学校生活

カテゴリ:学校農業クラブ

平板測量競技大会!来年の全国大会に向けて!

8月5日(金)に平板測量競技の県大会が行われました。

矢部高校は、運営事務局として来年度の全国大会に向けて本番さながらの準備と運営を行いました。

 

いよいよ、本番です!選手として出場する矢部高校の生徒達もいます。

緊張もありますが、練習してきた成果を発揮してくれるような、自信みなぎる表情も見られました!

 

 

矢部高校の本番では、雨が大雨・・・補助の生徒も選手も大変でしたが、やり遂げることができました!よく頑張りました喜ぶ・デレ

 

結果は後日お知らせします!!お楽しみにハート

お祝い 学校農業クラブ 意見発表会 最優秀賞

第73回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会意見発表会が
山鹿市の鹿本農業高校で開催され、

 

矢部高校林業科学科3年の岸本さん(吹田市青山台中)
分野3類(ヒューマンサービス)において

 最優秀賞 を受賞しました王冠

岸本さんは、8月9、10日に熊本市 森都心プラザで開催される。九州大会に出場します。

北陸で開催される全国大会を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

また、1類、2類の発表をした阪本さん、境さんも大変頑張りました。

以下、矢部高校から出場した生徒を紹介します。

 

分野Ⅰ類(生産・流通・創造)   食農科学科3年 阪本さん(矢部中)

   発表題 農業で笑顔の花を咲かせたい~進め!実習教師への道~

分野Ⅱ類(開発・保全・創造)   林業科学科2年 境さん(玉陵中)

   発表題 豊かな自然を未来に繋ぎたい

分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)  林業科学科3年 岸本さん(吹田市青山台中)

   発表題 ニホンミツバチと共にある豊かな暮らしを提案するために

 

お祝い 学校農業クラブ 熊本県連盟年次大会 プロジェクト発表会優秀賞

第73回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会 プロジェクト発表会が

玉名市市民会館会議棟で開催され、

矢部高校から3つの研究班が以下の分野に出場しました。

 
分野I類(生産・流通・経営)

 イチゴ栽培3年目の挑戦〜周年栽培と地域農業への貢献を目指して〜

  食農科学科3年 西本さん(矢部中)、松川さん(矢部中)、梅田さん(清和中)、2年 坂本さん(嘉島中)

 
分野II類(開発・保全・創造)

 林業のチカラ×ふくしの心〜山都町の木材を活用した福祉用具の開発〜

  林業科学科3年 龍さん(福岡市花畑中)、松田さん(矢部中)、山下さん(矢部中)、竹岡さん(蘇陽中)

 「ニホンミツバチで地域の魅力発信を」〜地域活性化につなげる試み〜

  林業科学科3年 増田さん(矢部中)、奥村みさん(長嶺中)、田中さん(清和中)、岸本さん(吹田市青山台中)

 
生徒たちは、これまでの発表練習の成果を十分に発揮して堂々と研究成果を発表しました。

 
審査の結果

 林業科学科の”林業のチカラ×ふくしの心〜山都町の木材を活用した福祉用具の開発〜

 お祝い 優秀賞を受賞しました

 この研究活動に協力していただいた皆様に感謝いたします。

 

 

明日(21日)は、

鹿本農業高校にて 意見発表会 が開催されます。


本校からは、3つの分野に3人が出場します。

分野Ⅰ類(生産・流通・創造)   食農科学科3年 阪本さん(矢部中)

分野Ⅱ類(開発・保全・創造)   林業科学科2年 境さん(玉陵中)

分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)  林業科学科3年 岸本さん(吹田市青山台中)

 


応援よろしくお願いします!!

学校農業クラブ プロジェクト発表会 熊本県大会

第73回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会 プロジェクト発表会が

玉名市市民会館会議棟で、本日(16日)から開催されています。

 
今日は、開会式とリハーサル(発表機器確認)があり

明日(17日)が、発表本番です。

 
矢部高校からは3つの研究班がそれぞれ出場します。

 

明日は、各分野同時間帯(10:27〜10:57)に3つの会場で発表します。

応援よろしくお願いします!

 
保護者等の来場は可能です。受付で学校名と名前をお伝えください

 

 

会議・研修 学校農業クラブ 熊本農業高校で会議に出席

農業関係高校の生徒の全国組織「日本学校農業クラブ連盟」

食農科学科、林業科学科の生徒は全員、学校農業クラブに所属して、

授業や放課後などで農林業や食品製造、生活に関する学びを活かした活動を行なっています。

 

今日(4月19日)は、熊本農業高校で令和4年度熊本県学校農業クラブ連盟総会並びに代議員会が開催されました。

本来は1泊2日の日程でリーダー研修会として実施される予定でしたが、コロナ禍の対応で1日開催で人数を絞っての実施です。

 

矢部高校からは、

 学校農業クラブ会長の 西本さん(食農科学科3年)

 令和5年度日本学校農業クラブ全国大会熊本大会 平板測量競技会生徒実施委員長の 元田さん(林業科学科2年)

の2人が出席しました。

 

総会では、令和3年度の事務局である矢部高校から西本さんが事業報告と決算報告を行いました。

また、今年度の熊本県連盟の副会長に藤岡さん(林業科学科3年)、監事に竹岡さん(林業科学科3年)が選任され無事承認されました。

 

午後は、令和5年度の全国大会生徒実行委員会が開催され、

スローガンやマスコットキャラクターの発表、全国大会当日に提供するお弁当のメニューの検討がありました。

 

今年度の矢部高校は令和5年度に熊本で開催される全国大会にむけて平板測量競技会の担当校として、

8月5日(金)にえがお健康スタジアムで県大会(全国大会プレ大会)を実施します。

阿蘇中央高校と協力しての実施です。49年に一度の全国大会の開催に向けて、生徒を中心に準備を進めています。