学校生活

学校生活

快挙!調査研究班が9連覇!

7月25日(火)熊本県の森都心プラザで、第32回熊本県高等学校生徒商業研究発表大会が行われました。本校は課題研究「調査研究班」10名が出場し、見事に優勝し9連覇を成し遂げました!連覇というプレッシャーがある中で、堂々と発表した生徒はとても輝いていました。次は8月23日(水)に沖縄県で行われる九州大会に熊本県代表として出場します。九州大会でも優勝目指して頑張ります。皆さんの応援よろしくお願いします!

2023/07/27 大会報告(ビジネス計算)

7月22日(土)に、熊本市にて

「第75回全九州高等学校ビジネス計算競技大会」に、

7月25日(火)に、横浜武道館にて

「第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会」に、

3年情報処理科の岩川由佳さん(相良中出身)が、

熊本県代表として出場してきました。

 

この大会は、電卓を使用した大会で、

普通計算(乗算10問、除算10問、見取り算10問)を6分

応用計算(文章題15問)を15分で解き、速さと数字の正確さを競う大会です。

※乗算・除算:4ケタから7けたの数字を計算します。

 見取り算:最大12ケタの数字を最大15個、足し算します)

 応用計算:全商ビジネス実務計算1級より、少し難しい問題

 

残念ながら、入賞はできませんでしたが、大舞台での大会参加は

とても良い経験になりました。

▲全九州大会 ▲全国大会 ▲全国大会(全体)

     

              

終業式・表彰式・選手推戴式が行われました!

本日、7月20日(木)1学期終業式・表彰式、そして県吹奏楽コンクールや全国総文祭に出場する生徒を激励する、選手推戴式が行われました。これらの式典は、昨今の気温上昇による生徒の熱中症を防ぐために、リモートで行われました。校長先生より「1学期をしっかりと振り返ってください。」というお言葉をいただき、生徒たちが今学期の振り返りを行う良い時間となりました。いよいよ夏休みです。生徒の皆さん事故や怪我に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください!そして2学期に元気にお会いしましょう!

「命を守る講話」

7月19日(水)6限目LHRの時間に「命を守る講話」が行われました。講師は、熊本市北区でコーヒーショップを経営されている深迫祐一様、深迫祥子様、ご夫妻です。深迫様ご夫妻は東京でバリスタとして活躍されていた息子さんを突然のトラック事故で失われました。息子さんは生前、故郷熊本でご夫妻と一緒にコーヒーショップを開くことを計画されていたため、ご夫妻は息子さんの意思を引き継ぎ、熊本でコーヒーショップを開店され、その売り上げを被害者支援団体などに寄付されるなど、現在事件・事故の被害者の支援活動に尽力されています。

「交通事故というのは、突然やってくる。そして自分が被害者になることも、加害者になることもある。」「人生は一度しかないからやりたいことをとことんやった方がいい。」深迫様のお話に生徒たちはメモを取るのもやめて、真剣な表情で聞いていました。講話を通して、命の大切さなど、多くのことを学んだ1時間でした。貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

球磨中央百貨店第1回合同集会が行われました!

本日、球磨中央百貨店第1回合同集会が開かれ、百貨店に向け気持ちを高める素晴らしい時間となりました。今回の合同集会では、校長先生を始め、生徒会長、百貨店実行委員長の先生よりお話をいただきました。特に生徒会長の話の中で、先輩から後輩に向けた百貨店で自分自身の力となったアドバイスを行うなど、生徒一丸となって百貨店を成功させたいという気持ちが、とても伝わってきました。改めて、生徒たちの思いが固まったと感じます。球磨中央百貨店は、10月21日(土)、22日(日)の2日間開催され、今年度は多くのお客様に足を運んでもらうため、お客様が楽しめる沢山の企画と、お客様に元気を与える生徒の笑顔の接客をご用意しています!皆様是非お待ちしております。楽しみにお待ちください!!

10市町村講話「多良木町」が行われました!

