学校生活

2014年10月の記事一覧

平成26年度上益城地域緑の少年団交流会

 
 平成26年10月25日(土)に甲佐町竜野川河川公園において、上益城地域緑の少年団交流会が開催されました。「緑の少年団」とは、緑を大切にする心を養うことを目的に、毎年、植樹を中心に活動する小学生の組織です。今回の交流会には「学びの時間」が設定され、緑科学科で取り組んでいる「紙すき」の体験活動を実施しました。緑科学科の3年生3人と職員2名で、小学生とオリジナル紙作りに励みました。木の葉や草花を使い個性あふれる作品に仕上がりました。
        
       
 漉きザルでパルプをすくいます  木の葉や草花を敷きます  水分を吸い取り、乾かします    
                  
                    オリジナル紙のできあがり!

ユズマーマレード作り



今年も矢部高校特産のユズマーマレード製造を行いました。

食品製造の授業で、ユズの傷取り、果肉と果皮分けなど、一つ一つ丁寧に頑張りました。

11月の文化祭で販売する予定です。


どうぞ、お楽しみに!

音楽 時の橋コンサート

10月21日(火)午後、第一体育館において「時の橋コンサート」が行われました。
主催:山都町教育委員会 共催:公益基金「時の橋」
より高い芸術環境を無償で提供するために毎年開催されており、
町の御厚意で矢部高校でもコンサートを行っていただいています。

今年は弦楽五重奏団の演奏でした。
NHK交響楽団第一コンサートマスター・篠崎史紀氏(Violin)を中心に、
山岸努(Violin)・横溝耕一(Viola)・富岡廉太郎(Cello)・高橋洋太(Contrabass)
の各氏により、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(モーツァルト)、「美しく青きドナウ」
(ヨハン・シュトラウス)など耳にした事のある楽曲を中心に演奏していただきました。

アンコールでは本校校歌を特別に演奏してくださったり、
曲間のMCではそれぞれの人生経験や矢部高生へのメッセージなどをくださったりと、
生徒たちにとって、またとない貴重な経験になりました。



稲刈り

食農科学科 

10月9日に海外支援米の稲刈りを行いました。


今年もたくさんのお米を収穫することができました。
収穫したお米は東南アジアの子供達に送られます!

いきなり団子

 食農科学科2年食・生活コースの実習で「いきなり団子」をつくりました。
 

 使ったからいもは・・・阿蘇火山灰土系で、排水の良い土壌で栽培される、今が旬の大津特産のからいも「 ほりだし君」。



ほくほく、甘~いからいもにびっくり絵文字:きょとん
他コースのクラスメイトの分も作ってみんなでいただきました。
中には、おじいちゃん・おばあちゃんのために持って帰ると言った生徒もいました。
よろこんでもらえるといいですね~

緑科学科2年生インターンシップ②

インターンシップのご報告第2弾です。
4日間続いたインターンシップもいよいよ今日で最終日です。
この4日で生徒達も一歩社会人に近づき、顔つきも幾分たくましくなったように感じられます。

建 築 現 場 基 礎 工 事      バ イ ク 整 備
  

地 拵 え (じごしらえ)             モ デ ル ハ ウ ス 見 学
  

電 柱 設 置 準 備 中


この4日間で学んだ多くのことを、これから先の学校生活や進路活動に活かしていってほしいと思います。
今回お世話になりました皆様、大変ありがとうございました。

緑科学科2年生 インターンシップ

今週10710日の4日間にかけて、緑科学科の2年生がインターンシップで県内外の事業所や施設にお世話になっています。

来年の進路活動に向け、自分が将来やりたい仕事への想いと知識を深める4日間になってくれると良いなと思います。

測 量 作 業 中                書 棚 整 理 中
  

商 品 陳 列 中

 

学校とは違う環境の中、事業所の方々の丁寧なご指導の下、緊張しながらも一生懸命頑張っていました。

皆既月食

19時24分、南の空を校舎内より撮影。
                  校舎の左上を拡大すると → 赤い月が!!
    

学校に残っている多くの生徒・職員が空を見上げていました。

第2回熊本県農業関係高等学校ソフトテニス大会 女子3位入賞

10月4日(土)第2回農業関係高等学校ソフトテニス大会が翔陽高校テニスコートで行われました。種目は、団体戦でした。男子、女子共に出場しました。男子は、オープンでの出場で勝ち上がりはできませんでしたが、少ない人数でも最後まであきらめず戦いました。
女子は、見事3位入賞を果たしました。一年生中心のチームですので、これからも練習を重ね頑張ってほしいです。

農場の今~食農科学科~

  今日の山都町は、風が冷たく感じる1日でした。
   3限~4限目は食農科学科1年の「総合実習」の授業でした。
 
野菜の実習は、トマト、スイートコーン、ダイコンの収穫と販売を行いました。

  

       
スイートコーンとダイコンは今年初めての販売です。2人1組になって地域に販売へ行き、完売で帰ってきました。お買い上げいただいた方々、ありがとうございました!

草花の実習は、ハボタンの調整と追肥をしました。約1000鉢を栽培管理しており、1鉢ずつ丁寧に行いました。このハボタンは文化祭等で販売します。
  



山都町健康づくり福祉運動会

 10月4日、山都町健康づくり福祉運動会が町営グラウンド(矢部地区)で開催されました。昨年は大雨の中、開会式だけ行われましたが、今年は、素晴らしい秋晴れの下、競技が繰り広げられました。本校の生徒もボランティアとしてお手伝いをしました。
グラウンドゴルフリレースタート お手伝いをする本校生

教職員バレー大会in水俣

10月4~5日にかけて教職員バレー大会が行われました。予選リーグを2位で通過しましたが決勝リーグ1回戦で惜しくも敗退。
しかし、日頃の運動不足を解消するいい運動になりました。

  

通潤橋模型をとおして交流(緑科学科)

緑科学科で製作している通潤橋の木工模型を、矢部小学校(4年生)へ販売しました。
 
通潤橋の原理を模型を使用して、説明しています(^∀^)
説明後には積極的な質問もありました♪

 
一人一人に模型を配布し、直接、触ってもらいました。
木工品をとおして、交流を深めることができ、本校生徒にとっても良い経験になったことでしょう(^_^)v

校長の月井です。
こういう経験を今後もいっぱいしたいですね。
矢部小学校の皆さん、ありがとうございます。

第10回山都町学童陸上記録会

 本校のグラウンドで、第10回山都町学童陸上記録会が開催されました。天気が心配されましたが、日が照る陽気となりました。グラウンドは本校職員が心をこめて整備しました。参加した児童の皆さんが、全員、自己記録を更新することを願っています。
100m走 走り高跳び

交通安全教室(3年)

テスト期間中、3年生への交通安全教室が行われました。今回は、二輪車を運転するという社会的責任を自覚するために、被害者加害者の私記を読んだ後にAEDの使い方と胸骨圧迫について本田技研の方から教えて頂きました。