学校生活

学校生活

球磨地域学(球磨村について)



  「球磨地域学」では、計10回にわたって、球磨・人吉地域の各自治体から講師を招き、地域活性化に向けた取組について学習します。

 第一回目は、球磨村産業振興課の大岩誉様より、棚田保全の取組についてお話をいただきました。球磨村のゆるキャラ「球磨太郎(くまんたろう)」もゲストティーチャーとして、生徒の学習活動をサポートしてくれました。

未来を担う生徒たち


 未来を担う生徒たち
生徒会役員選挙立候補者が決定しました。昨年以上に多くの生徒たちが立候補してくれました。今後、立会演説会・投票が予定されています。選挙権についても改めて考える機会になればいいですね。

「社会人になるためのマナーを身につける」


講話の様子
マナー講話
 本日、麻生専門学校グループキャリア支援本部の濱地様をお招きして、マナー講話が開かれました。実体験を基に「社会人になるためのマナー」についてお話されました。ユーモアを交えた分かりやすい講話に生徒たちも夢中になって聞き入っていました。

スポーツの秋です


各部活、秋の大会に向けて日々努力しています。明日からの土、日では女子サッカー、水泳が大会です。悔いのない結果になるように皆さん頑張りましょう。

プレ職業インタビューの発表会でした


本日、プレ職業インタビューの発表会がありました。自分の周りの人に「自分の仕事」についてインタビューをして、学んだことを発表しました。各人、今後の学校生活に役立てようと、しっかり聞いていました。