日本ジュニアテニス選手権九州地区予選大会熊本県予選
18歳以下男子シングルス 優勝 情報技術科2年 梅田 晴
18歳以下男子ダブルス 優勝 情報技術科2年 梅田 晴


(3)熊本県高校卓球新人個人戦
男子3位 機械科2年A組 田上


(4)第4回熊本県高等学校遠的弓道大会
個人男子の部 2位 機械科2年A組 伊藤


(5)第45回全国高等学校柔道選手権大会熊本県大会兼第67回熊本県高等学校新人柔道大会
男子60kg級 第3位 機械科2年A組 川上

 

 


(6)後期写真コンテスト
入選 インテリア科2年 前田


(7)人権文集「みつめる」第39集 本校代表作品
機械科2年A組 新立


(8)第10回高校生ものづくり川柳コンテスト
銀賞 インテリア科1年 小田
銅賞 情報技術科2年 前田
佳作 機械科2年A組 松田
電気科2年A組 宇田
電気科2年A組 山本
インテリア科1年 立杉
機械科1年B組 笹田
情報技術科1年 籏生

(9)危険物取扱者甲種表彰
工業化学科2年 山本 陽
工業化学科2年 山本 美

 

(10)令和4年度3学期クラスマッチ
1年男子サッカー 優勝 機械科B組aチーム ※ 2位 機械科A組bチーム
2年男子バスケットボール 優勝 情報技術科bチーム ※ 2位 情報技術科aチーム
2年男子バドミントン 優勝 電気科B組aチーム ※ 2位 機械科A組aチーム
女子ソフトバレーボール 優勝 インテリア科cチーム ※ 2位 インテリア科、機械科B組チーム

 


(11)令和4年度ジュニアマイスター 学校表彰

 


(12)年度末学年表彰
【2学年】
成績優秀者
インテリア科 草場

機械科A 森田

機械科B 松永

工業化学科 岩瀨

電気科A 山下

電気科B 冨永

情報技術科 福山

 

1ヵ年皆勤賞(91名)
インテリア科(8名) 
機械科A組(25名) 

機械科B組(23名) 

工業化学科(10名)

電気科A組(6名)
電気科B組(5名)

情報技術科(14名)

1ヵ年精勤賞(28名)

インテリア科(6名)
機械科A組(5名) 

機械科B組(7名)

工業化学科(3名)

電気科A組(3名) 

電気科B組(1名) 
情報技術科(33名)

 

【1学年】
成績優秀者
インテリア科 河野

機械科A 小屋野

機械科B 笹田

工業化学科 大塩

電気科A 松本

電気科B 松﨑

情報技術科 山口

 

1ヵ年皆勤賞(58名)
インテリア科(9名)

機械科A組(8名)

機械科B組(3名)

工業化学科(11名)
電気科A組(4名) 

電気科B組(9名) 

情報技術科(14名)

1ヵ年精勤賞(28名)
インテリア科(5名) 

機械科A組(4名) 

機械科B組(4名) 

工業化学科(5名)

電気科A組(2名) 

電気科B組(2名) 

情報技術科(6名)

 

修了式

校長訓話

 

各部連絡

 

現学年の終了と共に新学年のスタートでもあります。

良き先輩として新入生を迎える準備を進めましょう!

興奮・ヤッター! 3学期 クラスマッチ(生徒会)

昨日はクラスマッチがありました!

この生徒会メンバーでするのは初なので上手くできるか心配でしたが、

みんな積極的に動いていてスムーズに終わることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のクラスマッチも楽しくできるように頑張っていきます!

 

あいさつ運動(生徒会)

3月6日から生徒会全体であいさつ運動をしています。

今回は部局ごとに行っており、メンバーが入れ替わって初めてのあいさつ運動なので、色々と不慣れなところなどあると思いますが、最終日まで気を抜かず頑張っていきます。

 

よろしくお願いします!

令和4年度卒業証書授与式

本日は卒業証書授与式を挙行しました。

 

卒業生の皆様、保護者の皆様本日は誠におめでとうございます。

 

ご来賓の皆様、お忙しい中ご臨席いただき、誠にありがとうございました。

 

最初から最後までしっかりと姿勢良く前を見ている卒業生の姿にとても頼もしさを感じました!

 

ぜひ校訓「誠実」を胸にこれからの進路先で活躍されることを祈念いたします。