鹿農日記
2017年6月の記事一覧
サツマイモ苗植えの交流会をしました。
生活科学科1年生が、6月12日に大道保育園年長組さんと、
15日には幼慈園年長組さんと一緒にサツマイモ苗植え交流会を行いました。
まず、最初に苗植えの説明です。
次にマルチを開けて、苗を植えます。
上手上手、その調子!!
みんなの力でどんどん苗を植えていきます。
別れが名残惜しく、でも、収穫を楽しみにまたね!
今回の品種は、ベニアズマ、ナルトキントキ、パープルスイート、
シルクスイート、安納芋、ベニハルカの6種類です。
食欲の秋に、おいしいお芋ができるといいですね。
【施設園芸科】1年生でイネの準備
1年施設園芸科の実習で田植えまでのイネの準備をしました。
まずは、タネを播く用土の準備です。
1人20箱が目標です。均等にキレイにならしていきます。
次はタネを水につけて、乾かしています。いよいよ種まきです。
いよいよ種まきです!タネが重ならないように・・・
丁寧に行いました。
キレイにできました。無事に芽が出るといいですね。
一ヶ月後は田植えです!
頑張ったあとは、ご褒美のスイカ試食!!
先輩方が一所懸命に育ててくれたスイカは最高においしい!
まずは、タネを播く用土の準備です。
1人20箱が目標です。均等にキレイにならしていきます。
次はタネを水につけて、乾かしています。いよいよ種まきです。
いよいよ種まきです!タネが重ならないように・・・
丁寧に行いました。
キレイにできました。無事に芽が出るといいですね。
一ヶ月後は田植えです!
頑張ったあとは、ご褒美のスイカ試食!!
先輩方が一所懸命に育ててくれたスイカは最高においしい!
【バイオ工学科】3年生☆第4弾☆
室内装飾園芸の練習が始まって2ヶ月以上が経ちました。 上手になったと思いませんか? 円もスムーズに描けるようになりました! 苦手だった杉テープもコツをつかむと早く仕上げることができるように なりました!! 今回は特別に植物を配置して頂きました。 完成のイメージはこんな感じです。 植物を配置する練習はまだしてませんが、全員合格に向けて成長中です☆ 次回は植物の名前も紹介したいと思います。 |
【2年生】人権学習&進路学習
水曜日の1・2限目は、LHRとKT(KanoTime:総合的な学習の時間)です。 今回は1限目に人権学習を、2限目に進路学習を行いました。 [1限目]人権学習 DVD「聲(こえ)の形」を視聴し、障がい者との共生について学びました。 クラスに聴覚障がいがある硝子(主人公)が転校して来たところから物語が始まります。 最初は好意的だったクラスメイトも、硝子が原因で授業が止まったり、筆談の煩わしさから徐々にストレスを感じていきます。そしてついに... 生徒たちは真剣に見てくれました。 一人一人が何かを感じてくれたようです。その「何か」を大切にし、いじめのない鹿本農高をつくっていきましょう。 [2限目]進路学習 先週のLHRでいろいろな職種の業務内容について学びました。それを受け、今週は自分の将来について、具体的に考えました。 高校卒業後は就職?それとも進学?地域は?職種は?校種は?学習分野は?具体的な企業名や学校名は? 先輩たちの就職実績や進学実績を参考に、自分の将来について考えます。 今日の調査は進路目標決定に向けてのきっかけにすぎません。求人票を見たり、上級学校のパンフレットを見たりして、自分の将来についてより詳しく考えましょう。 |
【理科】教育実習生が研究授業を行いました
5月29日から母校で教育実習を行っている実習生が、研究授業を行いました。 教科は「科学と人間生活」、内容は「プラスチックの分類と用途」です。 「プラスチックには熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂とがあり・・・」 難しい... 机間巡視もしながら、生徒の理解度や進み具合を確認します。 授業ではプラスチックから繊維をつくる実験や いろいろなプラスチック製品の分類も行いました。 教育実習の先生は、今週末(6/16)までいらっしゃいます。生徒のみなさん、積極的に話しかけていろいろな話を聴きましょう。 |
【生活科学科】家庭クラブ代議員会に参加!
