八農ブログ

グループ 2学期終業式~表彰式~

12月22日、2学期の終業式が行われました!

まずはじめは、2学期に様々な場面で活躍した生徒のみなさんの表彰ですキラキラ

★第74回日本学校農業クラブ全国大会 令和5年度熊本大会 農業鑑定競技

 

 

 

 

 

 

  農業の部 優秀賞         園芸の部 優秀賞        園芸の部 優秀賞

★第20回 田山淳朗賞 高校生ファッション画コンテストin九州・沖縄

 

 

 

 

 

 

      奨励賞

★令和5年度熊本県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会

 

 

 

 

 

 

    女子55kg級2位

★高校生フラワーコンテスト

 

 

 

 

 

 

 フラワーアレンジメントの部 第一位

★第36回やつしろ全国花火競技大会(学生ボランティア)

 

 

 

 

 

 

  感謝状(大会運営)

★2学期多読賞

 

 

 

 

 

 

 

みなさんの頑張りが、励みになり、3学期もそれぞれの場所で活躍し、そして輝いてほしいです花丸

令和5年度 クラスマッチ

 本日、体育館でクラスマッチが行われました。

 クラスマッチの競技はドッジボールです。 

 女子は、A~Iの9チーム、男子は職員チームを含めたA~Iの9チームに分かれて行われました。

 男子も女子も制限時間いっぱいまで白熱した試合を行っていました。

 職員チームも生徒達に負けじと本気の戦いをしていました。

 最後に、職員チームと生徒たちの男女混合チームによるエキシビジョンマッチも行われました。

 先生と生徒達の対戦は他の試合とは違う盛り上がりがありました。

 その後閉会式が行われ、表彰が行われました。

 優勝  

  男子 1年生産土木  Eチーム    女子 1年食農創造科・家庭科合同 Dチーム

 準優勝 

  男子 3年食品科学科 Iチーム     女子 2年農業工学科・福祉家庭科合同 Hチーム

 3位  

  男子  職員チーム  Aチーム    女子 3年福祉家庭科 Bチーム

 という結果でした。

 皆さまお疲れ様でした。

3年福祉家庭科(食文化)おせち料理づくり 

もうすぐお正月です。お正月にはおせち料理を作っていただきますが、最近は手作りのものを食べることも少なくなりました。3年福祉家庭科「食文化」選択者は、おせち料理に込められた願い事や意味を調べた後、実際におせち料理づくりに挑戦してみました。

 今回は、伊達巻き・栗きんとん・紅白なます・ぶりの照り焼き・煮しめ・黒豆(市販)です。あまり食べ慣れないものなので、できあがるのか不安な点がありながらも、このような出来栄えになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中庭に植栽してある「南天」も添えました。「難を転じて福となす」にかけられ、災難を避けるといわれる縁起ものです。

おせち料理には人の願いが込められています。来年もよい年になりますように!!

3年福祉家庭科 食文化「米粉講習会」

12月8日に米粉インストラクターの河野先生に来校いただき、米粉のシフォンロールケーキを教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでは小麦粉を使ってお菓子やパンを作ってきました。米粉はお菓子以外にも様々な料理に使用できるというお話を聞き、初めて米粉を使用する生徒は驚いていました。

米粉はとてもきめが細かく、小麦粉のようにふるいにかけなくてもそのまま使用できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生クリームとイチゴを贅沢に使い、おいしそうな米粉シフォンロールケーキができあがりました。

河野先生、ありがとうございました!!

雪 油谷分収林ってご存じですか??

本校には、油谷分収林という実習地がありますが、ご存じでしょうか?

先生方の中にも、「知らない!どこにあるの?」と思われているかもしれませんにっこり

住所的には、氷川町にあるのですが、学校から車で約15分くらいで到着します!

以前(20年前くらい??)は学校から自転車などで現地に向かい、

果樹の授業や草刈りなど、一日がかりで実習をしていたようです。

今日は、実習室の中の片づけを行うために

先生方で行ってきましたにっこり

寒波の影響で、雪が降る中での作業でしたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前使用していた、選果機です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラックに、机や鎌などを積み、学校に戻ります了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約20年前に卒業したS先生も、「当時実習で斜面の草を刈った記憶はあるが、

どこだったかな???」と

山道を歩きながら、思い出の斜面を探されていました笑う

3年福祉家庭科「調理」~クリスマスランチ~

ある日、3年福祉家庭科の調理選択の生徒が素敵な招待状をくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと素敵なお誘いでしょう!!

当日ワクワクしながら、調理室に行ってみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごいクリスマス料理ができあがっていました!!!喜ぶ・デレ

献立を事前に自分たちで考え、作り方を調べ、当日2~4限の授業を使って料理を作り上げたそうです。テーブルコーディネートもクリスマス飾りを持参して自分たちで作り上げたそう。3ツ星

テーブルクロス(ライナー)は布の端をミシンで縫って作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なクリスマス飾りと美味しそうなお料理に感激です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの短い時間でしたが、とっても美味しいお料理をいただいて、

なんだか心温まる和やかな時間になりました。

心のこもったお料理やおもてなしは人の心を癒してくれます。

今年のクリスマスは家でいつもより手の込んだ美味しい料理を作りたいなと思いました。

クリスマスケーキは1週間前の米粉講習会で米粉インストラクターの先生に教わったブッシュドノエルをアレンジしたそう。

この写真は米粉講習会で作ったブッシュドノエルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3S調理選択者はこの1年で調理の技術が格段に上がっています。

夏には家庭科技術検定1級(食物)も取得することができました。すごい成長ですね!!

