学校生活
1年生が修学旅行へ出発
1年生が、12月13日(土)から12月17日(水)までの4泊5日の日程で、修学旅行へ出発しました。長野県でのスキー研修や、東京での自主研修とクラス別研修など、多くの活動を通して、いろいろなことを吸収してきて欲しいと思います。
天候が心配ですが、気をつけて行ってらっしゃい。
image.jpg
image.jpg
image.jpg
天候が心配ですが、気をつけて行ってらっしゃい。
image.jpg
image.jpg
image.jpg
進路講演会が行われました
12月5日に1・2年生を対象に、進路講演会が行われました。
熊本県立大学総合管理学部総合管理学科の石橋敏郎先生を講師に迎え、「自分の進路について考えよう」という演題で講演をいただきました。
~生徒の感想より~
自分の努力次第でどんなものにでもなれるという言葉を聞いて、僕のあきらめていたものを取り戻せるという勇気がわきました。
学校の名前や地位で判断するのではなく、自分におかれた環境でどう努力していくかが大切なんだなと思いました。私も自分の夢に向かってコツコツと努力して、自分を磨いていこうと思いました。
熊本県立大学総合管理学部総合管理学科の石橋敏郎先生を講師に迎え、「自分の進路について考えよう」という演題で講演をいただきました。
~生徒の感想より~
自分の努力次第でどんなものにでもなれるという言葉を聞いて、僕のあきらめていたものを取り戻せるという勇気がわきました。
学校の名前や地位で判断するのではなく、自分におかれた環境でどう努力していくかが大切なんだなと思いました。私も自分の夢に向かってコツコツと努力して、自分を磨いていこうと思いました。
校内長距離走大会
21日(金)に校内長距離走大会が行われ,男子が15km、女子が10kmを走りました。
途中、保護者の対応や給水に支えられ、生徒達は最後まで頑張りました。
帰校後、PTAのみなさんに作っていただいた豚汁で疲れを癒しました。
総合的な学習の時間で講演会を行いました
11月19日(水)の6限目に2年生の総合的な学習の時間の一環として、水俣市役所の方に来校していただき環境について講演を行っていただきました。水俣市が環境モデル都市として取組んでいる内容などについて詳しく説明を行っていただき、環境モデル都市に暮らす一員としての自覚や、地域貢献に対する意識を高めることができるいい機会になりました。
防消火避難訓練が行われました
11月12日(水)の6限目に防消火避難訓練が行われました。
鞴祭りが行われました
11月7日(金)の放課後に機械科鋳t鍛造室で鞴祭りが行われました。機械科の生徒をはじめ職員が多数参列し、緊張感の中祭りをとり行い、無事故の祈願をすることができました。
キャリアワークショップが行われました
11月5日(水)の5・6時間目にキャリアワークショップが行われました。水俣高校(附則)、水俣工業高校を卒業された方々をお招きし、講話をいただきました。水俣市役所をはじめ、13の職種の方々にご協力をいただきました。
ロボットコンテストに出場しました
11月1日(土)にグランメッセ熊本で高校生アイディアロボットコンテストが行われました。本校からは3年生の機械科8名の生徒が参加しました。結果は、予選敗退でしたが、ゼロから作り出すことができ、達成感に満ちた大会になりました。
人権教育・環境教育講演会
10月26日(水)に本校体育館で、人権教育・環境教育講演会が実施されました。水俣病の語りべさんをされている杉本肇様を講師にお招きし、本校の生徒を対象に講演を行っていただきました。
芸術鑑賞
10月28日(火)の午後から芸術鑑賞が行われました。
劇団、わらび座の方々による宮沢賢治の『風の又三郎』を全校生徒で鑑賞しました。