学校生活

学校生活

R5体育大会レポート③

さて最後は3年生の様子を見ていきましょう!

↑選手宣誓をおこなう生徒会長松坂くん。

↑徒競走(100m) 帽子が落ちてしまうほどの走り!

↑台風の目 回れ回れ~!ムダがなく圧勝の3-4でしたキラキラ

↑長縄跳び 気持ちが揃った跳び方ですねぇ。

↑学年対抗女子綱引き もちろん3年生の優勝王冠気迫が違いました。

↑3年学年ダンス 今にも音楽が聞こえてきそうです音楽

↑閉会式での表彰 各種目の優勝者・クラスが表彰されました。

 

最後の体育大会となった3年生。

どのクラスもチームワークが良く、絆を感じました。さすが3年生キラキラ

 

閉会式では松下校長先生が、「生徒の皆さんサイコーです!球磨中央高校はサイコーだ!」

と熱いメッセージを語られました。

校長先生の仰るとおり、ひとりひとりが輝いた素晴らしい大会となりました。

 

熱い中お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!!興奮・ヤッター!

 

 

R5体育大会レポート②

さあ、次は2年生の活躍を見ていきたいと思います。

↑徒競走(100m) 接戦です!

↑台風の目 力自慢が中央で棒を回します

↑長縄跳び 躍動感がある一枚!

↑大盛り上がりのクラス対抗リレー かっこいいバトンパスですキラキラ

↑2年学年ダンス ポーズが決まってます。ノリノリ音楽

 

競技にも、ダンスにも、とにかく一生懸命取り組んだ2年生。

頼もしい姿を見ることができました笑う

R5体育大会レポート➀

すこし更新が遅れてしまいましたが汗・焦る

今年度の体育大会の模様をお届けしようと思います。

当初は、4月30日(日)実施を予定していましたが、雨の影響で順延となり

5月2日(火)の開催となりました晴れ

平日にもかかわらず、多くの方々にお越しいただきました。

※写真よりも本当に大勢の方々でした!

 

クラスメイトや先生方、保護者の方々からの熱い声援お知らせを受けて、生徒たちも気合いが入ります!

↑クラス対抗長縄跳び の直前、円陣を組み気持ちを一つにする生徒たち

↑台風の目 協力してトップスピードで駆け抜けます急ぎ

↑1年女子クラス対抗リレーでは、1-2が優勝王冠速かったキラキラ

 

どの種目でも熱戦が繰り広げられました。

今回はまず1年生の様子を中心にお届けしましたので、次回のブログでは

2・3年生の様子をたっぷりお届けしたいと思います興奮・ヤッター!

 

23/04/10 新任式・表彰式・始業式・入学式

4月10日月曜日、いよいよ令和5年度がスタートしました。朝から生徒の元気な顔を見ると、いよいよ新学期だという気合いが入ります!

まずは、新たに本校に赴任された先生方を紹介する新任式です。松下宏則校長先生をはじめ、合わせて7名の先生方が登壇され、生徒への紹介がありました。

 

続いて表彰式です。新2・3年生で日商簿記2級に合格した5名、感想文コンクールに入賞した1名を表彰しました。

日商簿記2級は、大学生や社会人でも合格するのが難しい資格と言われています。高校時代にこの資格を取ることができるというのは、努力の賜物といえます!

そのまま1学期の始業式に移りました。松下校長先生の式辞は、新聞投稿された小学生の詩を引用された生徒への激励メッセージでした。

 

午後からは入学式。

今年は、コロナ禍以前のスタイルに戻り、松田三郎県議会議員様、森本完一錦町長様をはじめ10名の来賓をお招きした盛大な式が行われました。

新入生一人一人の呼名の後の入学許可、校長式辞、新入生の那須さんの宣誓などが続き、校歌斉唱の際には生徒会役員がブラスバンドの演奏に合わせて合唱するというユニークな企画も実現しました。

 

 

新入生の皆さんは、希望と不安が入り交じった気持ちだと思いますが、徐々に高校生活に慣れながら、球磨中央高校の一員として活躍して欲しいと願っています!

 

 

転・退任式

本日は、今回の人事異動で転出・退任される先生方をお見送りしました。

ご退職となられる校長先生はじめ、11名の先生方とのお別れです泣く

お一人お一人から心のこもったメッセージをいただきました。胸を打たれた生徒も多いのではないでしょうか。

最後は全校生徒、職員で花道を作って先生方を拍手で送り出しました。

お世話になった先生方との別れは悲しいですが、4月にはまた新たな出会いが待っています。キラキラ

今回、ご退職、転任される先生方、これまで本当にありがとうございました。次の場所でのご活躍を祈念いたします。