学校生活
広報みなまた3月号
広報みなまた令和3年3月号が、アップされました。ご覧下さい。
春の訪れ
一昨日3年生を送り出して、校内に寂しさが感じられていましたが、ほっこりとする一場面を発見。
事務室と進路指導室の前に、春の訪れを告げる雛飾りと猫柳が飾ってありました。寒かった冬があった分、春の暖かさがありがたく感じられますね。
【3学年】卒業式②
本日、令和2年度熊本県立水俣高等学校卒業証書授与式が挙行されました。
式典では、校長先生から「過去は変えられないが、過去の受け止め方は変えられる。大坂なおみ選手や池江璃花子選手のように、水俣高校生も各自の試練を受け止め、今という瞬間を大切にしながら、それらを乗り越えてほしい。」と式辞が送られました。
今年の3年生はコロナ禍の長期休校で最終学年をスタートし、総体・総文祭の中止、体育大会・文化祭の限定開催、入試改革など、本当に激動の1年間を過ごしてきました。多くのことを我慢し、それでも友人と励まし合いながら、各自の進路決定に向けて努力してきました。本当におめでとうございます。
【3学年】卒業式①
おはようございます。本日は熊本県立水俣高等学校令和2年度卒業証書授与式が開催されます。
3年生の登校時に学校職員が拍手で出迎えています。
式典は10時より開催されます。
【3学年】卒業式まであと1日
本日、表彰式と卒業式予行、そして同窓会入会式が行われました。
表彰式では、今年も多くの個人・団体を問わず各種表彰を受賞しました。皆さんの水俣高校での活躍を今年一年間お伝えしてきましたが、最後にまたHPで紹介できて本当に誇らしく思います。卒業してからの皆さんの活躍を期待しています。
澤村会長をお迎えした同窓会入会式では、代表生徒の決意が述べられた後、各クラスの代表生徒が紹介されました。これからは水俣高校サポーターとして見守ってくださいね。
【建築コース】【WCP】出前授業♬(湯出小・湯浦小)
1/26(火)、建築コース2年生が湯出小学校5・6年対象に出前授業を行い、縁台(2人掛けの木製ベンチ)を4台製作しました。当日は鶴の子スクールの参加者(湯出地域の方々)も一緒になり、くぎ打ちや組み立ての作業で盛り上がり、その様子が1/28(木)の熊本日日新聞の朝刊で紹介されました。
その後、その記事を見て学校に出前授業の依頼が…。2/25(木)、湯浦小学校6年生の卒業記念品製作のため、今回は卒業を控えた3年生3名も参加しました。3年生は芦北町在住と湯浦小学校の卒業生です。みんなで、木製プランターを製作しました。
小学生の皆さんに、ものづくりの楽しさを感じてもらい、良い思い出になってくれたら幸いです。本コース生徒たちも身に付けてきた技術の確認と、作業前の準備の大切さやコミュニケーション能力、現場での対応力の重要性を実感できました。
関係者の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
【男子新体操】優勝しました!GA CUP競演会
2月21日(日)に開催された「GA CUP男子新体操競演会2021」に、1年生の廣田くんが個人シニアのリング・ロープ種目で参加しました。
結果はなんと!リング優勝、ロープ優勝、そして個人総合優勝!素晴らしい結果を出してくれました!水俣高校の新体操を支える存在として、今後の活躍を期待しています!^^
【3学年】目指せ!国公立合格!
国公立大学2次試験(前期)を間近に控えた3年生は、今日が直前対策の最終日となり、激励会が開かれました。
校長先生と各担任の先生から、受験に向けた心構えや心の整え方のアドバイスなどが送られた後、生徒代表の普通科の中村さんより、これまでの学習指導やサポートへの感謝と合格に向けた意気込みといった決意表明がなされました。
「努力は裏切らない!」 受験生の皆さん、自分自身のこれまで頑張りを信じて、落ち着いて受験してきてくださいね。
【バスケ部】新人戦の結果
2月20日(土)に熊本商業高校にて新人戦が行われました。1月実施予定だったものが、一ヶ月延期されての開催でした。
男子一回戦 水俣 53 vs 56 第一
初めて対戦する第一高校。1ピリから両者譲らず接戦を繰り広げます。粘り強くリバウンドを拾いシュートに繋げますが、取って取られてのシーソーゲームに。4ピリでは両チームともファウルが重なり、なかなか点差を広げられず苦しい試合展開となります。試合終了間際にこちらの3Pシュートのチャンスが到来し、これが入れば同点!というところまで行きましたが、相手にボールをカットされ惜しくも一回戦敗退しました。
女子一回戦 水俣 52 vs 35 八代東
1ピリからこちらが優勢で、オフェンスの時間を長く使います。しかし、こちらのディフェンスの隙をつかれ、相手の3Pシュートが多く決まり、なかなか点差が離れません。選手全員代わる代わる出場して試合を展開し、4ピリはスタートメンバーが点差を離して勝利しました!
