学校行事の様子

学校生活

花の名所、倉校?!~その12~ コスモス、まだ光ってます!

 1月24日(金)の校内のコスモスの様子をご覧いただきましょう!!

 11月はじめから咲き、まだがんばっています!本当に何か語りかけてくれているような感じです。

 手入れもよくしていただいているのですが、すごいですね。力をもらっています。

 また、バラも大きな花をいくつも咲かせています。「ベルサイユのばら」という品種もあるということですが、どれでしょうか?

 こちら(上)には、ちょうど虫が訪ねてきていました。

 きれいです……。バックには年末に大役を終えたスクールバスが写っています。

 上のこの花が、「ベルサイユのバラ」という品種だそうです!!

 それにしても美しいですね。つぼみもたくさんついていますので、もう少し咲いていると思います。

 ではまた、お伝えしますね。 

修学旅行 お世話になりました!(4日目の追加を含む)

 1月18日(土)、1・2年生は関西への4日間の修学旅行を終え、無事帰ってきました。1・2年生は代休明けの21日(火)、登校後、お土産話もしてくれました!(家庭でも話に花が咲いたことでしょう)

 HPでも…お待たせしました!解団式の様子です。到着時、生徒たち、ひとまわり大きくなったように見えました。

 まず、団長の教頭先生より、出発式の時の目標は十分達せられたと思う、とのお話がありました。

 大変お世話になった旅行社の方からもお言葉をいただきました。

 生徒代表のあいさつです。様々な方のおかげで、貴重な体験をたくさんすることができたという感謝の言葉が聞かれました。

 この後、皆でお礼をお伝えして解散となりました。旅行社の方をはじめ、各所の方々に大変お世話になり、充実した修学旅行が実現しました(生徒たちの「しおり」の最後の感想欄にも、多く書かれていたことです)。ありがとうございました!!

 感想には他に、「あっという間だった」「友達との思い出がたくさんでき、後輩との絆が深まった」「幅広い知識を身につけられた」「今は少しさびしい」「今後に生かしていきたい」といったものがありました。 

 では、こちらが「最終日の一句」の一部です。

  ・恐竜と 風を切り裂く 青春だ    (これはUSJでの思い出です)        

  ・最終日 思い出にふける 集合場所

  ・仲間との 数多の思い出 4日間

  ・飛んでいる 瀬戸内海の 地図の上

  ・帰り道 はるか空にて 見える里

  ・最高の 修学旅行を ありがとう

 

 生徒たちが天草空港に着いたその30分後、もう、みぞか号は福岡に向かって飛んでいました。視野を広げることができた修学旅行。私たちも生徒たちのさらなる成長を支え、期待していきたいと思います。

 

 

修学旅行 4日目です!(3日目の追加も含む)

 1月18日(土)、いよいよ修学旅行最終日となりました。

 まず、昨日3日目の追加写真等を、一部紹介します。

 生徒たちは、計画していた場所にしっかり行くことができたようです!1日券を購入するところから緊張したり、少しルートが異なったり、乗り場が違ったりしたようですが、無事に帰り着くことができました。「かなり歩いて疲れた」という声も聞かれました。

 また、「歴史的建造物を巡ることができてとても楽しかった」「きれいすぎてびっくりした」「清水寺や京都タワーからの眺め、町並みが美しかった」「自分の目で見られて、写真も撮れてよかった」という感想が聞かれました。 

 夜には宿で舞妓さんの舞踊鑑賞もありました。

 「着物姿、手足の動き、表情や目線、踊り、礼儀、何もかもが美しく、とても素晴らしかった」「可愛らしかった」「昼間の歩きの疲れも吹き飛んだ」という感想が聞かれ、また、自分たちと同年代ということでしたので、そのことにも驚いていました。質問タイムでも生徒たちからたくさん質問が出て、「しおり」にわかったことをびっしり書き付けていた生徒もいます!(写真は残念ながら、HPに上げることはできないということでした。)

 では、ここで昨日3日目の俳句の一部を紹介しましょう。

  ・水面で 舞台が映える 金閣寺

  ・自主研修 千本鳥居に そそられる

  ・自主研修 仲間と協力 よい思い出

  ・日光で きれいに輝く 清水寺

  ・舞妓さん きれいな舞踊 いとうつくし

  ・雪のよう 舞い踊り立つ 舞妓さん

  ・するすると 音さえしない 舞妓さん

  ・京都にて 歴史と今に ふれられた

 

 そして、4日目です。朝、3日間お世話になった旅館の皆様に皆でお礼をお伝えして、バスで伊丹空港へと出発しました。

 途中、「太陽の塔」も見えました。

 伊丹空港に到着し、皆でパチリ。

 その後、飛行機に乗り込み、阿蘇くまもと空港経由で無事、天草空港に着きました。

 みぞか号も、行き帰り、大変お世話になりました!

 その後、保護者の皆様も迎えに来られており、全員帰路に着きました。ありがとうございました。

 

 4日目の「本日の一句」や解団式の様子等の写真は、追って上げさせていただきます。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 3日目です!(その2)

 1月17日(金)、修学旅行も3日目となり、生徒たちは今日も無事に予定を終えて帰ってきました。京都での、生徒たちの班別自主研修への出発、帰着の様子をお伝えします!……実際の旅の様子は、今のところ、本人たちのカメラ、また「心のカメラ」に収められていますので(ご家族は帰宅後、確認をお願いします!)、ご了承ください!!

 こちらは、朝の出発時です。行ってらっしゃい!

 こちら、帰着時のスナップです。各所を回ってきています!

 3日目の夜は、舞妓さんの舞踊鑑賞があります。こちらもご紹介できましたら、いたしたいと思います。

 「本日の一句」もまたお楽しみに!

 

 

 

修学旅行 3日目です!(2日目追加分もあり)

 昨日は1・2年生の旅行2日目で、JRを使い、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの班別自主研修でした。まず、追加で写真を少し紹介します!

 楽しんでいたようですね!夕食時にはしっかり話を聞き、翌日への期待も膨らんでいたようです。

 では、昨日の「本日の一句」を一部紹介します。

  ・USJ たくさん撮って また来たい

  ・友達と 初USJ おおはしゃぎ

  ・おみやげを 買ったはいいが まだたりない

  ・揺さ振られ 電車を降りると 夢の町

  ・旅館にて 皆で仲良く なべつつき

  ・幸せだ すきやきごはん 食べ放題

 満員電車に初めて揺られ、「回る地球儀」に実感が湧き、中では映像などの技術に驚きながら、各エリアで楽しんでいたようです。写真撮影や買い物をしつつ思い出をつくり、また来たいと思った生徒がたくさんいました。

 

 そして今日3日目は、班別での京都自主研修でした。生徒たちは、朝、教頭先生からの「今日1月17日は30年前に阪神・淡路大震災があった日である」という話も、しっかり受け止めていました。京都も大きな被害を受けられています。