2013年10月の記事一覧
3年生の様子
今日は、3年生の様子をアップします。
現在推薦入試直前!!最後の追い込みです。推薦入試での合格率も高い小国高校では、面接練習や小論文対策も、徹底的に行っています。
今年度もすでに長崎大学教育学部にAO入試で合格しています。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
みんな~後に続こう!!
杉声10月号をアップしました
学校生活の図書館のページに杉声10月号をアップしました![絵文字:ノート 絵文字:ノート](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/30_052_note.svg)
寒くなってきましたが、読書の秋を満喫してみてはいかがでしょう!?
是非ご覧下さい
寒くなってきましたが、読書の秋を満喫してみてはいかがでしょう!?
是非ご覧下さい
人権教育講演会
昨日、エアロビック日本代表の大村詠一さんによる人権教育講演会が行われました。
エアロビックの実演や1型糖尿病の話など体験を基にした内容で、生徒たちも真剣に聞き入っていました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/305/)
生徒の感想の中には、「エアロビックを初めて見て激しいスポーツだと知った」や「大村さんは、病気のことを受け入れ、前向きに考えていて凄いと思う」などがありました。
エアロビックの実演や1型糖尿病の話など体験を基にした内容で、生徒たちも真剣に聞き入っていました。
生徒の感想の中には、「エアロビックを初めて見て激しいスポーツだと知った」や「大村さんは、病気のことを受け入れ、前向きに考えていて凄いと思う」などがありました。
第11回すぎのこまつり
今日は
小国支援学校で第11回すぎのこまつりが開催されました![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
ステージ部門では音楽劇や朗読劇があり、心温まる演技を披露されていました。
また、「すぎのこの主張」という企画では
支援学校の生徒さんたちが日ごろのありがとうの気持ちやがんばっていることを
大勢の前で堂々と発表されていました![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
また、小国高校の吹奏楽部も演奏を披露し、ステージを盛り上げました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/303/)
バザーでは
小学部の「すぎのこカフェ」や中・高等部の「作業製品販売会」があり
本校の生徒もボランティアとしてお手伝いをしました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/304/)
ボランティアとして参加した生徒たちは最後の最後まで積極的に片づけを手伝い、
その姿に小国支援学校の先生方はとても喜ばれていました
小国支援学校で第11回すぎのこまつりが開催されました
ステージ部門では音楽劇や朗読劇があり、心温まる演技を披露されていました。
また、「すぎのこの主張」という企画では
支援学校の生徒さんたちが日ごろのありがとうの気持ちやがんばっていることを
大勢の前で堂々と発表されていました
また、小国高校の吹奏楽部も演奏を披露し、ステージを盛り上げました
バザーでは
小学部の「すぎのこカフェ」や中・高等部の「作業製品販売会」があり
本校の生徒もボランティアとしてお手伝いをしました
ボランティアとして参加した生徒たちは最後の最後まで積極的に片づけを手伝い、
その姿に小国支援学校の先生方はとても喜ばれていました
2学年コース選択・修学旅行説明会
今日は午後から2学年のコース選択・修学旅行説明会が行われました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/302/)
写真は進路部長からの説明の様子です。今年度の進路状況等について説明がありました。保護者の皆様におかれましては、お足下の悪い中お越しいただきありがとうございました。生徒も気持ちが引き締まる会となりました
写真は進路部長からの説明の様子です。今年度の進路状況等について説明がありました。保護者の皆様におかれましては、お足下の悪い中お越しいただきありがとうございました。生徒も気持ちが引き締まる会となりました
交流授業の様子(理科)
さて、今日は、月曜日に行われた交流授業(理科)の様子をアップします。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_072_roger.svg)
小国中学校から、先生に来校して頂き授業をしてもらいました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/299/)
小国中学校出身の生徒は、リラックスできたのでしょうか??それとも中学時代を思い出して、背筋が伸びた生徒もいるのかな?![絵文字:メガネ 絵文字:メガネ](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_061_glasses.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/300/)
和気あいあいと授業ができた様子で、生徒も楽しんでいました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/301/)
中学校の先生。ありがとうございました。
小国中学校から、先生に来校して頂き授業をしてもらいました。
小国中学校出身の生徒は、リラックスできたのでしょうか??それとも中学時代を思い出して、背筋が伸びた生徒もいるのかな?