女子二回戦 水俣 35 vs 79 国府
第1シード校である国府高校と対戦。序盤から相手のプレッシャーに押されましたが、こちらが試合を展開する場面もありました。こちらの連係プレーを見せ、上手くシュートに繋げました。強豪校相手によく健闘しました!
※試合時間の都合上、女子の試合の写真撮影ができませんでした。m(_ _)m
学科紹介動画(商工編)が出来ました
【英語科】即興型英語ディベートで受賞!
2月20日(土)に1年生3名が熊本県即興型英語ディベート高校生交流会(オンライン)に参加しました。
即興型英語ディベートとは、その場で論題が提示され、Government(肯定側)、Opposition(否定側)に分かれてジャッジを説得するという活動です。
生徒たちは英語の4技能をフルに活用しながら懸命に自分たちの考えを表現していました。
2試合して1勝1敗、竹下君がPOI賞を受賞しました!おめでとう!
※POI賞:相手チームのスピーチ中に積極的に質問やコメントをした生徒に贈られる賞
生徒たちにとっては、日頃の授業で培った実践的な英語力を試す良い機会になったようです。3人の写真はディベート中にPOIをする時のポーズ!
Excellent job! <(^^)/
Do you wanna build a snowman?
2月18日(木)、朝から一面雪景色でした。生徒が安全に登校するため、9時半から予定されていたSGH成果発表会も30分遅れての開会でした。
そうした慌ただしい朝、ほのぼのとした風景が!!
雪の少ない南国育ちの水俣っ子は、珍しい大雪に大はしゃぎでした。
(車の所有者が一番はしゃいでいるような・・・)
【SGH】成果発表会を開催しました!
2月18日(木)に令和2年度SGH成果発表会を実施しました!朝は雪が降りスタートを遅らせましたが、無事に開催できました。感染症対策のため、ステージ発表は一部の方々にオンラインで配信しました。
ステージ発表は以下の5グループです。司会も生徒が英語で行いました(^^)♪
ACTⅠ
3年生:「空き家プロジェクト」※英語プレゼン
2年生:「Oyster Project (牡蠣養殖)」
機械科:「私たちのSociety5.0 (箱罠システム)」
建築コース:「Wood Connect Project」
ACTⅡ
州立モンタナ大学オンライン学習プログラム報告
2年生のポスターセッション
各教室に分れて39種類のポスター発表が行われました。環境問題だけでなく、芸術や工学など様々な分野について各グループでまとめました。その発表内容は興味深いものばかりで、勉強になりました。オーディエンスの1年生が積極的に質問していて、活気あふれる有意義な発表になりました。
閉会式では、水俣環境アカデミアの古賀所長より講評をいただきました。生徒たちの取組についてお褒めの言葉をいただき、本校SGH活動の集大成となったと実感できる発表会になりました!
また、水俣市長の髙岡様からも激励のメッセージをいただいております。応援ありがとうございます。
Great job, everyone!
