学校生活
2016年3月の記事一覧
第20回全国高等学校日本拳法選抜大会
3月26日(土)~27日(日)の2日間、第20回全国高等学校日本拳法選抜大会が大阪城公園内にある大阪市立修道館で開催されました。本校からは女子団体競技と男・女個人競技に5人の選手が出場しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yabesh/wysiwyg/image/download/17/1189/)
試合結果
女子団体競技
1回戦 対 大阪桐蔭高校 (0-3)敗退
男子個人競技
矢畑 4回戦敗退 (ベスト16)
亀谷 1回戦敗退
女子個人競技
渡邉 2回戦敗退
亀谷 1回戦敗退
レベルの高い関西勢との勝負にもみんな臆することなく戦いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yabesh/wysiwyg/image/download/17/1190/)
善戦した矢畑選手の一戦
試合結果
女子団体競技
1回戦 対 大阪桐蔭高校 (0-3)敗退
男子個人競技
矢畑 4回戦敗退 (ベスト16)
亀谷 1回戦敗退
女子個人競技
渡邉 2回戦敗退
亀谷 1回戦敗退
レベルの高い関西勢との勝負にもみんな臆することなく戦いました。
善戦した矢畑選手の一戦
平成27年度校内安全運転競技大会
平成27年度校内安全運転競技大会が行われました。
2年生の原付免許取得者が対象で、予選を突破した各クラス代表が出場しました。
生徒は普段の運転姿勢、操作の再確認ができ、運転技術向上に繋げれる機会になりました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yabesh/wysiwyg/image/download/17/1186/)
2年生の原付免許取得者が対象で、予選を突破した各クラス代表が出場しました。
生徒は普段の運転姿勢、操作の再確認ができ、運転技術向上に繋げれる機会になりました。
椎茸栽培実習(緑科学科1年)
本日、緑科学科1年生にて、椎茸栽培実習が実施されました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yabesh/wysiwyg/image/download/17/1181/)
多くの先生方にもご参加いただき、賑やかな実習になりました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yabesh/wysiwyg/image/download/17/1182/)
写真は、ドリルでクヌギの原木に穴を開けている様子です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yabesh/wysiwyg/image/download/17/1183/)
穴を開けた原木に、種駒を打ち込んでいます。
![](https://sh.higo.ed.jp/yabesh/wysiwyg/image/download/17/1184/)
種駒を打ち込んだ原木を仮伏せしている様子です。
この後、伏せ込みをし、早ければ来年の春には美味しい椎茸が収穫できます。
多くの先生方にもご参加いただき、賑やかな実習になりました。
写真は、ドリルでクヌギの原木に穴を開けている様子です。
穴を開けた原木に、種駒を打ち込んでいます。
種駒を打ち込んだ原木を仮伏せしている様子です。
この後、伏せ込みをし、早ければ来年の春には美味しい椎茸が収穫できます。
巻柿講習会(食農科学科2年)
2月16日、上益城農業協同組合巻柿部会の皆様を講師としてお招きし、
山都町(矢部地域)の特産品「巻柿」の講習会を行いました。
食農科学科2年生21名が参加し、伝統の技を直に御指導いただきました。
地域の伝統に触れる大変貴重な体験となりました。
指導者の皆様、ありがとうございました!