和気あいあいと授業ができた様子で、生徒も楽しんでいました。
中学校の先生。ありがとうございました。
認知症サポーター養成講座
本日3,4時間目に2年生を対象とした「認知症サポーター養成講座」が行われました。
小国町役場福祉課とグループホームなごみの穴井様からお話をしていただいきました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/297/)
生徒の感想:
何気ない言葉でも傷つけてしまうことを改めて学ぶことができた。また、慌てず、ゆっくり対応することで、認知症の方を安心させることができることを知った。
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/298/)
今日学んだ「人に接する際に求められる基本マナー」を友達や家族に実践してみましょう
小国町役場福祉課とグループホームなごみの穴井様からお話をしていただいきました。
生徒の感想:
何気ない言葉でも傷つけてしまうことを改めて学ぶことができた。また、慌てず、ゆっくり対応することで、認知症の方を安心させることができることを知った。
今日学んだ「人に接する際に求められる基本マナー」を友達や家族に実践してみましょう
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
学校行事のページを更新しました
2013ふるさとの秋祭り
ふるさとの秋祭りに参加してきました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
小国高校吹奏楽部の2年生と小国中学校の吹奏楽部による演奏を先頭に
ホッケー部や野球部などの運動部を中心にパレードに参加しました
それに続いて、家庭部が作成したドレスを着た生徒もリアカーに乗って
にぎやかなパレードにさらに華を添えていました
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/294/)
小国町役場前の展示会場では
家庭部のドレスや華道部の生け花、美術部の作品、科学部の研究の成果、
2学年の総学で行われたインターンシップのまとめのパネルの展示が行われました。
クライミングボードも設置され、クライミングを体験することができました![絵文字:星 絵文字:星]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-star2.gif)
たくさんの方が来場し、生徒の作品を興味深く眺めていました![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/295/)
また、下城楽の太鼓担ぎにも伝統衣装を身にまとい参加しました
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/296/)
今回、ふるさとの秋祭りに参加したことで
小国高校に御支援いただいている地域のみなさまに対する感謝の気持ちを伝えることができ、地域のみなさまに小国高校の生徒の活動内容を少しでも知っていただけたらうれしいです![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
にぎやかなパレードにさらに華を添えていました
小国町役場前の展示会場では
家庭部のドレスや華道部の生け花、美術部の作品、科学部の研究の成果、
2学年の総学で行われたインターンシップのまとめのパネルの展示が行われました。
クライミングボードも設置され、クライミングを体験することができました
![絵文字:星 絵文字:星]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-star2.gif)
たくさんの方が来場し、生徒の作品を興味深く眺めていました
また、下城楽の太鼓担ぎにも伝統衣装を身にまとい参加しました
今回、ふるさとの秋祭りに参加したことで
小国高校に御支援いただいている地域のみなさまに対する感謝の気持ちを伝えることができ、地域のみなさまに小国高校の生徒の活動内容を少しでも知っていただけたらうれしいです
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
明日は!
小国町ふるさとの秋祭りが小国町役場を中心に、小国町で行われます![絵文字:星 絵文字:星](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
小国高校も明日は秋祭りに協力させていただきます![絵文字:重要 絵文字:重要](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
今日は放課後に展示する道具などの搬入を行いました![絵文字:冷や汗 絵文字:冷や汗](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_083_impatient.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/292/)
小国高校も明日は秋祭りに協力させていただきます
今日は放課後に展示する道具などの搬入を行いました
明日は2年生を中心に、運動部・文化部が午前のパレードに参加します![絵文字:重要 絵文字:重要](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
お時間のあられる方、是非小国高校生に声援をよろしくお願いします![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
お時間のあられる方、是非小国高校生に声援をよろしくお願いします
科学部の様子
今度の日曜日、熊本県高等学校生徒理科研究発表会に参加する科学部の様子です![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
今年は生物班が、研究の成果を発表しますが、現在最終段階です!!