【建築コース】【WCP】「木育ワークショップ」製作物引渡式 (産学官連携事業)
2/15(月)に、建築コースのwood connect project(ウッド コネクト プロジェクト)の取組みで製作した資源箱と木製ベンチを贈呈いたしました。生徒たちが伐採した木材や合板製造時に出る廃材を活用し、水俣市建具組合ものづくりマイスターの技術指導を受け、完成させることができました。またこの取組みを水俣環境アカデミアの皆さんやベンチを置いて頂く、水俣市総合体育館及び水俣総合医療センターの方々の前でスライド発表させていただきました。市民の皆さまに利用して頂き、水俣の環境について更に関心を持ってもらえればと思います。
*建築コースのwood connect project(ウッド コネクト プロジェクト)の取組みは2/14(日)の熊本日日新聞の朝刊でも紹介されています。また、2/18(木)に本校で行われるSGH成果発表会でも発表します。
第3回総合型コミュニティ・スクールが開催されました
2月15日(月)に、本校会議室にて、第3回の総合型コミュニティ・スクールが開催されました。総合型コミュニティ・スクールは、学校が家庭・地域と連携・協働し、地域から信頼される学校づくりの一層の推進を図るとともに、地域の教育力を積極的に活用しながら、学校・家庭・地域が一体となることで教育活動の多様化とその質の向上を図ることを目的としています。また、これまでの防災型コミュニティ・スクールに係る取組について継続していきます。
今回は、教務・生徒指導・進路指導・企画・SGHについて説明を行ない、評価計画表を全日制・定時制の教頭より説明を行いました。
協議では、各委員、PTA会長様より、ご質問、ご意見、感想、お礼、また、貴重な情報提供も頂きました。
(1)学校からの説明
ア 令和2年度教育活動等の報告及び今後の課題(各3分)
(ア)全体的な教育活動(教務主任)
(イ) 本校生徒の学校生活状況(生徒指導主事)
(ウ)進路指導の取組(進路指導主事)
(エ)中学校への広報の取組等(企画部長)
(オ)SGHの取組(SGH主査)
イ 学校評価アンケート及び学校評価(全日制教頭) (10分)
ウ 定時制の取組、学校評価アンケート及び学校評価(全日制教頭) (10分)
(2)意見交換
【卓球部】ラブオール!08 祝報
卓球部です!
先日、大会があり、顧問の小松先生が熊本県代表として九州大会出場を決めました。
水俣高校卓球部では先生も一緒に練習しています。楽しく活動しながらも、結果が出てくると嬉しいですね。
中学生の皆さん、水俣高校で一緒に卓球をしませんか?楽しみながら、実力も身につけられます!
今度は13日に新人戦の個人戦が行われます。次は生徒の活躍に期待です!
広報担当 弥七
【3学年】消費者教育講演会
本日、3年生を対象に「消費者教育講演会」が行われました。
東京CPA会計学院熊本校の山口能敬先生を講師にお招きし、「社会人としての消費とお金、生活に対する考え方と心の持ち方」という演題でお話しいただきました。
お金のトラブルでは、最近学生を中心に、投資で儲けることができるという商品などを売るマルチ商法が流行しているという注意喚起がありました。
「これからは投資でお金を増やしておく必要がある」「すごい人に会わせる」などという勧誘を受け、高額な契約をしてしまったり、元手を取るために別の人へ勧誘させられるようになってしまったりして、のがれられない状況になっている若者が増えているということでした。
友人や先輩など近しい人からの紹介であるケースが多く、それが断りにくい原因になっているので、まず始めにきっぱりと断り、トラブルに巻き込まれないことが大切です。
安易に流されずに情報を判断する力、しっかり自分を守る力を持っておきたいですね。
【卓球部】ラブオール!07 3年生参上
卓球部です!
今日は3年生が練習に駆けつけて激励してくれました。
新人戦も近づいており、とても有意義な練習ができました。
久々に3年生と打てて、後輩たちの成長を感じてもらえたと思います!
いつにもまして活気がありました!
卓球部広報担当 弥七
【SGH】3年生SGH発表会!
25日(月)に3年生がSGH発表会を行いました。「『環境首都水俣』で学ぶ水高生から『いのち』の発信」をテーマに、それぞれが選んだ内容を深く考察し自ら学んできたものを、今回は各クラスの代表生徒が以下のとおり発表しました。
①「Vacant houses in Minamata (水俣市の空き家解消プロジェクト)」
②「Effects of The Minamata Convention(on mercury)(水銀に関する水俣条約)」
③「水俣湾のDINの地理的変動と魚介類の減少対策について」
④「世界の水銀問題(インドネシアとモンゴルの事例から考える解決策)」
⑤「様々なものづくりについて(アイデアロボット、消毒液台製作、工場扇修理、教材製作、マイコンカー)」
⑥「フィジカルコンピューティングによるプログラミング教育の実践」
どの発表も、人のつながりを中心に据えて環境問題の解決・地域の再生を目指してきた水俣の高校生らしい、興味深いものでした。卒業後も、それぞれの場所で将来の世界のあり方を提言し、活躍していってほしいですね。
2月18日(木)には、学校全体のSGH成果発表会が計画されています。今回の内容とは異なる発表内容でオンライン配信という形態にはなりますが、興味のある方は学校までご連絡ください。
【SGH】環境省のHPで紹介されています
【3学年】3年の型!
