学校生活

2014年4月の記事一覧

シイタケ収穫(緑科学科)

本日、4月11日(金)に緑科学科2年生の実習でシイタケを収穫しました。
品種は肉厚が特徴的な290です♪
なお、290とは、キノコ種菌(種駒菌) しいたけ にく丸 森290号のことです。

  
大量にとれました絵文字:笑顔

  

平成26年度交通登校指導

本日、山都警察署、安全協会、山都町バイクショップの方々と本校職員による原付通学生、自転車通学生を対象に登校指導、点検を行いました。
交通ルールを正しく守り、安全に登校してほしいと思います。
  

平成26年度入学式


4月8日(火)、平成26年度入学式が挙行されました。
新入生59名矢部高校で、学業や部活動に3年間がんばって行きます。




原付通学生徒交通安全教室

今年から、本田技研工業(株)様と連携をとって交通安全教室を実施することになりました。
今日は、安全教室の座学があり、新2年生の免許所有者が参加しました。
交通安全教室は、3~4カ年計画的に指導を行っていきます。


第1学期始業式

まず、新転任の先生方の新任式が行われました。

今年度も13名の先生方を迎えました。

新任式後は第1学期の始業式です。

校長講話では、矢部高校の校章や生徒目標を確認。

 
始業式後に、緊張の担任発表がありました。

歓迎遠足の下見(生徒会)

今日は生徒会役員で歓迎遠足の下見に行ってきました。
道路の状況や所要時間のチェックをしました。

 
     目的地は「池尻の唐傘松」                    松の前で当日の打ち合わせ


   「円形分水」付近も通ります。

原動機付自転車免許交付式

4月2日(水)に新2年生を対象に原動機付自転車免許交付式が実施されました。

 

山都警察署の交通係長より、一人一人免許状を交付していただきました。

1学年 カレーライス昼食会

  3月24日、修了式。1学年最後のLHR終了後、カレー
 ライス昼食会を実施しました。当日の朝からバレーボール
 部の生徒や1学年の先生方で準備をしました。

                                              

      
   おかわり分のご飯が無くなるくらい、みんなよく食べ
   ました。

     今日、4月1日からいよいよ2学年です。
          今年度も2学年一体となって頑張ろう!

お花見

本日から平成26年度がスタートしました。

天気は快晴絵文字:晴れで気温も上がり過ごしやすくなりました。

矢部高校の桜は満開のようです。

お昼休みに職員で昼食(花見)の行いました。