カテゴリ:部活動
【陸上競技部】第26回八代陸上選手権4種目入賞
一般、大学生を含む本大会で4種目入賞を果たしました。
〇共通男子走幅跳2位(塩平くん) 〇共通女子200m3位(倉本さん)
〇共通男子200m4位(吉田くん) 〇共通男子走幅跳6位(小川くん)
【情報会計部】令和7年度、スタート!
4月16日、部活動編成が行われました。新入部員が加入し、新体制でのスタートです。ワープロの技能を高めるために練習頑張っています。毎週月・水・金の週3日、集中して練習しています。
【ハンドボール部】春季ハンドボール大会 1回戦突破!&新入生歓迎メッセージ
4月12日(土)に行われた熊本県高校春季ハンドボール大会において、本校ハンドボール部が1回戦で35-12と快勝いたしました!
試合開始直後から、日頃の練習で培ってきた連携プレーが随所で光り、着実に得点を重ねることができました。守備においても、チーム全員が戦術を深く理解し、互いに声を掛け合うことで高い集中力を維持し、相手の攻撃を封じることができました。
本校のハンドボール部員は、全員が高校からハンドボールを始めた選手です。経験では他校に劣るかもしれませんが、私たちは徹底的な戦術理解と、それを活かすための密なコミュニケーションを武器に、見事勝利を掴み取ることができました。これは、日々の地道な練習によって、部員一人ひとりの技術力が着実に向上した成果と言えます。
続く2回戦では、全国レベルの強豪校との対戦となり、惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで諦めずに戦い抜くことができました。この経験は、夏の高校総体に向けて、大きな糧となるでしょう。
高校生活で何か新しいことに挑戦したいと考えている新入生の皆さん。「走る」「投げる」「跳ぶ」といった陸上の基本要素に加え、チームワークと緻密な戦略が勝利の鍵となるハンドボールに挑戦してみませんか?経験の有無は問いません。私たちと一緒に、高い目標に向かって熱い情熱を持って戦い、充実した高校生活を送りましょう!皆さんの入部を心よりお待ちしています!
1回戦 水俣35-12東海大星翔
床並:11点 中山:10点 林田:6点 前田:4点 今村:3点 鶴田:1点
GKセーブ率 元田76.9%(20/26) 松村33.3%(3/9)
2回戦 水俣6-54九州学院
今村:3点 林田:2点 床並:1点
【ソフトテニス部】中尾山お花見ランニングに行ってきました!
桜がきれいな季節になりました。
旧水俣高校裏にある「中尾山」に、トレーニングとお花見を兼ねてランニングに行ってきました。片道4キロ、標高333mの山を、部員それぞれのペースで走り頂上を目指しました。途中、水俣市を一望できる絶景ポイントも通過しながら頂上にたどり着くと、そこは一面、桜満開の世界でした。足腰だけでなく精神的にも鍛えられ、充実した1日となりました。
【ソフトテニス部】第47回山鹿村上杯ソフトテニス大会出場(女子・個人)
4月6日(日)、山鹿市カルチャースポーツセンターテニスコートにおいて、山鹿村上杯が開催され、本校から女子2ペアが参加してきました。結果は残念ながら初戦敗退、2回戦敗退となりました。高校総体まで2ヶ月をきったこの時期に悔しさを味わったことをプラスに捉え、また今日から頑張ります。
【ハンドボール部】新入生の皆さんへ~未経験者OK~
3月は毎週末、他校を本校に招いて、4月の公式戦に向けた練習試合を重ねています。昨日も2校が本校に来て練習試合を行いました。水俣高校は、全員が高校からハンドボールを始めたメンバーです。選手13名、マネージャー1名で活動しています。今、冬のトレーニングの成果が現れ始め、勝利を重ねる試合も増えてきました。各練習試合後には、チーム内で詳細なデータ分析を行い、その結果を基に戦略を練り、日々の練習に臨んでいます。このプロセスを通じて、技術的な向上はもちろん、チームワークも大きく成長しています。
高校で新しいことに挑戦したい新入生の皆さん、「走る」「投げる」「跳ぶ」という陸上の基本要素に加え、チームワークと戦略が鍵となるハンドボールに挑戦してみませんか?私たちと一緒に、目標に向かって熱く戦い、充実した高校生活を送りましょう!