今年は生物班が、研究の成果を発表しますが、現在最終段階です!!
今回の研究の主役は・・・・・・
わかりませんねぇ~
拡大してみましょう!!
少しぼやけていますが、サカマキガイです。当日どんな発表になるか??お楽しみに
2年学年集会
本日の放課後に2年生の学年集会が行われました。内容は、12月に控える修学旅行についてでした。10月25日には、保護者への説明会が予定されています。
生徒たちは、真剣に話を聞き、提出物などの確認をしていました
今後は、自主行動の班編制や行動計画の作成などを行っていきます。
修学旅行の準備から、楽しみながら取組んでほしいと思います
全国地域安全運動出発式
10月11日から20日は、全国地域安全運動期間です。
それに伴い、小国高校が「ゆっぴー安心メール普及促進モデル校」に指定され
小国警察署長より、指定書を交付していただきました。
それに伴い、小国高校が「ゆっぴー安心メール普及促進モデル校」に指定され
小国警察署長より、指定書を交付していただきました。
ゆっぴー安心メールは
子どもたちの安全確保や地域の犯罪防止を図るために
県内で発生した事件や事案に関する情報を配信するメールです
出発式の後は
地域の住民へ防犯の呼びかけを行いました。
地域の安全のために一人一人が防犯の意識を高めていきましょう
単車及び自転車実技講習会
中間考査終了![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
みなさん、お疲れさまでした
しっかり連休中に体を休めて、来週に備えましょう!
本日、午後から原付バイクおよび自転車の実技講習会が行われました。
下城モータースの下城さんからは、バイクの点検や整備について
小国警察署からは、交通安全の意識を高めることが大切という講話と
スタントマンによる事故の再現DVDの上映があり
生徒はテストの後で眠いはずなのに、真剣に耳を傾けていました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/284/)
また、講話の後には交通確認テストが行われ
まさかの中間テスト延長戦にも生徒は黙々と取組み
ほとんどの生徒が20点以上の点数(30点満点)をとっていました![絵文字:鉛筆 絵文字:鉛筆](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/30_053_pencil.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/285/)
これからも交通ルールとマナーを守り
交通安全を心がけて、元気に登校してきてください
みなさん、お疲れさまでした
しっかり連休中に体を休めて、来週に備えましょう!
本日、午後から原付バイクおよび自転車の実技講習会が行われました。
下城モータースの下城さんからは、バイクの点検や整備について
小国警察署からは、交通安全の意識を高めることが大切という講話と
スタントマンによる事故の再現DVDの上映があり
生徒はテストの後で眠いはずなのに、真剣に耳を傾けていました
また、講話の後には交通確認テストが行われ
まさかの中間テスト延長戦にも生徒は黙々と取組み
ほとんどの生徒が20点以上の点数(30点満点)をとっていました
これからも交通ルールとマナーを守り
交通安全を心がけて、元気に登校してきてください
中間考査2日目
今日は、夏のような秋晴れ![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
そんな中、小国高校では中間考査の2日目![絵文字:鉛筆 絵文字:鉛筆](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/30_053_pencil.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/283/)
勉強の成果を存分に発揮しようとするあまり
消しゴムを使う手にも力が入り、うっかり答案用紙を破いてしまう生徒も…![絵文字:泣く 絵文字:泣く](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_030_cry.svg)
落ち着いて、自分のベストを尽くしてください![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
最終日の日程は 1年生:生物基礎
2年生:古典 化学基礎/生物基礎
3年生:現代文 政経/化学Ⅰ/生物Ⅰ 日本史A
そんな中、小国高校では中間考査の2日目
勉強の成果を存分に発揮しようとするあまり
消しゴムを使う手にも力が入り、うっかり答案用紙を破いてしまう生徒も…
落ち着いて、自分のベストを尽くしてください
最終日の日程は 1年生:生物基礎
2年生:古典 化学基礎/生物基礎
3年生:現代文 政経/化学Ⅰ/生物Ⅰ 日本史A
中間考査1日目が行われました
天候が危ぶまれていましたが、本日は中間考査の1日目が行われました![絵文字:鉛筆 絵文字:鉛筆](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/30_053_pencil.svg)