素敵な時間をありがとうございました。

晴れ ブロッコリー収穫!!part2

12月18日、1年食農創造科の1人1畑1研究ではブロッコリーとカリフラワーを収穫しました!

9月に定植し、あの暑さに負けないように大切に管理してきたブロッコリーたち・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想以上に大きく生育したカリフラワーにびっくり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有機肥料と化成肥料を用い、比較実験をしたブロッコリー。

1キロ越えの大物があったようですにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切に育てたブロッコリーと記念写真です!!ハート

1月の発表に向けて、これまで取ってきたデータをもとに

スライドや発表原稿を作成していきますキラキラ

 

みなさんの発表がとても楽しみですピース

グループ 三部会改選が行われました

12月18日、三部会改選が行われました。

八代農業高校では、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの三部の選挙を実施しています。

八代農業高校のリーダーを決める大事な選挙です!

 

また、実際の選挙の方法と同様の方法で生徒会、農業クラブ、家庭クラブ役員選出を体験し、

民主主義の基本である正しい選挙を学ぶ機会でもあります。

 

生徒会、農業クラブ、家庭クラブの立候補者と応援演説者が立ち合い演説を行いますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演説の中の公約では、

★イベントを増やしたい

★環境保全活動をしたい

★校則の見直し

★他県の農業高校との交流をしたい

★地域のイベントにたくさん参加したい

★アンケートを実施し、みんなの声を聴きたい

★新しいイベントを行いたい・・・・

など、今後の八農にとって、とても前向きな公約が多くありました。

 

それでは、投票です!

八代市選挙管理委員会様から、記載台や投票箱をお借りして、

実際の選挙さながらに、投票を行います。

 

 

 

 

 

 

 

投票用紙をもらい、記載台で記入を行い、投票箱にいれて、投票完了です!!

 

八農のリーダーを決める、大切な選挙はいかがだったでしょうか。

最近は若者の選挙離れがよくニュースになっていますが、

今回の選挙の経験を、自分自身の周りで行われている選挙に興味を持つきっかけにしてほしいですにっこり

スマート農業を体験!

本日、生産土木科1年がスマート農業を体験しました。

イセキ九州の吉川様にご協力いただき、「アイガモロボット」と「自動操縦トラクタ」を体験!

アイガモロボットは、ソーラーパネルを利用し水田の撹拌を行い、雑草の抑制に効果があります了解

自動操縦トラクタは、これまでは技術や経験が必要な耕うん作業を3次元データをもとに自動でやってくれます期待・ワクワク

農業の自動化、省力化をしっかり学びましたピース

ピース 餅つきはできたかな??

12月14日に、有佐小学校の5年生20名と餅つきと米炊きの交流会を行いましたキラキラ

餅つきに使用するもち米は、7月に有佐小学校の5年生が田植えをしたもち米です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お米を蒸したり、炊いたりするところから、挑戦しますピース

いつもお手伝いでお米を炊いたことがある児童さんも中にはいるようで・・・

さて、今日は火とかまど!!うまく炊けるでしょうかにっこり

 

 

 

 

 

 

 

いくつかの班に分かれ、役割ごとに作業をしていきます!

お米を計ったり、火を起こしたり、火を調整したり・・・

 

 

 

 

 

 

さあ、餅が蒸され、次はいよいよ餅つきです急ぎ

うすと杵を使います!

初めて餅つきをする生徒が多く、とても大盛り上がりにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなに応援されながら、餅をついていきます!!

 

餅をついたら、まるめ作業ですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つきたてのお餅がとても熱い!!

でも、柔らかくて気持ちいい!

おいしそう!!はやく食べたいね!!と

とても、賑やかな声が聞こえてきましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、お米が炊き上がりました。

ここで思わぬ、トラブル・・・・

餅つきで盛り上がりすぎて、お米の火加減が・・・戸惑う・えっ

焦げてしまいました衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

シートを広げ、持ってきたおかずと炊いたお米と蒸したもち米、ついた餅を

みんなで食べますハート

あんこや納豆、のりを持参している生徒もいて、楽しい交流会になりましたハート

 

今回はうまく炊くことができませんでしたが、、、

火とかまどを使って炊くことが難しさや大変さを

感じることができました了解

 

八代農業高校では毎年、収穫感謝祭で今回と同じように

お米を炊きます!!

3年生になると、お米を炊くのはプロフェッショナルです!!

もし、もう一度お米を炊きたい、リベンジしたい!!と

思った生徒さんは、ぜひ、八代農業高校に入学して一緒にお米を炊きましょうキラキラ