【工作部電気班】東海大学ChallengeCup2025マイコンカーラリー熊本大会に出場
標記の大会が2月22日(土)に東海大学熊本キャンパスで行われ、3年生2名、2年生2名が参加しました。
3年生にとっていよいよ最後の大会で2人とも上位入賞を目指し、家庭学習期間中も登校、活動し、大会の望みました。
結果は以下のとおりです。
〇Camera Class 3年6組 金子君 準優勝
〇Advanced Class 3年6組 金澤君 ベスト8
〇Basic Class 2年5組 邑上君 9位
3年生の取組、活躍を2年生も受け継ぎ、来年度も頑張ってほしいです。
【工作部電気班】水俣市長表敬訪問「マイコンカーラリー2025全国大会結果報告」
1月29日(水)にマイコンカーラリー2025全国大会の結果報告について、水俣市長表敬訪問に行きました。
今回の全国大会出場について、水俣市から奨励金をいただき、活動へのサポートをしていただきました。
水俣市長髙岡様をはじめ、市役所の職員の方々、水俣市民の方々に深く感謝いたします。本当に有難うございました。
【ハンドボール部】葦原杯争奪第13回熊本県工業高校大会
1/25(土)26(日)に県立工業系高校9校が集まり、大会が開催されました。この大会は、熊本工業高校をインターハイに導くなど指導力はもちろん協会の運営などにも手腕を発揮されてきた葦原先生を称える大会で、選手宣誓には水俣高校主将が全選手を代表して、堂々と宣誓しました。
本校は初日4チームのリーグ戦では1勝2敗で3位となり上位2チームの決勝リーグにあがることはできませんでしたが、シード校相手に前半はリードで折り返すなど、練習してきたことを発揮しました。
大会二日目は、水俣高校のハンドボールをチームワークで継続させた結果、得失点差で下位リーグトップの全体5位の成績で終えました。多くの保護者の方、水俣市ハンドボール協会の方々の応援も大きな力となりました。全員が高校から始めた選手たちですが、練習は裏切らないことを実感できた大会となりました。
高校で新しいことを始めたいと考えている中学生の皆さん、「走る」「投げる」「跳ぶ」の陸上の3種目にボールをチームワーク、ヘッドワークでゴールを競い合うハンドボールを始めてみませんか。
大会初日 水俣22(12-11,10-3)14球磨工
水俣16(10-8,6-13)21熊工 水俣18(12-14,6-10)24玉名工
大会二日目 水俣17(8-12,9-10)22翔陽 水俣22(13-6,9-7)13球磨工
水俣27(16-12,11-6)18小川工 結果 5位(9チーム中)
【弓道部】令和6年度1年生大会結果報告
1月25日(土)熊本市植木弓道場
女子団体:谷口・堀井・宮下・渕上
男子団体:江口・宮﨑・西本
女子団体:12中(谷口7中・堀井3中・宮下2中)→1位タイ(75チーム中)のため同中競射へ
女子団体優勝決定戦:✕水俣0中ー学園大付属2中〇
男子団体:3中(江口1中・宮﨑1中・西本1中)→43位(61チーム中)
結果:女子団体2位、女子個人優勝(谷口)
今年度最後の近的での公式戦である熊本県一年生大会が植木弓道場で行われました。女子は団体優勝、男子は団体入賞を目標に大会に臨みましたが、女子が優勝決定戦までもつれこむものの2位となり優勝は逃してしまいました。個人では普通科1年2組の谷口実乃理さんが8射7中で個人優勝することができました。男女ともに体調不良等でなかなか満足な練習ができない中、本番でも練習通りの力を発揮できない選手が多かったですが、その中でも優勝争いに加われてよかったと思います。
今大会で年度内の近的での公式戦は最後になります。今後は高校総体、インターハイに向けて努力を続けていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
顧問:松下