水高diary

カテゴリ:学校行事

【学校行事】入学式

令和7年4月8日(火)、本校にて入学式が行われました。

全日制普通科61名、商業科7名、半導体情報科8名、建築科11名が今年度入学を迎えました。

みんな期待と不安に満ちた表情でしたが、高校生としての新たなスタートを切りました。

水俣高校で学びを通じて夢を持ち可能性を広げてほしいと思います。 

当日は、全国でも珍しい半導体情報科の設立に伴い、TKUよりテレビの取材もして頂けました。

https://sh.higo.ed.jp/mina/blogs/blog_entries/view/76/6fb710ad2109e9172f4e7c15e841682d?frame_id=137 

代表の大川くん「半導体情報科と建築科が設置された節目の年に入学し、それぞれの夢に向かって努力します。」と挨拶してくれました。

【学校行事】始業式・新任式

令和7年4月8日(火)、本校にて始業式、新任式が行われました。
今年度の1年生から電気建築システム科が半導体情報科、建築科として設立され、「リニューアル水高」として、新たなスタートを切りました。

教育スローガンに「探究する力を育み、主体的な学びで夢(願い)を実現する生徒の育成」を掲げ、「指をくわえて待っているだけでは、夢には届きません。近づけません。自ら動いて行動して、夢の実現に向けて日々の活動に取り組んでください」と話されました。また、メッセージとして、「続ける」ことや世界的有名な物理学者のアルベルト・アインシュタインの「挑戦し続けている限り、諦めない限り、失敗ではない」などの訓話がありました。

新任式では、校長先生から、新転入されました13名の先生方のご紹介がありました。また、生徒を代表して、生徒会長から歓迎の挨拶があり、新転入の先生方は、新天地でのお仕事に、期待感で心が満ち溢れておられました。

3学期始業式

本日3学期の始業式が行われました。

始業式の前に表彰式が行われ、2学期の後半と冬休み中に活躍した部活動等の表彰が行われ、全国大会で3位に入賞した弓道部をはじめとして多くの生徒が表彰されました。

始業式では校長先生から「動」という漢字を今年の目標として示されました。

日本人でノーベル賞を受賞された鈴木さんが2010年に水俣に来て対談した際に、「希望は人から与えられるものではない。自分で見つけるもの」、「研究はうまくいかないことが多いが、面白いと思うことが大事。ベストを尽くさないで新しい発見はない」とお話しされていたことから自ら課題を見つけて全力で取り組む、自ら動く年にしましょうとお話しされていました。

3年生の受験生は共通テストまであと少し!気を引き締めて頑張りましょう!

 

【学校生活】二学期終業式

24日は二学期の終業式・表彰式が行われました。

始めに表彰式が行われ、各種の部活動等の大会やコンテスト、探究活動で多数の生徒が表彰を受けました。

校長先生の講話では水俣高校の今年の漢字として「進」が紹介されました。

皆さんの1年の振り返りをするとともに、様々なことに挑戦する姿勢が多く見られた2学期だったと労いのお話がありました。

これからも挑戦する姿勢を続けて進んでいきましょう!

【2年生】修学旅行4日目

修学旅行最終日!本日は浅草散策とスカイツリーをまわりました!

浅草寺の仲見世通りでは開店したばかりのお店で食べ歩きをしたりお土産買ったりと浅草観光を堪能しました!

スカイツリーでは350mの展望デッキや450mの天空回廊からの眺めの良い景色を背景にパシャリ!

天気も良く、富士山もきれいに見える大パノラマを眺めながらスイーツを食べて贅沢な時間を過ごしました!

この後は羽田空港へと向かい鹿児島空港へと帰路につきます。

 

帰宅するまでが修学旅行!何事もなく無事に帰ってきてほしいです!

【2年生】修学旅行3日目

本日は東京ディズニーシーにて班別自主研修!

晴天にも恵まれ、入場後にさっそく被り物をかぶってお目当ての場所へ!

様々なアトラクションやフォトスポットでたくさんの思い出を作れたようです!

楽しい修学旅行も明日が最終日!後悔の無いように楽しみつくしてほしいです!

【2年生】修学旅行2日目

本日も晴天に恵まれ、待ちに待った自主研修!

出発時間を待ちきれずに集合する生徒もおり、145名全員が元気に出発していきました!

渋谷、新大久保、新宿、上野など思い思いの場所で研修を行っていくようです!

 

 

【2年生】修学旅行1日目

本日から2年生の修学旅行が始まりました!

朝から出発式を行い、鹿児島空港から東京の羽田空港へ!

天気も良く、飛行機から富士山がきれいに見えました!

 

東京に到着後は、衆議院議員の金子やすし先生に講話をいただき、国会議事堂の見学を行いました!

近いうちに選挙権を持つことになる2年生に、政治に興味を持ってほしいこと、水俣高校に新しくできる半導体情報科やカヌー部をはじめとする様々な部活動活動への応援をいただきました。テレビ中継に出てくる衆議院議場に生徒たちは大興奮の様子でした!

 

国会議事堂の後は皇居を車窓から見学してクルーズ船乗り場に向かいました!天気も良く、最高の景色とおいしい料理が準備されたサンセットクルーズを満喫できました!

 

 

【生徒会】全日制文化祭

10月25日、26日に全日制文化祭が行われました!

1日目は委員会発表と音楽選択者による合唱、探究活動等の発表がありました!

2日目は午前中はステージで3年生の企画や有志によるダンスの発表がありました!

昼からは天気が心配されましたが、暑すぎるくらいの晴れとなり、バザー広場では生徒たちが作った

焼き鳥や揚げたこ焼き、キッチンカーが大人気でした!クラスの展示もユニークなものが多く、

生徒だけでなく生徒のご家族や地域の方々も楽しんでいただけたみたいでした!

最後は音楽部の素敵な歌声と吹奏楽部のポップな演奏で文化祭が終了となりました!

 

今年も多くの来場ありがとうございました!

 

二学期始業式

9月2日(月) いよいよ二学期のスタートとなる始業式です。

最初に今年度インターハイに出場したカヌー部のインターハイ報告会がありました。

生徒と職員で花道を作って出迎えました。
その後、表彰式ではカヌー部、ソフトテニス部、吹奏楽部が表彰を受けました。

 

その後、新しく水俣高校でご勤務いただく先生の新任式です。
川添 教二先生からご挨拶がありました。

 

 

始業式です。校長先生と各分掌から生徒に向けて、お話がありました。

 

校長先生からは「挑」の文字と共に一年間で一番長い二学期。自らが挑戦していく姿勢で頑張ってもらいたいと生徒に伝えられました。二学期も頑張っていきましょう!