先日実施された大学入学共通テストを終え、3年生は各自の志望校対策学習に入りました。
既に進路が決定している生徒からの応援色紙も掲示され、最後の追い込みです。全集中で頑張れ!
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.55)
●ばとん・ぱすvol.55.pdfはこちらから。
【情報】情報安全・情報モラルに関する資料の掲載
【令和2年度ネット啓発資料第10号】不適切な投稿について.pdf
子どもたちのインターネット利用に 関する家庭内での対策について.pdf
インターネットによるSNSなどの投稿についての危険性が記載されています。
今一度、ご家庭でもご確認下さい。
【3学年】共通テスト受験しました!
熊本大学にて1月16日~17日に行われました大学入学共通テストを受験しました。密を避けるため、引率教員と受験生の会場は別棟になっており、それぞれの受験会場に向かう受験生をバスから見送りました。無事に試験を終え、これから志望校を決めて二次試験対策に取り組みます!
最後まで粘り強くがんばりますので、応援よろしくお願いします!
【工業科】課題研究発表で総まとめ
本日、機械科と電気建築システム科の3年生が、課題研究発表会を行いました。
グループごとに設定した研究課題について、それぞれ実践を通じて学んできた成果を発表し、1・2年生や先生たちからの質問にも答えました。
機械科では、バーベキューコンロや箱罠の製作と、マイコンを使った各種ロボットの製作研究が発表されました。利用する人の立場に立った視点で製作することや、改善を繰り返しながらよりよいものを作り上げていくことに各班取り組んでおり、ものづくりの大切な観点を学んでいたようです。
電気コースは、ドローンやゲームのといったプログラミングが多く発表されていました。プログラミング教育の持つ論理的思考能力の育成という切り口で発表した班もあり、現代社会に今後欠かすことのできない分野になっていくものだと実感させられました。
建築コースでは、水俣の経済・社会・環境を統合的に捉えた取組により自律的好循環を目指し、廃材を利用した資源箱(プラ製容器包装回収箱)の作成と、SDGsと連動した住宅設計・まちづくりについて発表されました。また、国家資格である技能士(建築大工工事作業)取得を目指している生徒による、身体の構造を理解し効率的な作業に活かす取組も興味深い発表でした。
今日の発表を聞いて、下級生は何を感じ取ったのでしょうか。技術の伝承は気持ちの伝承でもあると思います。来年も楽しみですね。
【3学年】共通テスト会場へ出発!
1月16日(土)から実施される大学入学共通テストの受験に向け、多くの職員や生徒に見送られながら受験生が本日出発しました。今日は会場の下見をし、明日は文系科目、明後日は理系科目を受験します。
出発前には3年商業科の生徒が手作りした必勝守と色紙が手渡され、現地に応援に行けないクラスメイトや先生方から激励メッセージが伝えられました。受験生たちは、これまでも手作りの共通テストカウントダウンカレンダーや受験必勝のお菓子で、受験への意識を高めてきました。
今年は様々な感染症拡大防止対策が取られ例年以上に気を遣う受験になりますが、これまでの自分たちの努力を信じ、落ち着いて受験してきてください。受験は団体戦!私たち全員で応援しています。3年生頑張れ!
【3年・地理】自分たちの旅行プランを提案しました!