生活科学科、家庭クラブ役員の2・3年生が 「平成29年度熊本県高等学校家庭クラブ連盟代議員会」に出席しました。 昨年の熊本地震で多くの支援をいただいた全国の家庭クラブ会員校へ、感謝の気持ちと復興への誓いをこめて、アロマキャンドルを作りました。 一人ひとりが思いをこめて、キャンドルを手作りします。 |
いろとりどりのキャンドルが完成です! キャンドルにそえるメッセージもみんなで考えました。 |
各校の家庭クラブ活動の取組みついて発表し、交流も行いました。 |
他校の生徒たちと一緒に楽しく交流することができました。 今日の経験を鹿農高に持ち帰り、学校での活動につなげます。 |
鹿農集会
第2回鹿農集会を行いました。 本校の卒業生で崇城大学在学中の教育実習生が話をしてくれました。 後輩からの質問にも答えてくれました。 職員講話では、一番年の近い先生から話を聞きました。初々しいお話でした。 生徒会人権宣言の発表 生徒から募集した人権標語の発表もありました。 お互いの気持ちを大切にして、いじめの起きない学校にしていきましよう。 |
【生活科学科】はっけよーいのこった!
生活科学科3年生の「子どもの発達と保育」の授業では、 子どもの遊びについて、学習しています。 今日は、「紙相撲」を作って、遊びました! |
「はっけよーい のこった!」のかけ声とともにいざ勝負です。 表情は真剣そのもの!! 「押し出し」「寄り切り」さまざまな技が繰り広げられます。 みんなで子どもの気持ちにもどって遊びました! |
この「力士」は折り紙でできています。 「土俵」もお菓子の空き箱など、家にあるもので簡単にできますよ! |
手作りおもちゃの魅力、再発見です! |
農業高校フェアに来て下さい
6月10日(土)にびぷれす広場、熊日RKKびぷれすスタジオで行われる農業高校フェアに本校からも参加します。 JA女性部とのコラボクッキングも行います。 ニンジンとデコポンのシフォンケーキ アンズのムース 作ったお菓子は10:30から整理券配布し、12:30から試食していただけます。是非来て下さい。 |
食物調理検定4級 きゅうり切り
1年、生活科学科では
家庭総合の授業で食物調理検定4級に
合格するために練習が始まりました。
先生の話も真剣に聞いていました。
包丁の持ち方や、左手の形など
調理の基本も習いました。
4級合格の条件は30秒以内に
「半月切りであること」
「厚さが2ミリ以下であること」です。
条件を満たせるように
まずは厚さや形の確認をしました。
厚さ2ミリ以下は思った以上に難しく苦戦していました。
また実際に30秒計ってみました。
あっという間に30秒経過し
自分たちがそれくらいまでできるか
身にしみて感じたようでした。
毎日きゅうりを切って慣れることが重要です。
家でもきゅうりを切って練習をしっかりしてください。
次回、今日よりも多くのきゅうりが切れるように頑張りましょう。
家庭総合の授業で食物調理検定4級に
合格するために練習が始まりました。
先生の話も真剣に聞いていました。
包丁の持ち方や、左手の形など
調理の基本も習いました。
4級合格の条件は30秒以内に
「半月切りであること」
「厚さが2ミリ以下であること」です。
条件を満たせるように
まずは厚さや形の確認をしました。
厚さ2ミリ以下は思った以上に難しく苦戦していました。
また実際に30秒計ってみました。
あっという間に30秒経過し
自分たちがそれくらいまでできるか
身にしみて感じたようでした。
毎日きゅうりを切って慣れることが重要です。
家でもきゅうりを切って練習をしっかりしてください。
次回、今日よりも多くのきゅうりが切れるように頑張りましょう。
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
3
6
0
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部