学校生活
「白梅の杜」クリスマス会に参加しました【音楽部】
12月23日(水)に、「白梅の杜」クリスマス会に参加し、演奏させていただきました。
水俣第一中学校の合唱部と本校音楽部OBと一緒に、「みかんの花咲く丘」の手遊び歌や、童謡、クリスマスソング、「北国の春」などの演歌を演奏しました。「白梅の杜」の利用者の方から、「長いこと会っていない孫に会えた気持ちになりました。ありがとう。」と言葉を掛けていただき、感動的な時間を過ごすことができました。
第40回全国高等学校総合文化祭熊本県代表選考会出場【音楽部】
12月16日(水)に熊本県立劇場にて第40回全国高等学校総合文化祭熊本県代表選考会が行われ、音楽部が出場しました。本校1年生が修学旅行と重なったため、2年生11人で出場しました。
結果は金賞!!来年8月3日に広島で行われる全国大会へ出場する事が決まりました!!来年度入学予定の中学生のみなさん、ぜひ、水俣高校音楽部に入部し、一緒に全国の舞台で歌いましょう!!!
修学旅行3日目
3日目はディズニーランド&ディズニーシーでの班別研修を行いました。気温も低く、海風も強かったのですが、生徒達は夢の国を満喫していました。いよいよ明日は最終日、楽しい思い出を沢山持って帰ってきます。
修学旅行2日目 その2
2日目の様子です。曇りがかった富士山やスカイツリー、浅草寺での様子です。くじ運は・・・あまり良くなかったみたいです。
修学旅行2日目
修学旅行2日目は富士ビジターセンターに行き、富士山をバックに記念撮影から始まりました。富士山は残念ながら雲に隠れてしまいましたが、富士の雄大な姿に感動しました。その後に、浅草寺、コカコーラ工場、スカイツリー、日本科学未来館とそれぞれクラス別研修に向かいました。研修の後は、お台場での自由行動もあり、歩き疲れた生徒が多かったようで、次の日のディズニーリゾートに向け早く就寝しました。
修学旅行1日目
1年生が12月15日~18日の3泊4日の日程で修学旅行に出発しました。今年は、山梨県のリニア見学センターや東京ディズニーランド、国会議事堂見学等を予定しています。
1日目は学校から羽田空港に行き、そこから山梨県のリニア見学センターで見学です。
熊本を出発するときは曇り空でしたが東京に着いたとたん、1年生達を歓迎するかのように晴れ空が広がっていました。リニア見学センターでは超伝導の実験を見せていただき、集合時間ギリギリまで生徒達は熱心に質問していました。
初恋のまちづくり検討会
12月14日(月)に水俣市が主催する「第1回 地域資源等と連携した初恋のまちづくり検討会」に参加してきました。この会は、市内経済団体・市職員・本校生が検討会メンバーとなり、アイデア出しから形にしていきます。今回は、「企画のたまご」ということでグループで討議して発表をしましたが、どの班も本校生が発表役となり説明していました。今後は企画を具体化していき、来年度には実際に取り組むことになります。
性教育講演会
9日(水)に本校体育館にて性教育講演会が行われました。池田クリニック院長の池田稔先生を講師にお迎えして、「性的自律のために」という題でご講話いただきました。講話では、第2次性徴の発達障害について体の性差やプライベートゾーンなど、また性感染症の増加や怖さについて話していただきました。その中で、「みんなの命は多くの命をつないでもらった結果のひとつ。皆それぞれ違うように生きてそれぞれ尊重されるもの」、「性の基本は、自分を大切にし、自分を守ること。自分の気持ちをいつわらない。そして相手を思いやることが大事」とのお言葉をいただきました。生徒達も性について、改めて考える良い機会になったと思います。
実習風景(電気建築システム科2年)
電気建築システム科2年生の実習の様子です。電気コースでは、デジタルIC基礎・高圧実験・電気工事・ラジオ製作など、建築コースでは、建築製図(パース)や木工・測量・CAD・資格取得などのテーマで1年間実習を行っています。1年生の時より実習の内容が専門的になり、技術を習得するべく与えられた課題に一生懸命取組んでいました。
【電気コース】
【デジタルIC基礎実習】デジタルIC機器を用いて真理値表の確認中です
【手作りラジオ製作実習】電子部品を使い手作りラジオを製作してます
【建築コース】
【パース実習】 立体の書き方(パース)の勉強中
進路講演会
4日(金)に1・2年生を対象に進路講演会が行われました。本校OBであり、名城大学名誉教授薬学研究科の小嶋仲夫様を講師にお迎えして、「どうして病気になるのか?-生命・宇宙の起源から健康・生きがい・進路を考えてみよう-」という題でご講話いただきました。講話では戦後70年で人口が増加した背景やその理由に薬の役割が深く関わっていること、どうして病気になるのか、健康で生きがいある進路を考えるようになどの内容についてご教示いただきました。最後に「多様な人間になって欲しい。希望をもって頑張ってください。」との言葉をいただき、生徒達も明日からの授業への意欲を高めるとともに、これからの進路選択に有意義な機会を得ることとなりました。