3年普通科の地理の授業で、各自が選択した国への旅行プランの提案するという授業が行われていました。学習の総まとめとして、各自が選んだ国の風土の調べ学習をベースに、プレゼン技術などの伝える力の育成を同時に狙った授業となっていました。
今回はオーストラリア、カナダ、アメリカ合衆国、シンガポールを選択した生徒が発表し、ロケーションや宿泊地、食事などの情報を提示してそれぞれの旅程の魅力を伝えていました。それぞれの土地に人々の暮らしがあり、そうした営みを様々な角度から捉える貴重な機会となっていたようでした。
現在、人々の移動が制限されてしまっていますが、早く以前のように多くの人やモノが自由に行きかう躍動感あふれる世界が戻ってほしいですね。
【SGH】日本・インドネシア環境政策対話に参加しました
1月13日(水)の夕方から、「日本・インドネシア環境政策対話」がオンラインで行われました。この対話は、今年10月から11月に予定されている第4回水銀に関する水俣条約締約国会議(COP4)の議長国であるインドネシアと日本で、若い世代が水銀対策の推進に向けて、水俣の地からの情報発信を行い、世界の様々な人との交流をさらに進めることを目指して行われました。この対話の中で、2年生5名が学校やSGHの取組概要、研究内容の紹介などを行いました。日本とインドネシアの環境省大臣から激励のお言葉もいただき、大変貴重な経験をさせていただきました。
【機械科】イノシカハンターズ(箱罠の課題研究)が取材を受けました♪
本日(12日)、機械科3年生が行っている箱罠の課題研究が地元テレビ局の取材を受けました。
機械科が日頃学んでいる溶接などの金属加工の学習を、シカやイノシシなどによる獣害に悩む地元農林産業に活かせないかと、地元の猟友会と協働して行っているものです。
地元の方々にとっては通常の箱罠を購入するより経済的な負担が減る一方、生徒にとっても日頃の学習が地元の課題解決に役立ち、ものづくり教育の魅力を体験できるよい機会となっています。
取材を受けた加藤さんは、「自分たちのつくった製品を使ってもらって、感謝や激励の言葉をかけてもらえたことが嬉しかった。チャンスがあれば技術を高めてもっといいものを作りたい。」という感想を述べていました。
大学入学共通テスト激励会!!
来週末に大学入学共通テストを控え、受験する生徒に向けた激励会が8日に実施されました。
学校長からは「平常心を保つこと、最後まで諦めないこと」などのメッセージが送られました。また、進路決定者代表の6組の植田さんからは、「就職試験の時には皆さんに励ましてもらった。今度は僕たちが応援する番です。頑張ってください。」との激励が送られました。
最後に受験生代表の1組今村さんから「コロナ禍の1年、家族や先生、そして友人にサポートされて勉強を続けられた。そうした周囲に感謝して、各自の目標に向けて落ち着いて受験してきます」との決意が表明されました。第一回目の大学入学共通テスト開始に向けた英語の民間検定試験や国語・数学の記述試験導入の見送りや、コロナ禍の長期休校や各行事の変更・制限など、3年生にとって落ち着かない一年だったと思います。しかし、そうした状況の中努力を地道に続けてきた3年生だからこその力強い決意表明だったと思います。
今年は受験する各大学に入構できる人員数が制限されています。職員・在校生徒一同、水俣から応援しています。頑張ってくださいね。
3学期始業式!
本日より3学期が始まりました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて校内放送による始業式となりました。学校長からは、学校全体で感染拡大防止に向けた行動変容と感染者に対する差別がない社会を目指していこうというメッセージが送られました。昨日、東京都と近隣3県に非常事態宣言が発出されたばかりという状況もあり、生徒も真剣に聞き入っていたようです。
コロナ禍で様々な制約等もでてきますが、水高生のみなさんの新しい1年が充実したものになるよう、それぞれの目標に向けて「今を大切に」した毎日を送ってくださいね。
また、始業式に先立ち、機械科の実習を担当する濱田先生の新任式も行われました。早く水俣高校活に慣れてもらいたいですね。
2021年 スタート!
みなさん 空けましておめでとうございます。今年も水高生の頑張りや活躍を少しずづですが紹介していきたいと思います。
今日は仕事始めでした。各部活動で新しい年の練習が始まっていました。年末年始のテレビでは、各種目・各年代の全国大会が放送されて、お茶の間に感動を与えていました。結果はどうであれ、何かを必死に努力している人達の表情はまぶしいですね。水高生のみんなも、ファイト!!
