鹿農日記

2017年5月の記事一覧

郷土料理

このお菓子の名前がわかりますか???


正解は「とじこ豆」です。
とじこ豆とは熊本県菊池地域の伝統的なお菓子です。
甘い小麦粉の中に大豆などを閉じこめたことから
「とじこ豆」とついたそうです。
ビタミンやタンパク質などを多く含む小麦粉と
”畑の肉”と言われるほど良質のタンパク質を含む大豆を用いた
保存のきく伝統的なお菓子です。

熊本の伝統的な郷土料理である「とじこ豆」を
2年生活科学科の調理で作りました。

小学校で作ったこともあれば、
名前さえも聞いたことがなく初めて作る生徒もいました。

フライパンで練る作業は予想以上にきつく
徐々に重くなるので「きついなー」と言いながら
班で協力して行いました。

甘くどこか懐かしいような素朴な味でした。
熊本県民として1つ郷土料理を覚えられました。
簡単にできるのでぜひ家でも作ってほしいです。