学校生活

学校生活

総体・総文祭・各種商業系競技大会推戴式

中間考査終了後に総体・総文祭・各種商業系競技大会の推戴式を行いました。

体育系部活動を代表してサッカー部主将

文化系部活動を代表して美術部部長

各種商業系競技大会を代表して簿記研究部部長

がそれぞれ大会に向けての宣誓をしてくれました。

その後生徒会長からの応援メッセージと校長先生から激励の言葉をいただきました。

それぞれの部活動で大詰めの時期だと思います。

本番まであと少し。練習中に怪我等がないよう、体調管理にも気を付けて、

全力を出し切れる悔いのない大会にしてください!

生徒会のみんなも運営ありがとうございました。

肥後西村駅の清掃をしました

中間考査が今日で終わり、ボランティア同好会のメンバーで肥後西村駅の清掃を行いました。

午後からあいにくの雨で充分ではありませんでしたが、日頃からお世話になっている駅舎に感謝の思いを込めながら清掃を行いました。これからも機会を見つけて清掃に行こうと思っています。(ボランティア同好会一同)

 

 

 

 

 

中間考査最終日がスタート

中間考査最終日が始まっています。

写真は考査期間ならではの廊下の風景。

不要な荷物は教室の外へ出すのですが、整然と並べられています。

こういうことが当たり前にできる球磨中央生ですキラキラ

お知らせ  みんな、最後まで頑張ろう!!

中間考査真っ最中です!

きのう5月18日~あす5月20日まで本校は中間考査ですノート・レポート鉛筆

生徒の皆さん、出来はいかがですか?

休み時間、手早くトイレを済ませ予鈴ギリギリまで勉強をしている人も多いですね

本気度が伝わってきます。

 

今日の考査終了後、掃除の時間に ある3年生3人が直前のテストの答え合わせをしていたのですが

みんな解答が異なっていました衝撃・ガーン 大丈夫かな?!汗・焦る

明日まで健闘を祈ります!!!

生徒の皆さんも、採点される先生方も、お疲れ様です!

新体力テスト<つづき>

これからの季節、体育にとって晴れの日晴れはたいへん貴重です。

先日の新体力テストで未測定だった長距離走を行いました。

男子は1500m、女子は1000m急ぎ

先頭は石橋先生。

ペースメーカーとして女子の満点ペースで引っ張ってくれましたキラキラ

みなさんお疲れ様でした。

これからはプールの季節になっていきます。やったー興奮・ヤッター!

 

 

 

 

2022/05/13 授業の1コマ(3年生「課題研究(百貨店班)」)

本校の商業科・情報処理科の3年生の授業では「課題研究」という授業があります。

この授業の1つに「百貨店班」というグループがあります。

 

この班では、デザインの基礎を学習し、

本校最大のイベントである、「球磨中央百貨店」のポスターやチラシを生徒が作成しています。

 

本日、この授業を選択している生徒に、

校長先生自ら、「球磨中央百貨店」についてお話をいただきました。

 

お話をしていただいて、生徒達もインスピレーションが高まったようです。

今年は、どんな「球磨中央百貨店」のポスターが出来上がるでしょうか?

 

皆さんも完成を楽しみにしていてくださいネ興奮・ヤッター!

 

    ▲校長先生の熱い思いを聞いています

クラステーマ紹介

本校には3学年で12ものクラスがありますが、中には

独自の「クラステーマ」や「クラス目標」を定めているクラスがあります。

まずご紹介するのは3年4組。

このポスターがクラス後方に堂々と掲示してあります。

素晴らしいクオリティですよねキラキラ

美術部の生徒を中心に、色を何度も塗り重ねたり文字のバランスを調整したりしながら

クラス全員でこだわって作成していました。

 

大テーマは遊び心をいれて映画タイトルをモチーフに、

中核は担任のモットーや進路を決める『3年生』としての意識の高さをふまえたものに、

というのも生徒たちの強いこだわりだそうです。

 

生徒の皆さんのアイデアやセンスにはいつも驚かされます。

他のクラスのテーマや掲示物もこれからどんどん紹介していきたいと思います笑うひらめき

2022年度 「体育大会」開催!!

 5月8日(日)、2022年度の「球磨中央高校 体育大会」を開催しました。コロナ禍になって、体育大会自体の中止、規模を縮小して、学年毎の開催等、全学年そろっての開催は控えていましたが、今年度は全学年そろって、「体育大会」を開催することができました。しかし、コロナ対策のため、保護者の観覧は3年生の保護者のみとなりましたが、多くの保護者様にも来ていただき、生徒の頑張りを見ていただくことができました。競技種目は、50m走、100m走、クラス対抗リレー、長縄跳び、ダンス等を行いました。特に後半のクラス対抗リレー、長縄跳び、ダンスでは、クラスの団結、学校全体の団結が感じられ、素晴らしい体育大会になりました。

 御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。来年度は、コロナ禍以前の「応援団」等がある体育大会が実施できることを祈ります。

3学年保護者の皆様ご来場お待ちしております

おはようございます。

本日はいよいよ体育大会本番となりました!

天気にも恵まれそうです晴れ

今年は新型コロナウイルス感染防止のため3学年の保護者のみ

各家庭2人までと制限し来場を許可させていただいています。

保護者の皆様、感染対策と熱中症対策のうえご来場下さい。

 

長縄とび 練習の様子。これがかなり盛り上がります。

さて何回飛べるでしょうか…

生徒の皆さん元気に頑張りましょう笑う

体育大会全体練習・準備

本日は明日の体育大会に向けて全体練習とテント張りなどの準備を行いました。

開会式や閉会式を通してやってみたり、各種競技の招集から退場までの流れの確認をしたりしました。

ダンスの発表がある2年生と3年生はそれぞれ最後の練習を頑張りました。

2年生はとてもかわいらしく楽しそうなダンスで、3年生はテンポの速い曲でかっこよく踊ります。

明日の体育大会、生徒のみなさんは熱中症に気を付けて、楽しみながら頑張りましょう!