♬水高クリスマスイブコンサート♬
24日、2学期の終業式が行われました。今年は当たり前のことが当たり前にできない状況が様々な場面で見られ、生徒たちも急な対応や自制を強いられた一年だったと思います。
そこで、水高の芸術関連部が一同に会し、非日常の中ではありますが、ひとときの「日常の高校生活」をプレゼントしてくれました。
美術部作成の壁画をバックに、吹奏楽部の演奏と音楽部によるクリスマスキャロルの唱歌、音楽に合わせた書道パフォーマンス、新体操部の演技とダンスが披露され、多くの生徒たちに笑顔が見られました。来年は、こうした生徒の笑顔が普通に見られる一年になってほしいですね。
コロナ禍の通常とは異なる年の瀬ではありますが、みんなで感染症対策をしっかりとって、また来年元気に登校してくださいね。
企業見学に行ってきました!
水俣芦北地区地域高校生就職支援事業で、企業見学に行ってきました。
電気コースの1~2年生は、あしきた計石サテライトオフィス様、磯見海産(株)様、河村電器産業(株)様の見学をさせていただきました。
多種多様な仕事内容や、働く姿を間近で見れたことで生徒たちの進路への意識が高まりました。
【建築コース】「専門高校生徒の研究文コンクール」佳作受賞!
公益財団法人産業教育振興中央会による「専門高校生生徒授賞の研究文・作文コンクール」が実施され、建築コース3年生の研究発表『Wood Connect Project 〜水俣の山林から学び、活用し、守る! 地域貢献で自然と技能の伝承〜』が佳作に選ばれました。
(建築コース3年:稲葉さん、浦田さん、斎藤さん、白坂さん、瀬田さん、橋本さん、渕上さん、古里さん)
地元の山林・自然をフィールドに、地元の職人・産業人との繋がりを大切にしながら、環境問題を意識した技術の伝承をテーマに実践してきた水俣高校での学びを報告しました。
1月には校内発表会も計画されています。後輩にも様々なものを繋いでくれそうですね。
【卓球部】ラブオール!06
報告があります!
新たな新入部員が仲間に加わりました!
水俣高校卓球部広報担当の弥七です!
これからは卓球部の活躍を弥七の目線でお伝えします!新型コロナウイルスの影響でなかなか対外試合や練習試合に参加できていませんが、校内での活躍などお伝えしていきますね!
乞うご期待!
【英語科】ALTのクイン先生!
アリシア先生の帰国後、新規ALTがまだ来日できない状況にあり、現在は八代高校からクイン先生が臨時ALTとして月に2回本校に来てくれています。トリニダード・トバゴ出身のクイン先生。生徒たちにとって初めての内容がいっぱいのプレゼンテーションでした(^^)♪
第2回総合型コミュニティ・スクールが開催されました。
12月7日(月)に、本校会議室にて、第2回の総合型コミュニティ・スクールが開催されました。
総合型コミュニティ・スクールは、学校が家庭・地域と連携・協働し、地域から信頼される学校づくりの一層の推進を図るとともに、地域の教育力を積極的に活用しながら、学校・家庭・地域が一体となることで教育活動の多様化とその質の向上を図ることを目的としています。また、これまでの防災型コミュニティ・スクールに係る取組について継続していきます。
今回は、受付後に校内施設見学をしてもらい。また、学校の防災の取組みについて報告しました。
ア 令和元年度学校安全総合支援事業
イ 令和2年7月豪雨・台風9号・台風10号の被害
ウ 令和2年度水俣市総合防災訓練
体育館の倉庫に、防災グッツが置いてあります。 |
災害時の、体育館1Fの各施設。 |
機械科、箱罠作成。 |
製図の時間に、お邪魔しました。 |
電気工事の練習中。 |
防災について、説明しました。 |
【機械科】旋盤マイスター
先日の機械科1年生の実習では、厚生労働省受託事業で派遣された旋盤マイスターの方々から教科書では学べないノウハウを教えていただきました。これまで日本のものづくりを支えてこられた熟練技術者の方から五感を駆使した高度な旋盤操作を直接ご指導いただき、生徒たちもこれからの技能の習得に向けて奮起した様子でした。現在、この中から国家資格である技能検定3級に挑戦中です。資格取得を目指して頑張りましょう!
