カテゴリ:部活動
二輪車競技部 大阪モーターサイクルショーでたくさんの取材を受けました
高校生初の出店ということで、
二輪関係の情報サイトなどから多くの取材がありました。
Webニュースで公開された記事を紹介します。
リンク先をご覧ください
日本自動車工業会 二輪車情報サイト「MOTO INFO」
https://motoinfo.jama.or.jp/?p=1468
バイクのニュース(Yahoo!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e58f890e358a64159e3ec06d08d6e94d80977c
二輪車競技部 大阪モーターサイクルショー2022に出展
二輪車競技部は、
3月19日(土)〜21日(月)に
大阪市のインテックス大阪で開催される
大阪モーターサイクルショー2022
に出展します。
矢部高校二輪車競技部のブースでは
二輪車競技部の生徒が
矢部高校、二輪車競技部の紹介や
山都町、熊本県の観光(ツーリング)のPRをします。
お近くの方、週末はぜひインテックス大阪に来てください。
高校生以下は入場無料です♪
1号館でお待ちしています。
二輪車競技部 バイク演技をYouTubeに公開
二輪車安全運転技術を磨き
二輪車安全運転全国大会での入賞を目指して頑張っている二輪車競技部が 8本のパイロンを使って6人が息をそろえた演技に取り組む
バイク演技に挑戦しました。
白バイ隊や二輪車指導員がイベントなどで行うもので、
日頃の練習の成果が最もよくあらわれる取り組みです。
11月3日(水)の文化の日に撮影し、
先日YouTubeに公開しました。
二輪車競技部の華麗なバイクさばきを是非ご覧ください
二輪車競技部 本田技研工業(株)熊本製作所から大型バイクを寄贈
二輪車の安全運転技術を競う二輪車安全運転全国大会出場を目指して、
日々練習に励んでいる二輪車競技部は、
今年度から自動二輪車の免許も取得することができるようになりました。
12月7日(月)
本田技研工業(株)熊本製作所でテスト用で使用されていた大型バイクを1台
本校に寄贈していただきました。
寄贈されたバイクは、写真の「CB1000R」です。
今日は、熊本製作所から来校いただき、
熊本製作所社員で本校二輪車競技部の本田監督から目録を贈呈され、本校育友会の荒木副会長が受け取りました。
大変高価なものを寄贈したいただきありがとうございました。
早速練習に活用させていただきます。
現在、二輪車競技部で練習用で使用しているスクーターのDio、中型車のCB400SFも
本田技研工業から寄贈していただいたものです。
矢部高校では、今後も乗せて指導する二輪車の安全運転指導を継続していきます。
二輪車競技部 熊日すぱいすの取材
台風9号の強風での被害を心配しましたが、山都町では大きな被害もなく安心しています。
台風一過の晴れ間が顔を出した今日(9月4日)、
二輪車競技部は熊本日日新聞のタブロイド判情報誌「くまにち すぱいす」の取材を受けました。
https://spice.kumanichi.com
県内の部活動を紹介する特集で、
全国唯一のバイクの安全運転技術を磨く「二輪車競技部」を紹介していただきます。
練習風景の写真撮影やインタビューがあり、
紅一点、唯一の女子部員の野口さんをメインに取材されました。
「くまにち すぱいす」は
熊本市周辺の熊日新聞読者に配付されている情報誌です。