八農ブログ

新入生オリエンテーション

4月11日に新入生オリエンテーションが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めに校長先生からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、農場長からお話があり、クイズ大会もありました。正解した生徒には八農のケチャップやジャムなど豪華賞品が贈られましたよ!!よかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、教務部、進路指導部、生徒部からのお話もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はクラスで係決めをしたり、学校見学をしたりしました。

楽しい高校生活になるとよいですね。

 

令和7年度(2025年度)入学式

 本日、入学式が行われました。

 入学式式次第

  1 開式の辞 2 国歌斉唱 3 入学許可 4 校長式辞 5 新入生代表宣誓 6 祝辞

  7 来賓紹介並びに祝詞・祝電披露 8 在校生代表歓迎のことば 9 校歌斉唱 10 閉式の辞

 式後の行事

  1 保護者代表あいさつ 2 1学年職員・主任主事紹介 3 新入生退場 

  4 1学年主任あいさつ 5 保護者退場

新入生入場

入学許可

校長式辞

新入生代表宣誓

在校生歓迎のことば

保護者代表あいさつ

新入生退場

各ホームルーム

 新入生の皆様、保護者の皆様本日はご入学おめでとうございます。

 天気にも恵まれ、とても思い出に残る入学式になりました。

 

八代農業高校の取り組み紹介

先日、ブログで紹介したスターバックスコーヒーの豆かすを使った堆肥作りの紹介です。

スターバックスコーヒー様、FamLab8様、八代農業高校で取り組んでいるプロジェクトが下記のようにボードで紹介されています。

八代地域に2店舗あるので、美味しいコーヒーを飲みながら紹介ボードを見てみてください。

今後は、堆肥を活用した地域交流と地域貢献を生徒が考案中です。

八代地域の農業のためにこれからも活動を続けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度 1学期始業式

 新任式後、表彰式と1学期の始業式が行われました。

表彰者一覧

 令和6年度交通安全のぼり旗作成に関する標語

 最優秀賞 3年生産土木科 よしかわさん

  優秀賞 3年生産土木科 はらださん

  優秀賞 2年家庭科   たけしまさん

 おめでとうございました。

 表彰式後、始業式が行われました。

 校長訓話では、新学期の始まりに際し激励のメッセージがありました。

 始業式後は、担任などがわかる校務分掌発表が行われました。

 その後各部長よりあいさつと連絡がありました。

 2・3年生の皆さんいよいよ新学期が始まりました。

 新たな気持ちで学校生活をがんばりましょう。

令和7年度 新任式

 本日、親任式が行われました。

 まず、吉田校長より新任者紹介が行われました。

 新任者を代表して左座教頭よりあいさつが行われました。

 在校生歓迎の言葉を、3年食品科学科の深水さんが行いました。

 新しく赴任されました6名の先生方、八代農業高校をよろしくお願いいたします。

 

第3回ONSEN・ガストロノミーウォーキングに参加しました!!

 第3回ONSEN・ガストロノミ-ウォーキングが3月30日(日)に日奈久で行われました。

 八代農業高校の2年食農創造科の生徒達が考えた、日奈久味噌を使ったお菓子を考案しました。

 その考案したお菓子をイベントの参加者に提供するために毎年参加しています。

 当日は、参加者の方も味噌マフィンとイチゴを喜んで食べておられました。

 生徒達も様々な方々と話す機会を頂き、貴重な体験をさせて頂きました。

 関係者の皆様、参加させて頂きありがとうございました。

 

 

 

令和6年度退任式

 本日退任式が行われました。

 今年度は、11名の先生方が退職、転出されます。

 退職・転出される先生方より最後の挨拶をされました。

 最後に、生徒代表あいさつを2年食農創造科の深水さんが行い、生徒会より花束贈呈が行われました。

 退職・転出される先生方、八代農業高校を支えて頂き誠にありがとうございました。

 それぞれの新天地でご活躍されることを期待しております。

 

スターバックス✖地域の若手農家✖八代農業

スターバックスコーヒー様、一般社団法人Fam Lab8様、八代農業高校でコーヒー豆の堆肥化に取り組みました。

世界的にも有名なコーヒーショップと八代市の若手農家で地域資源を活用し、持続可能な農業や循環型社会の実現に向けた第一歩がスタートしました。

昨年の11月から打ち合わせをスタートしたプロジェクトがようやく形になりました。

今回は、ゆめタウン八代店・八代北の丸店から5名、八代農業高校から3名が参加し『アグリスポーツ』も同時開催。

フィールドマスターの林様・株式会社たかきの高木様のご指導のもと堆肥の撹拌を手作業で実施。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、『アグリスポーツ』を3チームに分かれて真剣勝負。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業に関するクイズ、お米の品種や等級分けなど幅広い農業の知識が必要です。

【結果】

1位 八代農業高校

2位 スタバBチーム

3位 スタバAチーム

僅差で優勝することができました。

スタバの皆さんには内緒でしたが、八代農業高校のチームには農業の専門知識を競う全国大会で優秀賞を獲得した生徒2名がいました。

農作業後のスターバックス様からの差し入れのアイスコーヒーは格別でした。

校内での学習以外にも地域や異業種との交流も八代農業高校の魅力です。

今後も継続して活動を行いますので、新入生で興味がある人は福嶋まで申し出てください。

 

合格者説明会 

 本日、合格者説明会が本校体育館で行われました。

 合格者説明会 日程

 1 受付(各学科) 2 学校より(川邊教頭) 3 入学に向けた準備等について(守永教務主任)

 4 校納金・修学支援金等について(鶴田事務長) 5 保健について(永川保健主事)

 6 すぐーる登録・インターネット等について(情報担当栂尾先生)

 7 入学心得について(中野生徒指導主事) 8 教育相談・支援部より(隈部教育支援部長)

 9 入学式・PTA総会のご案内(中田総務部長)

10 体育服・実習服等の採寸、教科書、スリッパ、JR定期券案内(希望者のみ)、奨学金説明会

 新入生・保護者の皆様、本日は説明会に参加して頂きありがとうございました。

 次回は、体育服等引き渡しが4月3日(木)に行われます。

 日程(予定)

  受付 8:45~9:30  体操服等引き渡し 9:00~10:00

 

農業と環境 (1年食農創造科) 

1年食農創造科の生徒たちが来年の作付けの準備を行いました

農業と環境では今回の実習で最後の授業となりました。

 

マルチ畝間の土の整備、ハウス内の除草の様子

畝間の土を整備して風でマルチが飛ばされないよう対策を行いました

また、ビニールが鎌で破れないよう慎重に除草を行っていました

 

害獣対策

昨年害獣ネットで圃場を囲みましたが、ネットを破りタヌキなどの動物がスイートコーンを食べられるなどの被害をもたらしたため、今年度はエキスパンドメタルで圃場を囲みました。

生徒達は杭がきちんと平行になるように場所を決め、くい打ちをしてくれました

 

春作の準備

スイカを栽培する予定のハウスでは透明マルチ張りを行いました

この日は、ハウス内はぽかぽか晴れと温かく実習には最適の温度でした

1年食農創造科の皆さん一年間ご苦労様でした!

指導した私たち教員も充実した実習でした

これまで学んだことを来年に活かして頑張ってくださいにっこり