【SGH】州立モンタナ大学とのオンライン学習プログラム
このコロナ禍で今年度のSGH活動での海外研修はすべて中止となってしまっていました。そこで、熊本県と姉妹都市関係があるアメリカ・モンタナ州の州立モンタナ大学の先生や学生とのオンライン学習会を企画し、ついにそのプログラムが始まりました。
今日は参加希望生徒とのオリエンテーションが行われました。プログラムの概要説明と第一回目の授業に向けての課題が提示されていたようです。
≪今日のオリエンテーションでの最後のやり取り≫
Sara先生:"Do you have any questions?"
生徒:"・・・(無言)"
Sara先生: "Don't be shy!"
生徒:"・・・(無言でハハハと微笑)"
すべて英語のプログラムなので難しいのは当然ですよ。分からないことがあったら確認する。難しかったら質問する。この姿勢が生まれるのはこれからですね。2か月後、皆さんの中にどの様は変化が生まれているか楽しみですね。
A small change can and wil make a big difference!
Zoom(オンライン会議システム)と州立モンタナ大学のMoodle(オンライン学習プログラム)を活用したオリエンテーションの様子
【広報】広報みなまた 水公さんページ
水公さん特集ページ12月号が、アップされましたのでご覧下さい。
【男子バスケ部】予選リーグ結果!城南大会
12月6日(日)の城南大会予選リーグ、男子の結果です!
男子1回戦
天草工 37 vs 44 vs 水俣
前半は、どちらも譲らず取って取られてのシーソーゲームに。3ピリでは相手のファウルが重なり、こちらにチャンスが巡ってきます。フリースローの1点を確実に決め、少しずつ点差をつめます。4ピリでこちらが流れをつかみ、シュートが入って勝利しました!
男子2回戦
水俣 44 vs 65 八代工
選手同士のタイミングがなかなか合わず、パスカットされることが多くありました。なんとかボールを繋げる場面もありましたが苦しいシュートとなってしまいます。流れを相手チームに渡してしまい、予選リーグ敗退しました。今後もっと練習に力を入れます!
【女子バスケ部】2位通過!城南大会予選リーグ
12月6日(日)に城南大会の予選が行われました!会場は鏡町体育館です。
女子1回戦 天草工 52 vs 44 水俣
対戦相手は強豪校である天草工業高校。1ピリから相手の流れにのまれ、シュートチャンスはあるもなかなか点を決められず、20点差近く離されます。2ピリ・3ピリは両者譲らずほぼ同得点。4ピリで本校チームが粘り強く相手に関わり、プレッシャーを与えます。ディフェンスでリバウンドを奪い、シュートに繋げて点差を縮めます。最後まで健闘しましたが、1ピリの失点が響き敗退しました。
女子2回戦 水俣 63 vs 43 松橋
一回戦の悔しさをバネに、前半はディフェンス重視の試合展開を見せます。相手の主力選手にボールを持たせないよう、積極的にパスカットして流れをつかみました。後半は2年生選手の3Pシュートが多く決まり勢いをつけます。積極的に相手のボールを奪い速攻を出して、20点差離して勝利しました。
予選結果は本校がリーグ2位となり、決勝トーナメント出場が決定!次の試合は12月19日(土)です。応援よろしくお願いします!
【ミナマタイムズ】動画をアップしました。
水高生の一日(普通科編)の動画をアップしました。
お楽しみ下さい。
熊本県教育功労(優秀教職員)を受賞!
12月1日、熊本県教育庁高校教育課より前田審議員が来校され、水俣高校と本校機械科山中宏之教諭への、「令和2年度熊本県教育功労(優秀教職員)」の表彰状授与が行われました。
水俣高校は、これまでの進学指導や部活動指導、そしてSGH活動や環境教育などの地域に根差した教育活動が認められて「教職員組織表彰」を受賞しました。
一方、機械科の山中教諭には、3年生の課題研究と工作部を指導して昨年度全国4位に輝いた、「水中ロボットコンベンション」への指導などのものづくりの実績が評価され、「教職員フレッシュ・キャリア部門」表彰が贈られました。
本校校長と山中教諭からは「熱心な教職員と素直な生徒に恵まれてこの賞を頂きました。今後も生徒や地域のために努力していきます。」との新たな決意も表明されました。
これからも「水俣高校で学んで良かった!」と一人でも多くの生徒に言ってもらえるように教職員一丸となって頑張っていきます。
第67回熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会
去る11月12日、1年1組の中村愛梨さんが、ホームプロジェクトの部で研究発表を行いました。
中村さんは、臨時休校中の家庭基礎の課題として行った1週間の食事記録をもとに、夏休みに食生活の改善をめざすホームプロジェクトに発展させました。1週間、食事バランスガイドを目安にして家族の献立を考え、買い物に行き、3食を整えるという実践です。さらに、その1週間の食事の栄養分析を行い、不足する栄養を補う料理も考えました。とても苦労しながら1週間料理を作りきり、「勉強するより頭を使った」そうです。
たいへん力の入った取組みと評価され、最優秀賞に次ぐ「優秀賞」をいただきました。
【カヌー部】文部科学大臣特別賞を受賞!!
