学校生活

2021年5月の記事一覧

インフォメーション 令和3年度 体育大会 準備

明日(5月9日)は体育大会です。

今日は、その準備と雨のために予行練習でできなかった開会式や閉会式などの隊形の確認、競技の配置の確認などを行いました。

明日の体育大会は、YouTubeでライブ配信をします。
限定公開です。事前に配布したプリントや安心メールに記載したURLリンクから
YouTubeチャンネルに入ってください。

体育大会のプログラムは以下の通りです。

 入場行進
 開会式
1 その走りにきゅんです(女子50m走)
2 今日瞬足になりました(男子100m走)
3 水の呼吸 壱の型(給水)
4 ダンボールの不時着(宅配リレー)
5 PYBG~PlayerYabestudentBattleGrounds~(技巧走)
6 水の呼吸 弍の型(給水)
7 あるまれ 玉入れの森(玉入れ)
8 領域転回(フラフープ)
9 水の呼吸 参の型(給水)
10 応援団演舞
   昼食のネバーランド(昼休み)
11 BTS(部活動対抗リレー及び推戴式)
12 チームワークしか勝たん(団対抗リレー)
13 ソーシャルディスタンス(全校ダンス)
  閉会式

 

会場の様子はzoomを使って複数のカメラで撮影したものをYouTubeでライブ配信します
後日、まとめたものをホームページでも公開しますので、ぜひご覧ください

 

 

食農科学科 4月30日の実習の様子(トウモロコシ播種・リンドウの挿し芽・野菜苗の販売)

この時期の農場は、毎日とても賑やかです。

播種や栽培管理、野菜苗や花苗の販売など、専攻学習や各授業で様々な実習を行っています。

こちらは、食農科学科2年生でトウモロコシの播種をしている様子です。

 

トウモロコシは甘くて美味しいので、毎年害獣被害に遭いやすいです。昨年度もビニールハウスで育てましたが、ちょっとしたビニールの隙間から侵入されてしまったことがありました。タヌキ&アナグマたち!今年は絶対来ないでね!!(対策強化検討中)

3年生の草花専攻は、リンドウの挿し芽をしました。リンドウを一本ずつ切り取って、ポットに指していきます。

うまく挿し芽が成功するといいですね。これから管理を頑張りましょう。

 

 

3年生の野菜専攻は、野菜苗の販売を行っていました。今年はコロナの影響で、農産物販売会は実施せず予約注文としました。注文された地域の方々が野菜苗を取りに来られました。苗についての説明や会計、積み込みをしました。

 

販売会が実施できなかったのは残念でしたが、生徒が頑張って育てた苗をたくさんの地域の方々に購入していただくことができました。ありがとうございました。