試験終了後、早速明日の試験に向けて、生徒は放課後も勉強を頑張ります![絵文字:重要 絵文字:重要](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/282/)
本日は数学の特別授業をT先生が行っています![絵文字:会議 絵文字:会議](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/30_041_meeting.svg)
明日の試験は 1年生 現代社会 数学Ⅰ
2年生 日B/地B 数学Ⅱ 英語Ⅱ
3年生 古典 国語表現 英語Ⅱ 数学 です
試験終了後、早速明日の試験に向けて、生徒は放課後も勉強を頑張ります
本日は数学の特別授業をT先生が行っています
明日の試験は 1年生 現代社会 数学Ⅰ
2年生 日B/地B 数学Ⅱ 英語Ⅱ
3年生 古典 国語表現 英語Ⅱ 数学 です
台風の影響のため
台風24号の接近に伴い、小国高校では6時限まで授業を行い、放課後は学校に残らず帰宅するようにしました。
明日から2学期中間考査が始まるため、一部の生徒からは、『先生に質問できなくて残念』という声も出ていました。帰宅してテスト勉強に励んでください。
明日は、1年生が国語総合、コミュニケーション英語Ⅰ
2年生がライティング、世界史A、現代文
3年生がライティング、社会(日本史・地理)、理科(物理・化学・生物)
のテストがあります。
明日から2学期中間考査が始まるため、一部の生徒からは、『先生に質問できなくて残念』という声も出ていました。帰宅してテスト勉強に励んでください。
明日は、1年生が国語総合、コミュニケーション英語Ⅰ
2年生がライティング、世界史A、現代文
3年生がライティング、社会(日本史・地理)、理科(物理・化学・生物)
のテストがあります。
2年総学(インターンシップ発表会)
6時間目に2年生の総合的な学習の時間「尚志」において、夏休みに行われたインターンシップの発表会が行われました。
発表の様子
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/277/)
各班それぞれで資料を準備し、
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/278/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/279/)
採点するほかの生徒も真剣に採点し、
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/280/)
採点表に記入していました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/281/)
将来の進路目標の参考になってくれればいいですね。
発表の様子
各班それぞれで資料を準備し、
採点するほかの生徒も真剣に採点し、
採点表に記入していました。
将来の進路目標の参考になってくれればいいですね。
ライフプランニング授業
今日は1年生を対象に、ライフプランニング授業が行われました![絵文字:学校 絵文字:学校](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/30_063_school.svg)
この授業では、これからの人生をヴァーチャル体験することで未来を予測し、
生涯の見通しを立て、それらをライフプランナーの方と一緒に検証することで
将来にわたっての見えない不安を確かな安心に置き換えるという目的で行われました![絵文字:会議 絵文字:会議](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/net_commons/img/title_icon/30_041_meeting.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/275/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ogunish/wysiwyg/image/download/26/276/)
生徒たちは、将来の家族構成や収入、住まい、子どもの進学先などを考え
60歳のときに世界一周旅行を希望したり、車は高級車に乗りたいなど夢を膨らませるとともに、そのためにはどれだけの収入や貯金がいるなどの現実を勉強しました
この授業では、これからの人生をヴァーチャル体験することで未来を予測し、
生涯の見通しを立て、それらをライフプランナーの方と一緒に検証することで
将来にわたっての見えない不安を確かな安心に置き換えるという目的で行われました
生徒たちは、将来の家族構成や収入、住まい、子どもの進学先などを考え
60歳のときに世界一周旅行を希望したり、車は高級車に乗りたいなど夢を膨らませるとともに、そのためにはどれだけの収入や貯金がいるなどの現実を勉強しました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
入試情報の更新のお知らせ
平成26年度中高一貫教育教育(連携型)に係る入学者選抜募集要項および平成26年度後期(一般)選抜募集要項をアップしました。入試情報からご覧下さい。