本日、なんと嬉しいサプライズが届きました!
本年度はコロナ禍で中止された高校総体の代替大会である、熊本県高体連主催「2020熊本県高等学校競技大会女子カヌー」(8月1日実施)での本校カヌー部での活躍に対して、羽生田光一文部科学大臣より「文部科学大臣特別賞」を頂きました。
インターハイには行けなかったけど、これまでの頑張りはみんな知っています。これからの人生も堂々と歩んでくださいね。1・2年生の部員の皆さんも3年生の思いを受け継いで、これから頑張ってください。
【3学年】大学入学共通テスト前の合同朝礼
先週の2学期期末考査を終え、3年生は大学入学共通テストまで残すところ50日を切りました。共通テストに向けて全員で一致団結して勉強に集中するために、合同朝礼を行い、進路指導部長及び特進クラス担任から「見せてやれ、底力!」などの熱いメッセージをおくりました。
【PTA】工場見学会
令和2年度(2020年度)県内企業の理解促進事業を活用し、企業訪問として摂津工業株式会社と河村電器産業株式会社水俣工場の2社を保護者様と職員で訪問いたしました。進路を検討する上で有意義な機会となりました。
午前:摂津工業 写真 ▼
午後:河村電器 写真 ▼
【感想等】
水俣市内の企業さんに関心がありました。摂津工業さんは熊本ブライト企業 水俣の第一号でおられましたので企業理念がしっかりとされているのだろうと考えておりました。実際に工場内を見学し世界基準でお仕事をされている点に感動致しました。今、日本の物づくりの技術が改めて見直されています。これからも頑張られてほしいと思います。河村電器産業さん、一流企業さんのすばらしさと地元への雇用貢献を実感することが出来ました。職員さんお健康面への配慮についても勉強になりました。お忙しい時期に対応下さった2社の皆様と水俣高校の関係の先生方、本当にありがとうございました。楽しい1日でした。
摂津工業は、スキルアップやシミュレーション機があるのはよいことだと思います。入社時に記念樹プレート作成等の取り組みはおもしろいと思いました。
河村電器は、最新の設備導入だけでなく人の細かい作業で大型の分電盤を造っていたのですごいなと思いました。食堂もあるのも働く人には助かると思います。
水俣に住んでいて地元の企業をよく知らなかったので今回の企業訪問でいい情報が聞けて良かったです。今回の研修を企画していただきありがとうございました。
水俣に住んでいるのにもかかわらず、摂津工業さん、河村電器さんの仕事について何もしりませんでした。体験有意義な時間でした。すばらしい企業があったんだと思いました。
子供が希望する職種は違いますが、知り合いでもすすめたいと思います。ありがとうございました。
【女子バスケ部】1年生大会2日目
11月29日(日) 1年生大会2日目です。会場は東海大学付属星翔高校。
女子二回戦
水俣 14 vs 72 八代
1ピリから相手チームの流れにのまれ攻めきれず。2ピリからオフェンスの攻め方を修正し、ボールを運ぶことに成功しシュートを決めます。しかし、苦しいシュートも多く、リバウンドを相手に奪われました。後半は力を入れてきたゾーンディフェンスは上手く機能し、相手のシュートチャンスを減らすことに成功!しかし、リバウンドを取り切れず点差を離されましたが、最後まで粘り強くプレーしました!
今後も公式戦をひかえているので、また練習に励みます!