小国高校の一日

カテゴリ:報告事項

鉛筆 公務員志望生徒の追い込み

9月になってから
3年生の公務員志望生徒は毎週日曜日は試験絵文字:重要

7日は国家一般
14日は裁判所事務
21日は地方役場や福岡県警
そして28日は県庁、市役所の受験絵文字:学校

大人に混じっての試験に最初は圧倒されながらも
地方役場の試験の頃にはすっかり慣れて
みんなこれまでに積み重ねてきた努力の成果を発揮してくれました

いよいよ公務員採用試験も大詰め
今日も最後の力試しにと模試を受けております絵文字:虫眼鏡
最後の最後まで努力を怠らないその姿に心からエールを送ります絵文字:笑顔


真剣に模試に取組む生徒たち

                                          文責:竹﨑

虫眼鏡 弓道部の紹介

小国高校弓道部は部員7人で日曜以外活動しています絵文字:笑顔

がんばっていることは
矢取り、的立てなどの細かい作業をめんどくさがらずにすること絵文字:重要

大切なことは集中力です絵文字:星
矢をうつには手順があり、それを通して自分の集中力を高めるそうです絵文字:ニヤリ


大変なことは
外とつながっているために、夏は蚊が多かったり、冬は手がかじかんだりするそうです絵文字:泣く

<開かれた弓道場>

これからは練習量を増やし
まずは県大会出場から全国制覇を目指していきたいです絵文字:笑顔
まだ大きな成績を残していませんが、みんなで楽しく活動しています絵文字:良くできました OK
興味のある方はどうぞ入部してみてください絵文字:犬

文責:生徒会

お知らせ ちびっ子クライミング

 去る9月6日、7日に小国高校フェスティバル(文化祭)が行われました。各クラス、各部活動の発表ともなかなか素晴らしく、見ごたえのある「楽しめる」文化祭でした。

 今年は初めての取組として、各運動系の部活動もそれぞれに趣向を凝らして、文化祭に参加しました。そんな中、クライミング同好会は昨年に続き、「クライミング体験」を柔道場で行いました。



 「学校の端っこだし、目立たないところだし、お客さんは来てくれるかな」と少し心配していましたが、今年もたくさんの子どもたちと保護者の方が来てくださり、部員が登り方を教えたり、保護者は記念に写真を撮ったり、楽しいひと時でした。

 子どもは本能的なものでしょうか、本当に登ることが好きなようです。

文責:藤坂

花丸 小国高校フェスティバルポスター

小国高校フェスティバルの開催にあたって
文化委員会では「小国高校フェスティバル宣伝ポスターコンテスト」
を実施していました絵文字:重要

各クラスに宣伝ポスターを制作してもらい
それを小国郷内の公共施設や商店に掲示させてもらいました絵文字:笑顔

ポスターを掲示させていただいたおかげで
今年度は多くの方々に来校していただくことができました。
協力していただいたみなさんに感謝申し上げます。

そして
小国高校フェスティバル当日に
校内に宣伝ポスターを掲示し、いいと思った作品に投票をしてもらった結果…

2年1組の作品が見事グランプリに輝きました絵文字:星


おめでとうございます絵文字:笑顔


また今回の小国高校フェスティバルでは
パンフレットやケーブルテレビでの宣伝で ↓ こんな絵が掲載されていたと思うのですが

なんと、この絵は、生徒会長の作品なのです絵文字:笑顔
この芸術的感性にはただただ目を見張るのみです絵文字:メガネ

本当に芸術の匂い漂う小国高校フェスティバルになりました絵文字:音楽

文責:竹﨑

星 小国高校フェスティバル

 
9月6日(土)7日(日)に開催された平成26年度小国高校フェスティバル絵文字:晴れ
今年のテーマは「MORI MORI ~MORI上げるためにMORI上がろう~」
そのテーマの通り最高のMORI上がりを見せてくれました絵文字:重要

生徒会がいろんな企画を一生懸命に考えて準備してくれました絵文字:笑顔

1日目は「小国高校クイズ大会」
ウルトラクイズ並みの早押しマシーンでクイズは白熱絵文字:ひらめき
見事、3年生が優勝し、最高学年としての貫禄を見せ付けてくれました絵文字:ニヤリ

また2日目は
「運動部によるアトラクション」として
各運動部が競技性を生かしたミニゲームを用意絵文字:スポーツ
ノルマをクリアしたらスタンプがもらえて、3つ以上集めるとバザー券がもらえるというもの。
このアトラクションもお子様たちに好評で、賑わいを見せていました絵文字:お知らせ

小国高校フェスティバルに参加、協力してくださったみなさま本当にありがとうございます絵文字:笑顔

文責:竹﨑