本日7限目1学年球磨地域学にて、10市町村講話が行われ、今回は、百太郎溝土地改良区・椎葉直美様よりご講話をいただきました。世界かんがい遺産に登録されている百太郎溝の歴史と百太郎溝があることで私たち人吉球磨の人々が美味しいご飯を食べられていることなど、初めて耳にする話に生徒たちは興味津々でした。講話の中で椎葉様は、自然に恵まれたこの生活に誇りを持つこと。地元の農産物を沢山食べること。人吉球磨の情報を発信すること。これらのことを生徒たちへのお願いとされていました。生徒たちの感想の中に、「私にできることはないのか」、「私たちが百太郎溝を守っていかないといけない」などの熱い思いを抱く生徒もいました。生徒たちにとって素晴らしい時間となりました。椎葉様、貴重なお話本当にありがとうございました。

最後に百太郎溝に関するYouTubeのリンクを掲載しておきますので是非ご覧ください。

百太郎溝世界かんがい遺産登録記念動画

百太郎溝伝説

23/07/05 思春期保健教育講演会

今日のLHRの時間は、全学年で「思春期保健教育講演会」が実施されました。

講師としてお招きしたのは、熊本大学名誉教授で国内の婦人科腫瘍(しゅよう)治療のエキスパートでいらっしゃる片淵秀隆先生です。「人として生まれ、球磨で生きている奇蹟を考えてください-産婦人科、子宮、妊娠、がんのことをどのくらい知っていますか?-」というテーマで、ご講演いただきました。

 

前半は、タイトルにもあるように、産婦人科という科が人間の一生にかかわること、そして臨床医としての実践に裏打ちされた子宮や妊娠に関する知識をお話しされました。視聴覚室で講義を聴いている3年生に質問を投げかけたりしながら、より強く記憶に残るように説明をしてくださいました(1・2年生は教室でライブ中継)。

後半は、子宮頸がんについてのお話しでした。これもまた研究に裏付けられたデータをもとに、若年層における子宮頸がんのリスクや、それを予防するためのワクチン接種の重要性を話されました。

先生は、正しい知識で判断することが大切だということを強調されておられました。自分のいのちも、周りの大切な人たちのいのちも、さらに将来生まれるいのちも、すべて大切にできるよう、生徒の皆さんは「いのちの大切さ」をもう一度考えてみましょう!

《参照》公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会 動画アニメで婦人科がんのことを知ろう

23/06/26 先生は牛深高校にいます!

2年1組のGLS(グローカル・スタディーズ)の授業は週2時間ありますが、そのうち月曜2限の授業は牛深高校へ授業を配信し、牛深高校でGLSを選択した3年生4名と一緒に授業を行っています。

普段は、授業を担当する先生は球磨中央高校から授業を配信するのですが、26日(月)は先生が牛深高校へ出向き、牛深高校から授業を配信する形で実施されました。

普段は画面越しにしか会えない牛深高校の生徒のみなさんに直接指導することができ、先生も手応えを感じておられました!

今月は心のきずなを深める月間です!

6限目は全学年の人権LHRが行われました。1学年は「人権としてのアサーション」と題して、1学年の人権担当の荒木先生より講話がありました。荒木先生の講話の中で、生徒たちは質問に積極的に発言したり、周囲と話し合ったりする場面が多く見られました。

アサーションとは、自分の言いたいことを大切にして表現すると同時に、相手が伝えたいことも大切に理解しようとするコミュニケーションのことです。自分の考えや思いが他者と違うことで、相手に嫌われてしまうかもしれないという不安から、ストレスを抱えた経験があると思います。「お茶の誘いがあったとき、断りたい気持ちが強いとしたら、どんな答え方をするか?」というアサーションを自分たちで考える場面では、自分も相手も大切にする言い方を意識しながら、言葉を伝え合っていました。相手に配慮しながら、自分の言いたいことを伝えていくということは、これからの社会生活を送る上でとても大切なことです。今月は「心のきずなを深める月間」です。アサーションを知ることから、自分も他者も大切にする人間関係を作り上げていきましょう。